ロックマンゼロシリーズって面白かったよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:28:32

    ストーリー的な意味でもゲーム内容的な意味でも

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:29:14

    マケイヌ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:29:15

    今見るとよく子供の時クリアできたなって難易度してる

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:30:21

    コレクションでイージーモード追加してくれてありがたい

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:31:42

    個人的に一番むずかったのはゼロ2
    特に輸送機ステージが泣きそうになった

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:32:43

    >>3

    何度も言われるだろう爆撃機

    ステージ構成、爆弾解除、クソ強ボスを兼ね備えた完全無欠のクソ難易度ステージだぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:35:18

    >>2

    真っ当にステージクリアしたら呼ばれないからセーフ

    卑劣な忍者の罠が仕掛けられた工場から逃げて!って言われて素直に逃げたら負け犬呼びはちょっと酷いとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:38:55

    そういやオメガって一応人格みたいなのあるっぽいけどアレバイル作のAIなんかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:39:05

    >>5

    落下させる気満々の敵配置に、時間制限が妙に長いしシエルに当たったら即減点(自分が食らっても勿論減点)の爆弾解除、ほぼ回避させる気ない必殺技持ちのクワガスト

    ロクゼロ内でもトップクラスの難易度だと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:46:43

    >>8

    妖精戦争時代のバイルの元々の目的は、オリジナルゼロを制御した外付けボディのオメガでダークエルフを使って全レプリロイドを支配して戦争を終わらせることだった

    なのにレプリロイド九割、人類六割の死者を出すっていう完全に想定外の結末になったあたり、バイル制御の人格じゃなくてワイリーが元々望んだゼロの人格が表出した…かもしれないと噂されている

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:53:14

    コピーエックスは普通にXのエックス当人が悩んだ末に闇落ちしたでも良かった気がする。無限の可能性を持つっていうことはシグマみたいになることも含めて、無限の可能性だと思うので

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:53:44

    >>9

    爆弾解除はそれ専用装備のシールドブーメランがあるから…

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 00:56:44

    4に亀のボスいたじゃん
    あいつ戦闘中に「おっさん!おっさん!(みたく聞こえる)」って連呼するから友達の間でネタになってたわ
    ホントはなんて言ってたんだろあれ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:00:17

    >>13

    開始時 状況開始!

    開始時(再戦) 行きます!

    前進時 前進!

    ガード 回避!

    炎竜波 掃射!

    捲火独楽 突貫!

    亀虹砲 撃ち方…始めぇ!

    爆熱拳 チェストー!

    亀揚拳 チェストチェストー!

    弱点属性で攻撃 どわっ!?

    撃破時 て、撤収ー!

    撃破時(再戦) 隊長ー!


    某サイトで纏められてたやつ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:01:29

    >>11

    現行シリーズの続編で主人公闇落ちは中々ハードルが高いから仕方ないね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:03:07

    見て!サイバーエルフが飛んでるよ
    かわいいね

    みんなが鉄クズ級の腕前しかなく難易度を下げようとしたので、サイバーエルフは死んでしまいました
    お前のせいです
    あ~あ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:03:43

    今なら言える(イケメン)

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:04:38

    >>16

    使ったら永続減点システムのせいで実質ゼロ3まで封印されてたサイバーエルフに哀しき過去…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:06:23

    実用的なのは余り多くはなかったけど2のフォームチェンジ大好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:06:42

    悪落ちしたベビーエルフを説得とかせずに普通に破壊して
    最後まで心配してたアルエットに嘘つくのがインティクリエイツ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:09:04

    清楚だったり大人しめだったりする女性キャラが好きだったのに
    ソル・ティターニャンに出会ってギャル系もいけるようになってしまった
    ヤンデレヴィアたんといい性癖が狂っちまう

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:10:44

    DSのコレクションもSwitch版発売直前ぐらいまでやり込んでたのにSwitch版も買っちゃったぐらいすき

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:13:08

    >>20

    正直あれ辛すぎた

    人間じゃなくてもあんな幼い子供そのものみたいな精神性したキャラがあんな死に方するのほんとキツい

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:15:01

    弱いな(肩で息をしながら)

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:15:24

    コレクションでSwitch版やったら
    手の動きがゲームボーイミクロで最適化されてるせいかうまく動かせんかったわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:17:25

    >>19

    エックスフォームとか言う熱すぎるやつ大好き

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:32

    どうしてZXAの続きは出ないんですかね……??

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:20:50

    ザコにしては図体がでかいな、邪魔だ

    さて、何回やられたっけな

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:22:35

    >>20

    ベビーエルフの最後の言葉が「ミ、ミーーーーーッ!!」なのが本当に辛い

    ベビーエルフ達はあの時と何も変わってなかったんだなって……

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:26:22

    >>19

    プロトフォーム弱いけどアルティメットフォームより火力高いのロマンある

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:29:07

    カエルステージがきらいだった
    チェーンロッドのターザンごっこがどうにも下手で

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:30:54

    >>30

    Xシリーズの黒ゼロを上手いこと取り入れたなと思う

    X版より黒が似合うデザインな気がする

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:31:44

    >>29

    人の味覚えたクマみたいなもんだからな……

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:33:33

    改めてスレ画見るとハルピュイアはほんとエックスに一番似てるな
    羽根飾りと頬のパーツ取ったらほぼエックスの顔だわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:36:57

    起承転結でちゃんと4作畳んだからすごい、今でもゼロは帰って来ると信じてるわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:41:38

    アクションに制限かかるのは嫌だけど何かしらの変化は欲しいってことでライズフォームに落ち着いてたあの頃

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:45:12

    毎回武器が変わってアクションが変化とかよくやったもんだよ
    Xシリーズだってアクションに変化とか早々追加しなかったのに

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:49:25

    新武器ゼロナックル!相手の武器を奪えるなんて戦略が広がるな
    ところでシールドブーメランは…

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:49:56

    >>37

    一応X4でゼロの正式プレイアブル化、X5でアーマー選択による個性の追加と専用アクション、X7で3D&戦闘中のキャラチェンとかで頑張っては居たと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 01:51:17

    >>38

    2の爆撃機ステージでは散々お世話になったし、その後もちょくちょく盾として役立ってから足向けられん

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:00:16

    爆撃機のBGM好き過ぎてアレ聴くために何周もしちゃう

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:05:54

    子供の頃はこんな豆鉄砲絶対弱いだろって思って全くバスター使わなかったんだけど
    大人になってから改めてプレイするとバスターめちゃくちゃ強いな…ってなった

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:17:44

    >>29

    ベビーエルフとエルビスのせいでダークエルフ復活してオリジナルエックスのボディも破壊されて散々な目に遭ってるから全く同情しなかったわ

    小学生の時死んでザマァって思った

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:20:02

    バイルがただの逆恨みのガチクズ過ぎて不快だった記憶

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:21:38

    >>44

    むしろなんで再生する体なんか与えて放逐したんだ当時の政府

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:22:30

    地味だけどナンバリングが進みに連れてゼロの口数が増えていったのは嬉しかったな
    シエル達に心開いてる感が有ったし

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:25:26

    ゼロ2のメニュー画面がボロボロからの修理完了後に新レイアウトに変わるのが芸が細かくて好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:27:59

    コピーエックスがお労しくて好き
    人間の都合で勝手に作られて英雄になったつもりでいてその実オリジナルのようにはなれず失敗作としてゼロに倒されて、復活させてもらったと思いきや黒幕の囮の駒にされて処分されるとか

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:31:01

    バイルナンバーズカッコいいな
    人型と戦闘形態あるのが凝ってて好き

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:31:12

    >>38

    ハードモードの最終兵器であらせられるシールドブーメラン様になんということを言うのか

    ハード唯一のチャージ武器として大活躍だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:32:14

    >>50

    ハメマシーン相手にシールドでハメるのたのしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:41:29

    ある意味で1番恐ろしかったのはヤンデレ化したレヴィアタンかもしれない...

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 02:47:02

    個人的には最初のアステファルコンが一番きつかった
    操作慣れ始めた所で時間制限ありのボスだしアクション苦手だったから余計に

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 06:54:31

    >>10

    成程

    しかしそう考えると英雄ゼロと言う人格はバグで発生したモノで3でゼロを偽物の英雄呼ばわりしてた敵共って滑稽よね

    確かに本物のゼロってのは破壊ロボットなんだろうがそいつは英雄ゼロではないんだから

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:05:13

    >>53

    地面を滑る鎌が飛び越えるの難しかったなあ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:13:05

    >>24

    実際に戦うと異常に強いコピエぇ…

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:28:02

    ボスを斬撃で倒すと断面図が見れるの好きだった

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:53:10

    >>56

    スライディングからのバクステ滞空射撃は自分でもやりたいアクションだった

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 07:54:11

    理想だと!?戯言だ!

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:13:17

    >>59

    バイルも割と可哀想な奴なんだけどね…

    まぁオメガと帰還してからはクソ野郎を超えたクソ野郎だから同情の余地はあんま無いんやけどな

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:42:37

    >>60

    実際、無間地獄に放り込まれて現世に帰ってきたらあれくらいの憎悪は理解出来なくもない

    そもそもバイルが悪いんだけど、無限に生かすにしたってアシモフがやったように脳みそだけにしとけば良かったろうになぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 08:46:20

    インティが作ったゲームにしては珍しく
    主人公(ゼロ)が守るべきもの(シエルとその仲間達)を守れたまま完結したな

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:00:54

    >>6

    このステージを体験会でお出しする勇気

    2は全体的に難しいしゼロも弱かったよね

    それでもラスボスが最弱なのは哀愁を感じる

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:08:42

    へー紅一点かー


    え、CV男?男!?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:20:37

    ある意味ワイリーの理想の体現者

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:21:46

    >>63

    てゆうかロックマンゼロ難易度に対してラスボス全員弱い…

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:25:02

    >>66

    コピエ第二とバイルは落下死あるから程よい強さだったと思う

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:39:43

    初代を初見でやったときシールドと槍取り逃した気がする
    後から攻略本見て何これってなった覚えがある

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:42:39

    >>68

    割と少なくない量のEクリスタルをセルヴォに貢がんといかんからな

    まして、あの頃は使わないと通常連撃すら出せないから優先度も低かったし

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 09:57:11

    >>65

    老いたワイリーの妄念から作られた悪のロボットが若いワイリーの理想を体現して英雄になって世界を救ったんだから孝行息子すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:14:58

    力そのものには善悪はないからね……
    どう振るうかよ(コピエを見ながら

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:43:56

    コレクションの設定資料みたいなのを読むと、3でボツになった敵?が4に出てたりして面白い

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 10:50:11

    >>62

    アキュラくんは爪はビターすぎるけど妹生存かつ元気になったしXもX2も爽やかに終わったし…

    GV?無印開始前に電池になるのが世界にとっても本人にとっても一番マシだったんじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:31:42

    >>61

    苦しませるだけ苦しませて外の世界に放逐するとか、当時のネオ・アルカディア指導者層は何やってんだすぎる…

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:33:53

    >>69

    特定面クリア後にセルヴォと話すだけじゃないっけ?

    セーブポイントから少し距離あるから見逃しやすいのはあるだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:33:56

    >>71

    は?

    人類を守る正義の組織ネオ・アルカディアのトップであり英雄なんだが?

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:35:22

    コピーXも造られた理念からすると間違ってないのがね

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 11:44:46

    >>74

    真面目に謎すぎたけど人間が怠惰すぎて口出すだけで何もしないからレプリロイド達はそうするしかなかったのかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:04:41

    >>74

    なんだかんだ殺すには惜しい頭脳と技術力だったんじゃないかな

    ワンチャン反省して改心する可能性に賭けたとか。まぁ結果はバイル!バイル!バイル!

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:07:05

    死刑が廃止されていたとしても
    特例で復活させて死刑にしたほうが良かったんじゃ…
    永遠に復活し続けるとかいくら厳重に封印しても絶対いつか脱走するだろうに

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:10:07

    いまでも3でXにこの世界を頼む…されて4で速攻死んだの納得してねえ
    だから早く帰ってこいよ…

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:13:29

    >>10

    バイルってネオ・アルカディアのミュートレス・レプリロイドを改造してばっかだったしオメガって改悪されてそう

    てかAI面でライト博士とワイリー以上のものを作れるとは思えない

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:25:12

    >>43

    小さい子供みたいなもんなんだから仕方ないでしょ……

    お母さんと引き離されて寂しがってる子供なんてそりゃ何してでも会おうとするよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:37:37

    >>80

    人の理想郷を謳うネオ・アルカディアとしては人を処刑する訳にはいかなかったんじゃなかろうか

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:40:37

    >>83

    しゃーない

    ダークエルフのコピーみたいなもんやし、誕生罪や

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:44:52

    >>75

    調べたらたしかにいらんかった

    しかしセルヴォにEクリスタル渡してたような記憶あるんだよな……何かと記憶が混ざってるのか

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 12:48:15

    コピーXの白いアルティメットアーマー正直めっちゃ好き
    第二形態はシエルが元々仕込んでたのか後付けでシエル以外が付けたのか気になる
    四天王はアームドフェノメノン形態は元からの機能らしいし、あれもその類なのかな

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:06:05

    >>81

    出てこなかったマザーエルフとエルピスがなんとかしてくれたと信じてるよ

    じゃないとシエルが可哀想すぎる

    ゼロは満足してるだろうけどさ…

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:18:30

    >>82

    でもバイル側からするとオリジナルロボットをわざわざ作る意味がないんだよな


    3→オメガとダークエルフいれば戦力的にはぶっちゃけ他要らない

    4→使い捨てのアインヘリヤル八闘士を囮にしたラグナロクによる攻撃がメイン

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:27:22

    バイルは公式で破壊されたレプリロイドの再生と魔改造が得意って言われてたっけ

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:29:17

    多分偶然だろうけど、EXEフォルテのGAPとゼロナックルが似てるの好き

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:30:30

    誰に教わったでもなく習得する空中回転斬り八の字入力

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:36:09

    >>35

    冷静に考えるとメットはパーツの一部だろうし(ボロボロだけど)メットだけ綺麗に取れてるの変だな

    まあ金髪ファサァ・・・する漫画の影響やろなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:39:13

    資料集に少年案のバイルがいたけどシエルぐらいの歳で戦争を終わらせたくてマザーエルフとゼロのボディ改造してオメガ作ったらロボット破壊プログラムの影響で暴走して人も死にまくって追放されて100年経って老人になっても強制的に生かされてる状態だったとしたらエグいよね

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:41:20

    >>92

    チャージセイバーのジャンプ振り返り複数ヒットも追加で

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:45:07

    でも八神官の性格変更見てると、尊厳破壊しふぎで同情する気も湧かないんだよな、バイル
    マジで太陽にでも突っ込ませるべきだったよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:47:24

    >>93

    岩本版の影響はでかい

    一応設定でもエックスやゼロのメットの下は普通に髪があるみたいだからあながち間違いでもないし止められなかったんだろう

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:49:14

    >>11

    間違いなく賛否両論になるし、下手すりゃ否が圧倒的多数になりかねんからコピーXにしたのは英断だと思うよ

    本物の闇堕ちXだったパターンも見たい気持ちは確かにあるがそれはあくまでもXが綺麗なままだったから言える話だと思うし

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:52:17

    >>45

    カーズ様みたいな目に合わせようとしたのでは。極刑すら生ぬるい的な感じで。

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:54:11

    断面図好き
    属性付けると見れなくなるのが残念

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:56:03

    >>99

    それ自体は分かるけど、それならそれで戻ってこれないようにするか、戻ってきても何もできないようにしておくべきだったよなとは思う

    普通に自意識有り、曲がりなりにもボディ有り、性格にも矯正無しは危険過ぎる

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:01:56

    色々と思う所もあるけど何だかんだエルピスが好き。仮にあの作戦成功してた所で間違いなくレジスタンス潰されてたよね
    ゼロが来るまであの状態のレジスタンス維持してた訳だし多分指揮能力自体は悪くなかったんだろうけど、トップの器じゃなかったというか…個人的な感情優先し過ぎた所為で自滅したというか…
    そんな人間憎んでるレプリロイドなのに誰よりも作中で人間臭いキャラという皮肉の詰まってる所が好きです

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:07:12

    >>102

    ある意味で一番人間臭い奴だったと思う。レプリロイドなのに

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:16:01

    >>102

    人間憎んでるのに人間のシエルに恋して嫉妬して破滅するのいいよね…

    シエルがゼロなら部屋に入っていいよって言ってるの聞いてたら脳破壊されてそう

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:58

    >>78

    殺せって命令だったけどレプリロイド達は人間を傷付ける命令を受け付けなくて宇宙に放逐→でもそれだと死ぬよね→不死身化みたいな感じだったのかもしれない

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:21:40

    あの世界の人類徹頭徹尾愚かだよな
    妖精戦争直後でもバイルを殺さない、ゼロを封印してエックスにワンオペさせるし
    ネージュも戦いもしないのにハァ?みたいなこと言ってたけどあれでもマシな部類だし

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:32:45

    Xシリーズ時点でおんぶに抱っこっぽい感じだしなぁ、人類

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:38:16

    インティ側は本物のXをボスにしたかったけど
    カプコンに流石に止められてコピーになったって話どっかで聞いたけど本当か分からなくなってきたわ

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:44:11

    せっかくなのでゼロ版デザインのシグマとか見てみたくなる
    ハゲにしたクラフトみたいな感じになるのかな

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:22:48

    >>106

    人類が徹底して愚かなせいで、あそこまで真っ直ぐな良い娘に育ったシエルは一体…ってなる

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:43:53

    遺伝子弄って優秀な人間を作るぞ!って大抵能力は高いけど人格に問題あるオチだからシエルを作った科学者は凄い
    人類がダメダメでディストピアでエックスとゼロがオーパーツな技術レベルの世界なのにそこだけ超優秀

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:49:38

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:51:35

    >>96

    ケルベロオンとマンティクスなんかイレギュラーとして裁かれる同胞に胸を痛めてる善人だったのにな…

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:53:16

    全部コピー君が悪いよ、コピー君がー

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:54:24

    バイルはイレギュラーの発生原因がワイリー作のゼロ由来のものであることを知っててもおかしくないのにそこら辺弄ってこなかったな

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:55:40

    >>97

    ロックも髪あるしな

    Xもあったって不思議じゃないよな

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:59:37

    ノロマー

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:27:08

    バイル最終戦のチューブがくっつくところで血みたいなのが出ててゾッとした記憶
    ライトナンバーズのロックは人間であるワイリーを撃てなかったけど、ワイリーナンバーズのゼロは人間のバイルを斬れたとこがなんか対比みたいで好き

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:29:07

    ゼロコレのアシストセーブあるくらいでちょうどいい難易度だな

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:32:28

    >>110

    レプリの人格もある程度ランダムっぽいしデザインベビーのシエルは体が肉と骨でできただけのレプリロイドと言えるかも

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:39:08

    >>118

    あのバイルを人間として見るかは某少佐と並んで議論の余地がありますねぇ……

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:08:10

    >>70

    エックスと親友になった所含めて素敵すぎるこれ

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:18:15

    実はセイバーのデザインはゼロシリーズが一番好き
    最初はセイバーにチャージある事に違和感凄かったけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:26:11
  • 125二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:38:17

    定期的にこの動画見ちゃう

    最後の連撃何度見ても惚れ惚れするHD Remaster - X VS ZERO DECISIVE BATTLE 2


  • 126二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:38:26

    ゼロの封印が解けるところ
    シエルが可愛い
    レヴィアタン可愛い
    当時の小学生には刺激が強すぎたよ
    X3のオリジナルゼロ戦めちゃくちゃ楽しかったなぁ
    あの強さならそりゃあ英雄って呼ばれるわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:41:49

    >>125

    あれ、間違っとる

    いや、これもいいんだけど、こっちだわZERO VS. OMEGA ZERO DECISIVE BATTLE


  • 128二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:48:12

    >>125

    リマスター版は海外版?の声入ってるので好み別れそうだな

    個人的には旧版の方が好き

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:51:53

    >>126

    自レスだけどX3じゃなくてZ3だったわ…

    Xシリーズやった事ないのになんで間違えたんだ

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:59:22

    >>65

    ワイリーの理想って凄い性能にして人間に出来ない事をさせてヒーローにしたかったって感じだっけ

    ロボットを人間の道具から引き上げたいライト博士とそこだけは同じでゼロとエックスがその理想に近付いたと思うと来るものがある

    あの世でワシのゼロのおかげとかふんぞり返ってそうだけど

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:04:44

    >>102

    3でコイツ幽霊になってレジスタンスの基地でに居候してて草

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:05:55

    >>131

    えあれエルピスなん

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:14:45

    >>132

    シエルの部屋の前にいる。

    ゼロの「ここが恋しいのか」って発言。

    エルピスの改造カードで出現する点。


    これら合わせたらエルピスだと合点がいく

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:15:37

    >>132

    サイバーエルフは2種類いて

    レジスタンスベースが恋しいみたいだな→エルピス

    サイバー空間から呼びかけているような→ファントム

    それぞれ出現するようになる改造カードもキャラが対応してる

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:17:56

    ファントムとかいう異次元で1人で勝手に悟り開いた抜け忍
    イカが泣いてるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:18:46

    >>135

    ファントムは文字通りエックスの側仕えになったんだよなぁ

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:23:01

    >>135

    外道に堕ちた某がファントム様を想い泣くことなど烏滸がましいぞ

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:25:50

    >>86

    セルヴォの部屋の近くにいる太っちょがEクリスタル要求してくるからそれと混同した?

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:29:03

    >>130

    ワイリーの作ったゼロがエックスと親友になってエックスやシエルと互いに信じ信じられることで英雄になったのいいよね…

    ゼロの答えは綺麗に着地したからエックスの答えも見たいんだけどシリーズは塩漬けだしソシャゲもストーリーダメそうなんだ

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:38:15

    >>139

    エックスに関しては初代ゼロでも言ってたように結論出さずに悩み続けるでいいと思うけど、意味深にやったアクセルの件はちゃんと回収してほしいところ

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:44:28

    >>135

    例え死んだとしてもサイバー空間でまた出会えるかもしれないと思うと結構心救われるよね

    まぁオメガとダークエルフがいなくなった今では接続不可能なんだけど

  • 142名無し22/06/02(木) 21:06:05

    >>113

    マンティスクの断末魔が「死にたくない」が辛い。結局元に戻らないまま死ぬし。

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:25:20

    八神官の何が酷いって、恒例のボスラッシュの死に際に正気に戻る事だと思う
    どこまでも救いがない

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:35:42

    >>137

    ドーモ、テック・クラーケン=サン

    個人的にデザインもネーミングもZ4の8ボスで一番好きだよ

    ルナエッジが強すぎて影が薄いけど

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:51:05

    氷ボスは弱い伝統を破壊したルナエッジ好き
    見た目も技も声もイケメン

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:04:19

    >>127

    一度やられて四天王(三人)が時間稼ぎして再度立ち上がった後の剣戟本当好きやわ

    オメガに一太刀入れるご毎に背景の絵が断ち切られたりオメガの攻撃はすべて捌いてるところ

  • 147名無し22/06/02(木) 22:30:03

    >>143

    八神官じゃなくて2のボスじゃない?

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:05:52

    フェニック・マグマニオンさんは強敵でしたね…

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:07:11

    >>148

    (召喚されるなんて)見損なったぞカーネル!

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:28:33

    >>148

    色んなところで強い強い言われてるけど個人的にはあんまり強い印象がない

    パープルへケロットとパンターフラクロスが強かった印象

    確かマグマニオンはステージギミックで弱体化できたよね?それが理由かな

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:30:35

    >>147

    そうだったかもしれねぇ……

    どうして記憶違いは発生するんだろう?

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:31:56

    >>150

    エレキチップ付けたチャージ攻撃当てとけば大したことはない。コイツに限った話ではないが

    キャンセル出来ないとなかなか面倒なんやな、これが

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:34:17

    >>148

    本体かどうか確認のために分身にチャージショット撃ちながらダッシュして突破するやつだっけ?

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:50:05

    >>150

    初見はマジで死ぬ、電撃チップ持って動きが読めればカモ

    初見じゃなくても動きが鬱陶しいヘケロットや動きが早いフラクロス、足場が怖いウロボックルを始めとしてゼロ2は全体的にボスが強い

    その中で一際輝くクソ雑魚ボスのカムベアスはさぁ…

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:53:18

    >>154

    X4のキバトドスと同じでデカいだけの雑魚筆頭

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:06:12

    >>148

    再戦の最期のセリフ好き。

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:07:27

    >>148

    めちゃくちゃ塵炎軍団な見た目してるけど斬影軍団なんだよなこいつ

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:09:13

    雑魚いボスで最初に頭に浮かんでごめんなさい、ハルピュイアさん

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:11:44

    >>157

    まぁ、不死鳥だからな

    口寄せ召喚も出来るし、実質的にニンジャ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:55:46

    ゼロ4の8ボスって、1〜3のボスとちょっと雰囲気違うよね
    より機械感を感じるというかなんというか

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:37:31

    >>158 公式からハメ動画上げられるボスだ、格が違う


    今年になってからサントラ集め始めたけどなかなかお高い…

    画集みたいに再販しないだろうか

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:31:14

    >>160

    むしろ4のボスの方が人間臭かった

    戦闘中も台詞も多いし

    ギャル口調の蜂好き

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:34:28

    >>160

    キャラデザ担当の人が変わったのもあるんじゃない(ゼクスシリーズの人)

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:37:31

    ステージはムズイしボスは超火力だからエルフ使わないと死にゲ気味だけど主人公の火力も馬鹿高いからアホみたいに爽快感がある

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:40:38

    セイバーCSパナした瞬間に前後へ素早く方向転換したら衝撃波も前後に広がるテクが好きだった

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:12:48

    確か登場したボスの中でファーブニル配下は極端に少なかったはず

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:59:49

    >>164

    ゼロ無印のやるかやられるかのバランス好き

    チャージセイバーの火力はやみつきになる

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:04:50

    「初見〜1度倒すまでの難易度」と「ダメージ受けずに倒せる難易度」はまた別だからね
    やり込むほど後者が重要になる

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:51:12

    1 寝てる間にびっくりするほどディストピア
    2 戦友のボディが目の前で爆発四散
    3 自分のボディも自分の手で叩き斬る
    4 すべてがゼロになる

    攻めすぎ...ですよね?

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:41:10

    >>169

    でも死んだ詐欺常習のゼロさんだぜ?

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:42:10

    >>168

    アベ100目指した途端に最強クラスの敵に変貌するコカペトリのおっさんェ…

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:56:47

    >>171

    改めて見るとでっかいフクロウの顔にも見えるデザインだな、おっさん

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:28:56

    >>170

    エルピスが責任取ってないしマザーエルフもいるから生きてました!はいけるのよな

    シエルの涙を止めるために漢を見せろエルピス

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:31:21

    ダブルヒーローコレクションのチェックポイント機能はシンプルながらとっつきやすさに貢献してて好感が持てる

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:17:27

    freesia使ったニコ動のMAD好きだった

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:57:40

    ヘラクリウスといいコピーエックスといい、終盤なのに弱いいうかバランスがおかしい...。

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:18

    もしダブルボスシステムがあったら誰と戦いたい?

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:09:33

    >>177

    ハルピュイア&ファントム

    ファーブニル&レヴィアタン

    四天王タッグで行動可能位置がシビアな戦いめっちゃ楽しそう

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:13:45

    クリアするだけならまだいいけどアベ100目指すとマジで鬼だわこのゲーム、昔の俺はすげえよ、今じゃ絶対出来ない

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:09:21

    >>177

    アンカトゥス兄弟とハルピュイア


    アンカトゥス兄弟とクリエ&プリエの4体バトルしたい。


    ファントム&クラーケン

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:14:36

    某配信の影響でダブルジャンプなしでクラフト戦やったら手も足も出なかった。レーザーがダッシュで避けれない

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:44:38

    >>181

    あれそんなに避けにくかったっけ?

    ダッシュで左右に走るだけで良けれた気がするけど

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:31:01

    >>182

    全体的に素早いクラフトの通常技の中でビームキャノンだけ攻撃前に気持ち長めの溜めが入るから回避のタイミングを間違えやすいんだよなあれ

    初見で手短に済まされた記憶がよみがえるわ

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:37:46

    左右キーでダッシュその場回避、空中で円を描く反転ダッシュジャンプ、それなりの反射神経、が出来るかでクラフトの強さの印象は変わってくる

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:40:39

    Switch版買ったけどアシストとかカジュアルとかオンにしてもクソむずい…
    コツとかあります?

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:46:57

    >>185

    ステージは敵の配置を覚える

    ボスは攻撃パターンとその避け方を覚える

    基本死に覚えゲーだからこれに限りますね

    ボスは攻撃しないで回避に徹して、この攻撃の後に反撃出来るな、とかこの距離だとよくこの攻撃してくるな

    って分析に専念するのも大事です

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:44:02

    >>184

    これまでの総決算って感じよな

    個人的には四天王詰め合わせ感あって好き

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:55:15
  • 189二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:40:31

    >>188

    歌ってる人声優さんじゃないけどゼロの声のイメージにぴったりでいいよね

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:41:42

    >>188

    記憶の底で滲んでしまった あの花の名前〜♪

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:21:38

    >>102

    まぁゼロ2のOPでぶっ倒れたゼロをハルピュイアがレジスタンスベースの目の前まで運んでた時点で、倒せるけどあえて放置されてたんだよな

    人間の居住区攻撃されたから反撃しただけで

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:24:07

    >>191

    シエルいるからね

    無印でも攻めてきたけど爆撃はなかったし

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:28:32

    >>179

    おそらく一番難易度が低いであろう3ですらキュービットホォクスターがいるから難しい

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:34:41

    ハヌマシーンRの「ほろびよ…古きハカイ神…」って捨て台詞が好きだった

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:04:56

    ワレハメシアナリ!!ハッハッハッハッ!!

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:11:16

    >>193

    ステージが狭い割に動き回るし炎がエグい動きするしで事故率が高い…

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:52:18

    >>188

    良いよねこの曲

    CloverとFreesiaが目立つせいで、いまいち影が薄いEverlastingさん…

    Megaman Zero/Rockman Zero - Everlasting [Subbed English and Romaji]


  • 198二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:53:33

    4がいちばん面白い

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:19:27

    女々しい話だが今でもゼロが帰還する続編を待っている…
    でも帰還しない事こそが美しい終わりなのはわかってる…
    心が二つあるぅ

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 02:18:48

    >>199

    200ならゼロは生きてシエルと再会する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています