- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:20:14
- 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:24:30
好きだよ、四葉だし
根本の優しいとこは変わってないと思う - 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:31:06
感情がぐちゃぐちゃになってて好き
- 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:33:12
好きになった男の子が自分そっくりの姉と仲良くしていたのを見れば
こうなるのも分かる - 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:40:36
明るいやんちゃ皆と仲良さげなのにどこか影がある闇がある自己肯定感がなかったり好きな人には愛が重めな人がタイプだからひっくるめて好き
外面暗い感じでまんま影があっても見た目も内面も明るいでも好きにはならなかった - 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:42:45
生まれて初めて感じた感情
姉妹で一番長い時間ぐちゃぐちゃになってたんだよね - 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:42:53
ここからアレになるのホラーよね
- 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:45:35
- 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:48:33
自己肯定感低いのにどうにか自己肯定しようと迷走してるのが痛々しくて好きよ
自己肯定しなくなった結果本編の四葉が完成するのがなんとも言えないが - 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:48:52
物語開始時からずっと反省と後悔モード
- 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:54:07
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 13:58:27
- 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:05:30
- 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:07:45
- 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:08:53
ここがあるからこそ四葉のキャラに一気に深みが出るんだよ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:10:07
風太郎があれだけ教えてもあの程度の点数がやっとな四葉が一人で勉強したところで心が折れるのは必定なのがなんとも悲しい
- 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:16:33
- 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:03
必死に勉強しても元々がバカだから気楽にやってる要領良い人より点数悪かったり実にならない辛さ分かるわあと思った
スポーツ万能って優秀スキルがあることと風太郎って存在がいてくれた救いがあってよかったよ - 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:06
あと娘たちの中に零奈が見えてまともに向き合えなかったから……
- 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:10
院長だからな…さすがに子供に勉強を教える時間までは取れないだろうな
- 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:20:07
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:20:40
風太郎にとっての竹林みたいな人がいればまた違ったんだろうな
そうなると風太郎と再会することはないんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:23:44
- 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:28:20
- 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:30:01
- 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:32:36
お姉ちゃんの方も相手に信じてもらえないっていう曇らせがあるからセーフ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:39:46
五人一まとめから個人×5へって変観点だし、良いと思う。すぐに5女とかにも伝染するし、早い遅いだけの問題だしな。
- 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:53:59
ぶっちゃけ風太郎個人だと普通に匙投げるレベルの頭の悪さだから…
何ヶ月も継続的に教えつつ(勉強会の参加率は高い)国語以外の苦手教科を感覚の近い五つ子サポートありでカバーしてギリッギリ赤点を回避できるという身体能力と反比例した恐ろしいスペック
- 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:54:56
気付かなかったけどここの美容師さんかわいいね
二乃が友達とかと絡むようになったのは変わっていく姉妹が寂しかったのかな
あとアオリつくのいいな
ここら辺の二乃の心情知りたかったから最後一コマでも見れて良かった
- 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:00:54
何度も言っちゃうんだけど、ここでリボンという鎖に縛られた四葉がリボンをほどいて風太郎と手と手を繋ぐの最高なんだよ
- 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:02:44
四葉は一人で勉強さすと微妙に間違えて覚えるって習性が作中でしっかり披露されてるからな…
間違えてる部分を修正してくれる人がいないと微妙に間違え続けて知識がベルリンの宮殿や米(Lice)だらけになる - 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:11:41
私を見て!から私は特別なの!に変わるの人間らしくていいね
人にしみるのはいい意味でも悪い意味でも善意だから、四葉にとって赤点取って転校になった時にみんな平然と一緒に転校するよ!って言ってくれたのは一生心に残る恩であり傷だろうし、姉妹から自分のことを考えなさい!って言われてもそのままニコニコしてただろうから風太郎に出会えて本当に良かったねってなる。 - 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:12:33
ここで精神ぐっちゃぐちゃにしとかなきゃ物語始まらないから容赦ないよな
- 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:52:04
好きだけど苦手な人は苦手なキャラ造形だろうな
退学で挫折を感じ、自己肯定感を無くすってヒロイン、少年誌のラブコメではなかなか見ないよ…
精神グチャグチャだけど元来の性格が明るくてお人好しってところも良い - 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:52:31
私が1番!姉妹の誰よりも私は特別なんだ!って歪んだ自己肯定感で闇雲に進んで、1人だけ落第してどうしたらいいのか分からなくなってしまった時に、他の姉妹が一緒に付いてきてくれたら、そりゃ姉妹優先になるの分かる
ここまでやらないと四葉の異常な姉妹優先に説得力が生まれないわ - 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:55:22
小6での出会い
黒薔薇での失敗
旭高校での風太郎との再会とその後の生活
全部が四葉というキャラクターの魅力に繋がっているんだ - 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:00:24
なお精神へし折れてるのに姉妹にも周囲にも以前と変わってないような振る舞いをしているため
精神がぐちゃぐちゃになってる事にほとんど気付けない程の演技力もあった模様
(風太郎には愛で見抜かれているが本人は四葉は大根役者だと思っている)
ここほんと四葉の特技と風太郎の信頼できない語り手感とクソボケさがあって色々もう好き
- 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:10:11
二乃目線だとここら辺から四葉が変わってきた感じなんだろうな
- 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:11:15
良い意味でも悪い意味でも突出してしまった
ある意味5人の中で一番孤独を抱えていたんだよね - 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:20:48
むしろこの点で満足するなとか余計なことは言わないいい父親かもしらん
- 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:31:08
俺はめちゃくちゃ好き
でも自分が特別であるために他の姉妹を蹴落とそうとしてたらちょっと嫌いになったかもしれない - 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:34:34
もう十分報いは受けた…って止めたくなるくらいには精神ボロボロ
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:53:10
- 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:39:25
好きではないなぁ
見てて痛々しいから止めろって思ってた - 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:41:44
冷静に見ると姉妹の恋愛行動って痛々しいんだよね
でも好きなキャラ補正かかると可愛いから不思議 - 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:12:35
89~90話の曇らせと怒濤の伏線回収最高だったし、そしてその上で読み返すと風太郎との再会以外はずっと曇り続けてるのも分かるし、そこを超えて今までの仮面の笑顔じゃない本物の笑顔で「お嫁さんです」って返事するシーンのカタルシスが素晴らしかったから好きよ
- 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:15:55
自分は「好きです」のカタルシス好きだったな
もう、すごい感情で見てた - 48二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:27:32
一方風太郎は風太郎で集団生活から孤立して五月のよう子にも暴言吐くように育ったのでありました。
- 49二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:02:34
表で明るく振る舞いながらも裏で闇抱えてる子が大好きです
FGOのキャストリアとかもそんな感じで大好き - 50二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:14:28
- 51二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:26:50
- 52二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:56:30
好きになって約束した男の子が姉妹の誰かと仲良くしてて気づかれなかった
勉強頑張ろうとゲームやめたらゲーム始めた三玖に点数負けたらあんな絶望顔するよなぁ - 53二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:02:33
- 54二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:04:45
- 55二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:21:07
- 56二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:56:24
- 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:17:09
出発点が「自身がいらない子じゃ無いと証明するために誰かの役に立てるような人間になる」でその為の手段が「勉強」なんだよな
何気に勉強は頑張ったけど人との関わりを極力絶ってしまったが為に理想の人物像からは遠ざかってしまって風太郎と勉強は頑張れなかったけど色んな人に必要とされる人間になっていた四葉、お互いに約束を半分ずつしか守れてなかったんだよな - 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:50:44
真っ直ぐ育ってよかったねぇ
- 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:43:48
四葉の立ち位置って絶妙だよね
姉たちは姉妹の中ではちゃんとしなきゃって下を気にかけるし、末っ子の五月は甘えたがり、甘やかされたりで気にかけてもらえる
でも四葉の場合って五月ほど気にかけられるかって言われたらそうじゃないだろうし、妹も一人しかいない
そんな中で母親一人で育てて苦労してたから「自分さえいなければ……」って自己肯定感も低くなる説得力
でも四葉のクローバーだったり、キャンプファイヤーの時は結婚指輪をはめる薬指担当だったりと美味しいところも同時にもっていくのがいい - 60二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:49:51
まさか本編がやらかした後の反省モードかつ1人でシスターズウォーをやって結論をだしていたとは思わないじゃん!!
- 61二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:50:54
- 62二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:47:39
普通にすき
- 63二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:56:19
そもそも勉強頑張る理由がいい会社に入って稼いで母親の力になるためだったんだよね
頑張る理由がどんどん拗れていってしまった…
おつらい - 64二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:08:04
- 65二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:24:32
自分がいなきゃお母さんはもっと楽だったのに
だから
たくさん勉強してうーんと賢くなって
(1人じゃどうあがいても無理)
とびっきりの給料がもらえる仕事に入って
(引き取ってくれたお義父さんが大金持ち)
お母さんを楽させてあげる
(もういない)
そしたら私がいることに意味ができると思うんだ
(この後約束した男の子に自分と姉を間違えられます) - 66二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:32:47
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:34:50
- 68二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:09:38
一番下が泣きながらお母さんになりますなんて言い出したらみんなそっちのケア優先したくなっちゃうよね…四葉もそうだっただろうし。約束のお母さんのためにってのがなくなったけど、だからこそ勉強頑張ろうとして色々拗れてこうなったんだろうなって感じ。
一花のやらかしはみんな気付いて、咎めるところは咎めて仲直りって出来たけど四葉のはあの感じだとみんな気付いてなかったし、純粋に運動できて人助けもできるいい子ですごい!って思ってただろうからその罪悪感も心に重くのしかかってくるよね。
- 69二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:05:43
- 70二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:40:18
必死でかわいい
- 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 04:35:22
ニ乃と四葉はどっちもシスコンだなと思うが対照的に育ったなあ
- 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 06:16:04