- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:13:50
- 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:14:31
本当に終盤か?(疑心暗鬼)
- 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:15:34
流石に6〜7割は畳んでるから…(残りが短いとは言ってない)
- 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:16:39
作品の出来や作風の変化に関係なく、同じものに対して長い間熱を保ち続けることは難しいと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:17:05
作品のコンセプトとかメッセージ性が変わってくのはよくある事だししゃーない
- 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:17:48
逆にマッシュルとかサカモトとか夜桜とか
最近は序盤微妙じゃね?って思ったやつが途中からいやこれ…おもろいな?ってなることが多い… - 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:18:33
最終盤はともかくそこまで行く終盤がちょっとダルいなぁってやつは、まぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:19:46
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:26:30
- 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:28:54
でも多分あの変人キャラの数こなしてこそあの怪人キモ親父が完成したような気もするしな…
- 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:30:30
少年誌は常に少年少女向けに書いてるから大人になって面白くなくなるのはしゃーない
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:31:31
誰得な急な路線変更はスレタイになりやすい
もはやほぼ語ってはいけない作品扱いされてるかぐや様とか - 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:32:09
言い方悪いけど一歩みたいに謎の脱線せず進んでるなら文句ないよ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:32:37
読者と同様に作者も年々価値観や絵柄など変わっていくからな
時間が経つにつれマッチングが外れてしまうのはしょうがない - 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:32:58
テーマとか戦う相手が序盤と終盤でかなり変わる時とか個人的にそうかな。例えばゾンビ映画だったらゾンビと戦う話だったのに結局人間としか戦わなくなったり
- 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:34:10
子育てものかと思ったら育てた子との恋愛ルート進んだり…
- 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:34:23
人間vs化物が人間vs人間みたいになって不満が増えるってのは時々聞くかな?
- 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:37:11
最初期のかぐや様はラスト告白してゴールかと思ってました(こなみ)
- 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:37:50
トリコは近しい
最終盤で綺麗に纏めたからあんまり言われないけど
あと初期とノリが違うだけで終盤のバトル展開は嫌いじゃない - 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:37:51
- 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:39:03
まあ作品としては重要だろうけど読者からすれば1番いらないパートだからなぁ…
- 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:40:26
進撃の巨人とかいう奇跡の作品
- 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:40:39
序盤は風呂敷を広げていってる最中だからワクワクする
終盤は広げた風呂敷を畳んでまとめに入るから序盤よりも盛り上がりは落ち着いていく
読者の想像とは違う方向へ進むこともある - 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:41:54
シングレとかは今も十二分に面白いけど、序盤の方が好きだった
- 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:42:56
そこら辺ジュビロ(藤田作品)は盛り上げるの上手いと思う、風呂敷畳むのがメッチャ大変そうだけど
- 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:43:03
福本作品全部これ
例外は天くらい - 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:44:46
風呂敷広げていくうちにジャンルがちょっと変わったみたいなやつは合わなくなったなと感じることがある
- 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:44:56
あれはカサマツ篇が綺麗に纏まりすぎてただけや
- 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:45:05
- 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:46:29
一番は面白いかどうかなんだろうけど、個人的には最終目的が序盤に提示された最終目的と続いていたりもせずまるっきり変わっちゃうことかなぁ。ワンピースなんかは目的が海賊王になると一貫してるよね
- 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:47:08
俺の中でマギはこれだったなぁ
最終盤も嫌いじゃないし好きなんだけど
やっぱり序盤の迷宮攻略したり旅してた頃が好き - 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:49:16
- 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 14:53:23
主人公交代したみたいに言われてた頃はヤバかったよな
- 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:20:45
ワンピースは魚人島とパンクハザードで離脱しちゃったなあ
- 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:23:56
刃牙とかタフはそんな感じ
今はネットでネタにするために読んでる - 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:24:22
ワンピースも結構離脱しちゃった人も多いと思うぞ 最新のワノ国でも途中で見るのやめたって人いるし
- 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:25:51
ハンタは蟻編終わってからあんまだな
それでもジンと会って終わりなら綺麗だったけど今は休載とか抜きにしてもゴールが見えない(暗黒大陸制覇?) - 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:27:47
地獄楽は序盤と締め方はすごく好きなんだけど中盤からの中弛み感すごい…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:30:02
作者側も何年も同じの書いてたら雰囲気や書きたいものが変わってくるだろうから個人個人の好みじゃなくなって読まなくなったり逆に読み出す人が出てくるのは長期連載の宿命やね
- 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:35:54
スケダンがコレかも
二年時代が1番ワクワクできた - 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:54:37
呪術は渋谷事変から死滅回遊で切った
- 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:16:08
わかる、ルール含めてついていけなくて切っちゃった
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:18:32
- 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:20:54
死ぬ気でやらないとレギュラー取れない若手選手と実績のおかげでレギュラー安泰のおっさん選手でどちらを見たいかと言えば…
多すぎるキャラの処理や設定披露と片付けに手一杯な長寿漫画は読んでてダルい - 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:22:19
ハンターハンターはゴン退場がマジ痛いな
ぐだぐだやってる船編を打開できる気がしない