2021年度の打ち切り作品がコチラ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:37:50

    画力はそこまで低くないのにストーリーがダメだったって作品多くない?
    別に好きじゃないけどネルレッフーアイテルシーは原作付けて描いてほしいぐらいには絵は好きだったよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:38:45

    これって例年に比べて多い方なん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:40:06

    >>2

    数としてはまぁ普通ぐらいじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:40:26

    ニライカナイの1話読んで田村隆平は腹ペコのマリーから一切成長してねぇと思ったから切った。
    ジャンプであの何を楽しめばいいのかよくわからない間とノリはやめるべき。

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:41:28

    >>3

    さよか

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:42:22

    >>4

    なんか知らないけどギャグとか含めてノリが劣化した銀魂みたいだから見ててキツいよな、周りくどいギャグ解説が尽く面白くない記憶しかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:45:07

    打ち切られるにしても最近は3巻ぐらいの話載るのがデフォ感はある もちろん例外はあるけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:45:39

    ニライカナイはそんなに嫌いじゃなかったけどな

    マリーよりは遥かに面白かったし(というかマリーは何がしたかったのか分からん)、早い段階でバトル路線への導入をもうちょい丁寧に描いてればそこそこやれる余地あったと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:47:14

    血盟レッフークーロンの3話を見て企画通したのは無謀としか言えないっす
    他はまあ無難につまらないって感じだったけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:48:03

    >>9

    クーロンは3話で部員集め始めてる時点でこんなもん連載会議通すなと言いたい

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:48:14

    結構好きだった作品がおおいな
    例年と比べてとんでもなくクソな漫画は少なかった印象。

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:49:48

    アグラ、アイテルシー、アメは好きだった

    こいつさては五十音順でジャンプ読んでんな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:51:05

    ちゃんと編集と打ち合わせしたんか?とツッコミたくなる作品が多いのホント勿体ないんだよなぁ…
    アメとかレッフーとかダラダラせず進めてたら全然評価違っただろうに…アメのキャラ同士のギャグ掛け合いとかレッフーのまだ見ぬキャラデザとか別の路線で生き残れた可能性がわずかに上がった(願望)だろうし

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:51:42

    個人的な印象
    アグラ⇒追加4人組の加入以降盛り下がったイメージ
    ビルキン⇒ビガーとかの説明が分かりにくい
    アメノフル⇒序盤でギャグ寄りなのかシリアスでいくのか伝わりにくかった
    ニラ⇒チャコだっけ?子供がべるぜバブの頃と比べて好きになれないキャラだった
    レッドフード⇒ケイドロに割きすぎ
    アイテルシー⇒刑事のお兄ちゃんの死にそこまで乗れなかった
    モリキング、Neru⇒つまらなくはないけど地味
    クーロンズ⇒展開が遅かった
    血盟⇒色々ダメ
    仄見⇒姉さんを五条悟並に強キャラ扱いすれば良かった


    血盟以外は酷評するほど悪かったのはあんまりないような気がする

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:52:32

    アメノフルの原作者が謎すぎるから既に連載経験あるような作者の別名義説とかあったけどどうなんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:52:59

    >>13

    レッドフードは最初の村出るまで時間かけすぎなんだよね


    あとヒロインのグリムが全然アピールできてないのホントにもったいなさすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:53:04

    並べられると大体打ち切られたのもわかる感じがやはりする

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:53:09

    >>14

    仄見えは突き抜けるレベルでは悪くなかったけど…色々惜しい作品だったなぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:53:25

    ビルドキングとレッドフードは読み切り版で良かったでしょうよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:54:29

    >>18

    Neruタイプなんだよね

    ひどくは無いしキャラに不快感もあんまり無いけど何か地味というか…

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:54:31

    やっぱ展開が遅すぎるのと主役以外のキャッチーなキャラをさっさと作れないと死ぬんだなって

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:54:36

    >>19

    ビルドキングはてっきり読み切りのロボット路線で行くと思ってたのに全然違った……

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:55:47

    ネルはヒロインをもうちょいアピールして欲しかった

    1本の矢を二人で届けたから二人は同じ部屋とかそういう無理矢理ラブコメ路線かと思ったら全然違った

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:56:56

    アイテルシーは題材が作者には調理出来なかった印象
    稲岡先生は君侵みたいなラブコメとか日常漫画系が一番合うと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:57:38

    ビルドキングに関しては打ちきり漫画に多いけど毎話分かりにくい設定が増えていってた印象ある
    あとトリコのパンチとかはともかくハンマーじゃ覚醒的な面で拡げにくい気がするんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:58:47

    やっぱ血盟が断トツでやばいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:59:21

    >>21

    レッドフードはファンもアンチもはよ村から出ろてのは一致してたからなー

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:59:25

    ビルドキングの最大の問題点は主人公がイケメンじゃないことだと思う(直球)

    トリコみたいに精悍なキャラで良かったと思うんだけど、なんであんな芋っぽいキャラデザにしてしまったんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 15:59:42

    >>21

    主人公がキャッチャーの作品は速攻で打ち切りだったけどな!()

    冗談は置いといてマジで3話で目的開示して良いキャラしてるライバル出すぐらいじゃないとダメだな、ジャンプで出し惜しみして打ち切りになった忍者と極道の作者のような失敗をいつまでやっとんねん!ってなるわな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:00:03

    田村先生の絵は好きなんだよね
    けど今のジャンプだとこの人特有の何でもありなヤンキータイプの作風はウケにくいと思う…

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:01:47

    >>28

    1人称がわぃってのも個人的には何か…

    普通に俺かせめておいらとかで良かったろうに

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:02:03

    ビルキン前作の二番煎じ感ある上に主人公が小松顔じゃねえ
    テーマも食事に比べて魅力かんじにくいし

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:03:19

    >>30

    この人は毎回ギャグ有りヤンキーバトルをしたい欲が出すぎやねん…

    マリーでもニラでもどっちつかずで読者置いてきぼりにするんなら原作付けてヤンキーラブコメ漫画描いてほしいわ、女性キャラの評価は高いんだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:04:50

    >>32

    平和を築くってセリフは好きだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:05:47

    …モリキングだけマジで語ることが何もない…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:06:24

    ビルキンは作者がそもそも連載させる気ない作品だったって聞いたけどマジなんかな?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:06:57

    >>35

    まあまあやりきった感はある

    個人的にはブリーダーの話が好きだったな

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:07:36

    >>12

    スレチかもだけどアンデラあやかしアオハコあかねも含めて「あ」始まり本当に多いね……

    五十音順でソートした時に目につきやすいからかもだけど

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:08:58

    >>35

    モリキングに関しては前作の青春兵器続けさせたほうがマシってぐらいの言われ様だったしな…

    実際キャラ付けもギャグも青春兵器のほうが良かったって人も多かったっぽいし

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:09:08

    アメとレッフーは個人的にはなんやかんや嫌いじゃなかったので次に期待したい

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:12:31

    >>40

    実際アメは掛け合い良いしレッフーもキャラデザ良いと長所を認められてる部分はあるからキルコさん作者みたいに武器を自覚して頑張ってほしいわね

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:12:36

    >>40

    打ち切られたけど固定ファンはついた気がする

    次作で良い感じに跳ねてほしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:13:13

    モリキング好きだったけどそもそも題材が長期連載向きでもないしまあ終わるよなって思った

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:14:11

    >>33

    女性キャラは毎回しっかり可愛いのがホントにマジで勿体ないんだよな


    ニライカナイも海洋機動捜査隊のメンバーとか早い段階で出してバトル路線の方針固めて、神宮寺とかをヒロインとしてアピールしたら全然生き残れたと思うよ

    なんか毎回どうしてもストーリーがとっ散らかるから、担当がしっかり舵取りしてくれる人じゃないのかなぁと思ってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:14:38

    編集者が担当してる作品が3つ打ち切られたらそいつもジャンプから追放してほしい
    漫画家だけの責任じゃないのにいつまでも無能を居座らせる意味が感じられない

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:14:50

    レッフーはデザインは個人的なフェチに引っかかったし設定も悪くはなかった
    ちゃんとした編集というか舵取り役がつくことを期待する

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:15:31

    仄見えは単行本重版かかるくらいには人気あったんだよね
    実際絵は良かったんだよな、幽霊系伝奇バトルっていうどうしても今のジャンプじゃ飲まれるジャンルでかつ話に面白味が欠けてただけで

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:16:02

    >>44

    マリーでもタイガー兄でもニラでも金髪お団子格闘美少女描いてたの草でしたわよ

    真っ当に可愛いんだからタイガー兄とドラゴンを好きに連載させてやれば良かったのでは?とマジで思ったよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:16:28

    ビルドキングはビガーを色で表現するのが無理だろこれって思ってた

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:17:17

    >>47

    絵はホントに上手かったと思うけど、設定がひたすら分かりにくかった

    解説読んでるとメチャクチャ目が滑る


    そんでもって別にそんなにヒキが強い内容でもないし

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:18:08

    >>45

    これは必要ってのは確かにわかる


    漫画ってのは作者と編集の二人三脚みたいなもんだし、編集に足引っ張られる人いるのは辛そう

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:18:09

    >>45

    ただでさえ無能なのにワンピースに泥塗ったバカを懲戒解雇しないジャンプは本当に狂ってるよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:18:33

    >>45

    追放は言い過ぎだけど無能扱いされても仕方ないとは思う、ちゃんと打ち合わせした上でコレにOK出したのか!?っての多いもの

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:18:51

    当たり前だけどジャンプに連載できる時点で皆絵めちゃくちゃ上手いな……

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:19:17

    アメって作画担当はwikiでアメの連載の為に休職したって書いてあったけど復職したのかな?
    Twitterとかではちょこちょこショート漫画あげているけど、他の打ち切り作家は本誌や+やGIGAで読切描いて漫画家続けている中でアメコンビは新作出してないから漫画家辞めているのかも

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:19:22

    「最初から展開が遅い」が5作品くらいあるな
    最初の3話をドブに捨てるな

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:19:53

    >>49

    そして再評価されるリボーンの指輪設定

    色だけじゃない要素(雨や霧など)って漫画的にわかりやすかったんだなと

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:20:11

    正直ニライカナイは色々言われてるけどラストがすごく綺麗だし俺はなんと言われようが好きだよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:20:30

    伝説になった血盟2話

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:20:37

    最初の数巻の内容をある程度決めておいて
    テンポよく進めることを心がけるだけで打ち切られる確率3割くらいは減らせそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:20:53

    >>54

    斬タカヤツギハギポルタ時代と比べると間違いなく絵描きのレベル自体は上がってるんだよね、そこからストーリー作れないって問題はあんまり解消されてないっぽいからセンスって大事やね

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:20:58
  • 63二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:21:34

    >>53

    ジャンプにおいて3回打ち切られた漫画家は事実上追放されるんだ

    それと同じことだろう

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:22:25

    打ち切られた作品も、大半がそれなりに惜しまれたり
    「ここはダメだったけどここは良かった」って言って貰えてるあたり
    改めてレベル高い世界なんだなって思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:23:07

    アメノフルは無能男がメガネ先輩の完全劣化
    2話と4話でもうほぼ同じ展開繰り返してて貴重な序盤に無駄なページが多すぎた

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:23:27

    >>62

    アメはキャラの掛け合い重視にしてギャグ多めのワートリみたいにしてくれたら間違いなくハマった、それぐらい掛け合いは光ってたし主人公も可愛いかったから本気で勿体ない

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:24:16

    >>58

    終わり方はマジでキレイなんだよね


    最終話1個前のオルフェウスが居なくなってチャコが泣くとこはホントに良いシーン過ぎる

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:24:43

    でも女キャラが男キャラいじるの繰り返しで
    ポップコーンは実際にださいから笑えたけど2回目はいちゃもんでつまらなかったよ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:25:27

    この中だとネルだけマジで空気すぎる…悪い部分も飛び抜けて悪くないし良い部分も薄いから話題を目にする回数が少なすぎて…

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:25:36

    今ジャンプを牽引してる作品の多くの作者が打ち切り経験者なことを考えると、
    スレ画の作者の中には将来的に世界的な名作を産み出す逸材がいるかもしれないよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:27:05

    人気ゼロからスタートなのに
    ダラダラやる新連載が多すぎ、尾田先生も新連載は出し押しみせずネタ開放しろって語ってたやろがい

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:27:42

    >>70

    ヒロアカの堀越先生と夜桜のひつじ先生は打ち切られた作品も嫌いじゃなかったからここまで伸びてくれてホントに良かった

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:28:16

    次回作に期待っていうのがそこそこあったイメージ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:28:31

    ニライカナイは海底遺跡入って以降は普通に面白かったと思ってるけど、いかんせんバトル展開が唐突すぎたのがな
    神宮寺をもっと早く出してラブコメしつつジワジワバトル路線入ってけば人気出たんじゃないか
    ぶっちゃけ部屋探しのくだりとか丸々要らなかっただろアレ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:28:50

    >>69

    キャラも絵もストーリーも悪くはないんだけど舞台設定がいまいち分かりにくかったような

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:30:08

    NERUや仄みたいに話題にもされないのと血盟みたいに連載終わって大分経っても擦られ続けるのとだとどっちがマシなんだろう

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:30:39

    >>71

    担当編集もそれは全員わかってるだろうに現在進行形で出来てない作者が多いのを見ると打ち合わせしてるのか怪しいって意見もわかるわ

    タイパラやアヤシは作品の時点でアレだから論外だけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:32:10

    >>75

    現代の武術学校の割に気軽に命狙ってくる世紀末仕様なのはちょっと混乱した

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:32:53

    >>76

    意外と最近まで連載してたNeruとか仄見はここだとたまに語られてる

    2、3年前に連載してたビーチルとか最後の西遊記とかの方があんまり見かけないかな

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:33:48

    >>70

    打ち切りどころか連載会議にすらまともにかけてもらえなかったロボコ作者がいまやアニメ化までこぎつけたからなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:35:36

    >>76

    中には叩かれたり玩具にされて筆を折ったり精神病む作家もいるから

    前者の方がましだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:35:49

    アメノフル一話がそんなにって感じだったけど後半どんどん好きになっていってたので打ち切りわりと悲しかった
    お菓子で戦う設定は別に面白くなかったけどキャラのやり取りとか空気感独特で好きだったよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:38:50

    >>82

    シリアスなのかギャグなのかよく分からない作風だったけどキャラクターのノリとかは好きだったな

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:40:14

    >>82

    >>83

    なんかヤンマガでウケそうな感じはする

    いやもう供給過多か

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:40:59

    >>80

    ロボコ作者は過去作と見比べると格段に強みを伸ばして弱点を克服してるから凄い

    優秀な師か担当に巡り会えたのか、自己研鑽の賜か……おそらく両方だと思うけど

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:41:39

    モリキングとアメノフル後半はわりと本気で好きだった

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:43:14

    >>48

    女の子の可愛さは評価されてるし、普通のバトルラブコメみたいなの描かせれば良いと思うんだけどな

    マリーみたいにならんようにストーリーの大筋を制御してくれる担当編集が必要になるけども

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:44:15

    モリキングは嫌いじゃないが、常に劣化青春兵器って感じがしてしまったのが辛い

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:45:31

    斎藤さんの手腕もあるだろうけど青春兵器が良すぎたな、打ち切りがホントもったいない

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:52:19

    アグラは連載当初に期待されてた方向(異文明交流・開拓路線)で煮え切らずキャラ増やす方向へ行っちゃったのがなぁ
    キャラよしアクよしでも継続的に力出せないと今のジャンプは厳しいわね

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:54:42

    血盟はともかく、この打ち切り作品ラインナップは割とマジでマシな部類だと思う

    どの作品も普通に良かった部分挙げられるレベルだし

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 16:56:42

    アメは他掲載誌なら善戦しそう

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:00:15

    正直鬼滅よりも絵だけなら上手いやつ多いのにこの惨状を見ると話の面白さってほんま大切やなって思うわ

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:06:12

    >>93

    鬼滅は最初期の絵は下手だったけど内容はシンプルに先が気になるようにしていって修行パートもわかりやすく短めにしたのは成功だったよね、最終目標に向けて進んでるって当たり前だけど大事だなっいう王道の良さを改めて感じたし

    やっぱ画力だけじゃダメってのはいつの時代でも同じだな

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:08:29

    逆に打ち切りの最大の原因が画力みたいなパターンってぱっと浮かばない

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:11:06

    >>95

    まだ終わってないけど、ドロンは絵が良ければだいぶ評価違うと思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:12:20

    たまにドラゴンボールは画力だけって言うやつがいるけど
    そんなわけねぇだろうと今読んでも普通に楽しめる

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:13:02

    >>96

    女の子キャラがニラ作者ぐらい可愛かったら全然評価違ったよなぁ…ビジュアル的な意味で色物多くない?

    主人公と相棒は好きなだけに気になっちゃう

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:17:04

    >>97

    バトルシーンだけ見てても面白いけどキャラ同士の細かい描写や関係とかちょいちょいギャグ入れてるのも面白いよね、相当古い作品なのに今読んでも面白いからやっぱ凄いよドラゴンボールは…

    逆にアッサリした世界観だから単純と思う人もいるだろうけどドラゴンボールに複雑で難解な要素求めてる人そこまでいないだろうし、作品の内容と世界観が合ってて面白いのが1番なんだよな。

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:26:03

    >>93

    最近の打ち切り漫画がスロー展開なのも鬼滅がじっくり序盤やってたからそれにあやかってみたいのあるのかねぇ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:30:10

    珍子ちゃんからロボコに至るまで
    ・ちゃんと美少女も描ける画力磨く
    ・元ネタ知らなくても大丈夫な状況に合わせたパロディ
    ・基本不快なキャラは出さない
    ・キャラをただのギャグ装置にしないと色々努力した結果なんだ
    お約束ネバランで別人みたいに覚醒した

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:31:37

    >>100

    上にある打ち切り作品は読者にとってどうでもいい部分をじっくり描いてる印象しかねえな…

    やっぱ要点はわかりやすく描いたほうがストレスなく読めるな

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:34:56

    >>100

    鬼滅でも1話に主人公とヒロインのキャラ紹介⇒一家全滅⇒柱登場⇒これからの行動の指針建て

    2~3話で野良鬼と遭遇だから意外と遅くない


    ストーリーもだけど3話以内でメインキャラクターの分かりやすいキャラクター性を作らないと中々厳しい気がするな…

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:41:34

    逆に2021生き残り組はその辺よかったのかな

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:44:42

    >>104

    アオのハコ

    逃げ上手の若君

    SAKAMOTO DAYS

    PPPPPP


    こんな感じ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:44:53

    レッドフードは連載会議に出してるはずの3話で雑魚退治が終わってないの、編集部がストップかけろよ…って言いたくなる
    2話でまだ退治完了まで行ってない時点でちょっと遅くない? って感じたのに3話でも次に引っ張るの呆れ返ったわ

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:47:59

    >>105

    アオのハコは主人公が真面目な子ってのが伝わりやすかったしラブコメだからある程度余裕があった

    逃げ上手は最初に足利尊氏とか知名度のある敵が出たことや主人公の個性付けがうまい

    ウィッチウォッチとP6は初期は普通な感じだったけどだんだんキャラ同士の掛け合いが増えて面白くなった

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:48:57

    >>104

    今時珍しい王道恋愛物のアオハコ・学園ラブコメギャグ路線が安定してるウィッチ・他と被らない独自路線の逃げ若とppp

    こうして見ると作品としてのカラーがわかりやすいのは安定してるって感じだな、複雑にしようとしすぎるよりは王道+オリジナルの肉付けが1番良いのかもね

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:52:26

    ウイッチって2021年スタートなのか
    なんかずっと前からあったみたいな雰囲気あるわ

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:53:54

    >>109

    サカモトがギリ2020年作品なのも少し意外だったわ、てっきり3年ぐらい連載してると勘違いしてた

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:55:28

    >>106

    これに関してはマジで担当がダメな所をツッコミまくるべきだった、つーか流石にあの内容で連載会議通っちゃったのがダメすぎる

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:05:42

    今ジャンプラで3話まで読めるようにしてるんだから、そこまでで見せ場なり話の筋なりを出していってほしいんだよね
    そうしたらこっちも布教しやすいし
    2話で鬼ごっこの魅せを出して3話できっちり首落としてと、やっぱ逃げ若はその辺上手かったわ

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:08:06

    話題にならない高校生家族………
    面白いよ!

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:13:11

    アメノフルには光るものがあった

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:14:50

    >>113

    高校生家族は2020年作品だからギリ話題的に該当しないんじゃね?

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:16:34

    Neruの表紙普通にいいな

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:17:19

    >>115

    そうするとニライカナイとかも1年間連載してるから2020年連載開始なんだがね

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:18:39

    アメノフルとかいう連載終わっても作者が定期的に供給してくれる神漫画

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:21:39

    ニラの作者は話まともに作れないんだなって
    キャラデザがかわいいだけならいくらでも代わりはいるしもうダメでしょ

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:23:45

    アメノフルはTwitterとか見てると作者が自分の作品のキャラへの愛が感じられて好き

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:34:43

    >>112

    時行の兄上が2ページで首落とされたのは

    確かにスピード感は大事と言ったがもう少し手心というか…

    ってなった

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:35:33

    >>119

    マジで誰かラブコメ原作つけてくんねえかなぁ…

    ストーリー以外は好きなだけに勿体なさすぎる

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:38:01

    アオハコは地味にロボコからのアシスト回は影響あったと思う
    新連載わずか数話後にガッツリパロディとか並の眼力じゃできねぇよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:40:12

    各人で
    2021年に打ち切り(開始年関係なし
    と2021年開始で年内に打ち切り
    がごっちゃになってる

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:43:04

    べるぜバブの頃から話作りは微妙だったからなあ…
    悪魔のハーフとか東条の幼馴染とかやたらキャラの濃いベヘモットの連中とか良さげな設定とキャラが出てきてもろくに出番貰えず放置のパターン多すぎて

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:44:08

    致命的なゴミはニラとフードくらいか

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:49:02

    >>126

    良い所が何も無いって意味では血盟とクーロンでしょ、その二つでさえ絵は褒められてたし

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:50:12

    レッドフードは展開が早かったら上手くいけた感はあるよね

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:51:08

    レッドフードは村長の設定とか考えると実は作者は初めから村から旅立たせる予定は無くて
    あの村を拠点として動くような話にするつもりだったんじゃないか説はありそう

    何にせよ話が遅いのは変わらんし致命的だが

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:03:11

    上でもちょくちょく挙がってるけどニライカナイは海潜ってからは普通に好きだし、ラストはメッチャ良かった

    ただバトル展開行くならもうちょい序盤からコツコツ積み重ねてくべきだったし、良くも悪くもこの作者の行き当たりばったりの産物だとは思う

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:05:11

    >>127

    クーロンは展開遅いだけで不快ではなかったからまだ良いかな

    血盟は倫理観崩壊してるからちょっと擁護不能だけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:10:02

    >>10

    ライバル陣営が分かりやすくコケそうな作品紹介してるのに止める必要あるか?

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:13:04

    >>132

    ? ちょっと何言ってるか分からない

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:18:38

    >>133

    編集はチーム別に分かれてる→相手チームがコケそうな作品出して自滅すればコッチは出世のチャンス!みたいな感じで言ってんだと思う

    読者からすればそんなの関係ないのに何言ってんだろうね?

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:22:34

    ニライカナイ、絵は可愛いんだけど冒頭初っ端おっぱいぽろりはセクシーシーンがちょっと古いというか雑というか、一話目から大丈夫か?とは思ったな
    自分はラッキースケベ大好きなんですけどね

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:23:31

    >>134

    マジレスするとごく限られてる本誌の連載枠を他の班に取らせてる時点で負けてない?


    というか売れないのが分かってるならそもそも連載自体を止めるわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:01

    新連載なのに読者を無視して自己満足に走ってる(話ガタガタ)は編集部が暴走を止めるべきだ

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:27

    >>136

    逆に売れるのわかってるなら早期打ち切りなんて無いし…

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:34:41

    >>136

    ビルキンクーロン血盟を見て売れると思って連載したんならそれはそれでヤバいけどなwww

    いや笑いごとじゃなくマジでヤバいぞ?

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:54:15

    クーロンは本当に話の展開が遅すぎたよな
    仲間集めに何話掛けるねん

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:56:22

    >>139

    たまに「何でこれを連載したの…?」ってのがあるからなぁ…編集にも売れるかどうかなんてわかってないんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:57:02

    そりゃ売れるかどうか判ったら世の中の漫画雑誌はどれもこれも苦労しないでしょ……

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:59:42

    売れるかどうかわからないといっても、明らかに過去の失敗例を踏襲しまくった作品をダメ元で出すのは違う気がするんだよな
    売る側だと客観視できなくなるとかもあるのかもしれんが

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:03:33

    そうは言うけど「ダメかと思ったらヒットした」みたいなのもあるから難しいんじゃね?
    マッシュルとかここまで化けるとは思わなかったもん

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:06:00

    >>139

    逆に考えるんだ

    他の連載候補がそれ以下だったと

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:12:28

    >>143

    ホントそれなんすよ…

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:17:44

    >>144

    そのパターンで外れた例が多いから説得力ないのでは…?

    いやまあ頭ごなしに否定する気はないしマッシュルみたいな例は期待したいと思うけどね?

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:45:28

    まあ他の連載候補を知らないから憶測でしか語れないけど、コレが会議で出された中では1番だったのか?と言いたい作品があるのも確かだわな…

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:50:06

    あまりに弾がなさ過ぎて消去法で選んだ例とかもあるんだろうな
    ワンピや鬼滅、呪術だって何度か連載会議落とされた先での今だし、
    連載を勝ち取る競争相手が手強いかどうかの運もかなり大事になってくるのかも

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:53:23

    >>149

    バクマン。で言ってた「自惚れ・努力・運」を思い出したわ、まず連載通るのが運だから大変だよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:57:47

    ニライカナイは主人公ペアが警察で正体不明の敵もいるって設定的に最初からバトルする気満々だったでしょあれ
    ただ思い入れのないキャラを急に動かしても微妙だからと日常回を最初に入れて上手くいかなかっただけで
    行き当たりばったりではないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:09:21

    >>151

    この人の本領は複雑なミステリーやサスペンスじゃないし、そういう題材を選んだ時点でマリーの反省が全然活きてないんだよなぁ…

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:11:23

    こっちとしては面白ければべるぜバブと似たパターンでもいいしな、ウィッチだってスケダン路線じゃねーか!って言われてるけど面白いから別にそれでいいと思うし。

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:13:33

    ニライカナイは作者の引き出しの少なさを改めて突きつけられたというか
    今のジャンプで人気とるのは時代的にもう無理

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:17:20

    >>154

    向いてないことを無理にやろうとしてるのが良くないのであって引き出しが少ないのが悪いわけじゃないだろ

    なんとしてでもニラの作者はもう無理って事にしたいみたいだけど

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:19:10

    >>97

    鳥山明の独特なセリフ回しとかキャラの掛け合いはかなり高度だよな

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:21:31

    マリーもそうだけどニラの作者はツッコミ役の重要性を認識してるのか不安になる
    言っちゃなんだけど古市ポジションの有無が連載の明暗を分けてるように感じる

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:26:21

    >>155

    言い方悪いけど、得意分野で勝負する力あるのに何で向いてないことを何度もやるんだって思う人もいるぞ?

    大体マリーで向いてないことして打ち切られたのに再度向いてないことするぐらいならヤンキーラブコメ漫画描いてくれって思ってるファンの方が多いでしょうよ?

    岸本がサム8向いてないのにまた同じようなの連載しようとしたら違うだろ…って思うじゃん?それと一緒よ

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:30:13

    >>156

    悟空とベジータの生き残ったサイヤ人の同胞ならではの空気感とか凄いすきやわー

    ほんとにそうか?とかセリフのセンスも痺れるね

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:34:57

    >>158

    野球が得意なのに無理矢理サッカーやってるようなもんだな

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:36:52

    ニラとビルキンは打ち切りになってから実績作家の実力を感じたよ
    なぜそれを早く出さない…!

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:38:16

    俺は忘れないよ
    アグラビティボーイズ最後に打ったホームランを

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:39:33

    >>162

    打ち切り決まったからなのか最後の方ブレーキぶっ壊れてて笑った

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:42:48

    >>1

    絵は皆めちゃくちゃ上手いと思う

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:44:40

    >>45

    それだと編集が作品の立ち上げに消極的になるから段々in数が少なくなって面白くない作品が続きジャンプが衰退していくかな

    でもこの編集とは合わないなって作者はいるだろうから打ちきりになった漫画家は編集チェンジの選択肢(漫画家側が選べる)という感じの権利はあっても良いとは思う

    (会社だって上司と合わなきゃ人事異動の権利はあるんだし)

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:45:39

    >>162

    1周年記念でこの話を掲載する勇気

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:48:21

    >>165

    その話バクマンでもやってたなぁ、編集のせいにする作家は実力ないと言ってるようなもんだって言われてダメだったけど

    編集を唸らせる話を描けって結論だったけど新人に求める物多すぎよね、担当編集さんは新人より慣れてるんだから頼るの当たり前だから可哀想でしたな

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:48:45

    アグラ好きだわ
    ただ週刊より月刊みたいに作り込む方が向いてそうだなと思った
    性癖に素直なのが好感持てる

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:57:44

    >>139

    でもプラス含めて読み切り作品でそれ以上の連載になると確信出来る弾がほぼ無いのを考えると打ちきり作品でも連載枠に入る最低限の実力はあるとは思うけどね

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:57:46

    まずは社内の海賊を追い出すことから始めようや

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:00:45

    >>144

    カラーの煽りに「まさかの大好評!!」とか描かれていたもんな…

    でも作者の講評とか見ると結構考えて作っているんだよな

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:01:09
  • 173二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:04:19

    アイテルシーはここ惜しいとか一話の引きいいねとか色々思った事はあるけど
    カーテン読んだらこの人駄目やなって

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:04:49

    ここ1年間毎週ジャンプ買って毎回アンケート送ってるんだが…
    こんなこと言ったら駄目だけど打切り漫画って打切られるだけの理由があるよな…

    「こんなつまらなさで連載続くわけないじゃん…」って思わせるものしかなくてさ、とにかく面白くない。

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:06:06

    >>172

    ルポ漫画はマジで上手いのよな。嫌味にならない程度に自虐するのがホントに上手


    あとミウラ先生のクリスタのスキルが振り切れてヤバいのが分かった

    そらあの作画で4年半ゆらぎ荘を一度も休載・減ページなく完結させられるわけだわ

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:06:45

    >>149

    呪術の前に提出していた作品が会議で落とされていた理由は「面白いけど内容が少年ジャンプ向きでない」だったから雑誌のカラーと違って通らない漫画はあるのかもね

    1話で呪いに井口先輩がぶっ頃されていたのを「1話で重すぎますよ…」と止めてくれた片山編集サンキュー

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:07:24

    >>106

    でもワールドトリガー3話まで不良祭りだったけど今大人気だし、わかんないもんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:11:00

    >>177

    リリエンタールの時点で王道からは外れてたから「作者の色」的な奴に惹かれた固定ファンみたいなのの声があったんじゃない?

    風向きが変わったのは三輪隊戦ぐらいからなのかな?ㅤ特殊な銃を使うシスコン(姉は故人)の復讐者系イケメンと、意外とテクい槍使いのバトルジャンキー陽キャのセットはなかなか悪くないフックだと思うし

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:11:24

    >>158

    引き合いに出されるサム8で草

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:21:54

    アグラは全体的に好きなのと、連載してた頃に鬼滅呪術チェンソーが曇らせ選手権してたから清涼剤としても役に立ったよ。
    長谷川さんもエッセイ漫画で話題集めてるし、デジタル移行の際に経費で60万近く注がれてるから4回目も来るんじゃないかね……『本誌で』3回も低空飛行してたのに今もお世話されるからには離したくない人材認定されてんだろうし。

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:01:03

    >>175

    ミウラ先生は原作付きからそうじゃなくなって最終巻のおまけていうレベルじゃねーぞのあれまでしっかりやって下さったのヤバいわ

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:09:37

    この中ならアグラビが一つ抜けて面白かったように思う
    時点でニライカナイと森キングあたりが並んで、少し落ちてレッドフードと仄見えって感じかなあ(個人の感想です)
    レッドフードは女の子かわいいし絵柄好きなので頑張って欲しい

    アイテルとケツメイは「これおかしくね?」ってとこが多くてキツかった

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:20:41

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:23:28

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:35:17

    内容はともかく画力は平均的に高くなってるよね、逆に言えばストーリーや各話の構成部分とかは慣れないとキツいった感じなんかな?

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:44:09

    ジャンププラスは掲載順位の代わりに閲覧数で打ち切り決まるのか?

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:46:44

    クーロンズ絵が上手いってのはよく分からない
    そこまで上手いか…?

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:48:44

    >>8

    もうちょっとキャラの芯がしっかりしてたらな〜

    ぶっちゃけ主人公は結構好きだったけど、主要キャラ以外が弱すぎた

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:49:11

    モリキング正直結構きつかった
    なんでまだ続いてるんだろって思ってた期間割と長かった記憶がある

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:49:46

    仄見は始まったタイミングが悪かったね
    同じダークファンタジー枠の呪術とチェンソーが両方マキマ編、宿儺vsマコラで大盛りしてて、バーンザウィッチも始まってた

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:50:56

    編集部ドキュメンタリーでやってたけど担当通すためにクソ作品スルーって普通にあるって言ってた
    で仕事のできないやつがめちゃめちゃ職場で好かれるって実名出して某原稿受け取りマンさんが
    名指しされててエッグい番組構成だと思ったよ

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:37:18

    「自分の担当生存させるためにクソ漫画会議で通してる」本当なんかい!
    んで生贄は内藤、田口担当と

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:15:14

    田村はサンデー行ったら西森ロスをうめる要員として重宝されそうなんだけどな

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:39:05

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:49:23

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:35:10

    クーロンズは剣加入に時間かけ過ぎなうえにみんなで手伝う!とか結局解決にすらなってなくて草だった
    作者が剣と椿コンビがツイで一部に人気なのもっと早く察してれば良かったのにとも思う

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:37:12

    >>195

    ドキュメンタリー番組でやってたって言うたでしょうよ

    なんでアルミホイル呼ばわりされにゃならんねん

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:42:25

    アメノフルさっさと公式アカウント作られたりしてめちゃくちゃ期待値高かったのに

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 04:55:09

    >>194

    https://togetter.com/li/1268091?page=4

    田口が(仕事できないから)好かれるっていうのはこの番組がソース

    黒バスの作者がロボレザ打ち切り宣告される時もテレビで放送されてた記憶あるから100カメとは別番組でもジャンプ編集部特集してたのかも

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 06:32:31

    200ならドロロン打ち切り回避

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています