- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:21:35
- 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:23:04
キズナ産駒って長距離ダメなの?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:23:28
至高の切れ味を求めた最高傑作みたいな子なんだろうなあ
→な、何だこのズブさを通り越したそれは… - 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:23:50
その年の菊花賞ほとんどディープ血族で上位固まってただろ
数ヶ月後の春天もそうだし
どこが原因かはっきりしとるやん - 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:24:47
父父ディープだからでok?
- 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:25:40
キズナも春天4着だしまあ...出来なくはないよね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:25:54
- 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:26:26
キズナ母父のストームキャットが1600くらいまでしか走ったことない
- 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:26:54
- 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:26:57
長距離善戦マン素養メッチャあるな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:27:43
父親フジキセキの他の産駒傾向も短いし見ても全兄弟見てもスプリンターしかいないのに、突然ステイヤーとして誕生したタマモベストプレイという異端児が産まれるのが競馬です。
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:29:38
血統研究してる人ほど「血統分からん…」って言うからね……
- 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:30:25
まぁディープ産駒のステイヤーであるサトノダイヤモンドの妹がステゴ産駒のスプリンターだったりするし…
- 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:30:36
高松宮記念ですね…
- 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:32:26
馬産の世界にはそういう案件いっぱいあるとは分かってるんだけどそれでもローレルゲレイロとプボが近親なの脳が理解を拒否する
- 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:33:54
言うほどステイヤーか?
速さ足りんから長距離使ってるだけで適正は中距離馬っぽいけど - 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:35:05
プボくんは両親母父みんな気性難なのにあんなプボ〜っとしてるのも謎
小さい頃はそれなりに悪かったみたいだけど - 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:35:28
半分はズブいから長距離送ってるって面はあるな
起動すれば瞬発力もないわけじゃないし - 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:36:01
キズナ自体、キレよりスピード持続力が持ち味だから産駒は概ねその傾向を受け継いでる。
その中でもプボはカコイーシーズやダンシングブレーヴの影響が大きいと言われている。 - 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:36:24
- 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:37:00
白井の言うことは話半分に聞いとけよ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:37:06
- 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:37:37
この子もディープボンドよりは繊細って引き合いに出される程度には繊細なんだぞ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:37:55
サリオスより軽いと同義語定期
- 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:38:09
- 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:38:54
敗因はゴールドアリュール産駒が勝つような馬場って言った騎手が居るぐらいには…
- 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:39:10
- 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:42:32
ナランフレグ自体は謎が多いかも。高松宮記念の勝因は展開と馬場が向いたの一言だけど。
- 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:44:50
なんだこの食いしん坊キャラが昔悪だったけど主人公に負けて優しくなったみたいな展開
- 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:45:04
切れ味配合!切れ味配合!うおおおおおおおおおおおおお!
ニ ジ ン ス キ ー
ズブ♡ズブ♡プボ♡ - 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:45:59
待て、カコイーシーズ説もあるぞ
- 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:47:34
山のプボウってコト?
- 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:49:42
阪神大賞典連覇してステイヤーじゃないは無理がある
- 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:51:37
- 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:54:25
素人質問で申し訳ありませんがみたいな俺バカの使用法やめろ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:54:32
プボ君、3000走ってもケロっとしてるからスタミナに関しては地味に底知れないんだよな...
和田騎手も首捻ってるけど、トップスピードこそあれどギアの上がり方が遅い&どういう条件で6速まで行くのかわからないのがほんま... - 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 17:56:30
キズナ自体がディープ産駒の中では特殊な部類のパワータイプだしな
原因は母親にあると思う - 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:00:45
生産牧場としてはとりあえず体格を補うことが最優先で、キングと擬似クロス組めるプイ系だったら更に良いなってことでキズナつけたらしいのでそもそも切れ味狙いでつけたわけじゃないのはある
だけど生産牧場によると、
・プボはキズナパパ似だよ
・キズナ産駒はプイに似ることが多いよ
・気が強いからスピードが出る子になるかも
とのことだから切れ味第一と言わずとも期待はされてたっぽい
【セレクションセール №114】ゼフィランサスの2017(牡 父キズナ) - (有)村田牧場通信前回のファーストチェアの2017につづき、今回もセレクションセール上場馬のゼフィランサスの2017を紹介したいと思います。なお、本馬の牝系解説文はこちらをご参照ください。7月4日時点での測尺は以下のとおりです。【体高】155cm【胸囲】173cm【管囲】20.5cm母のゼフィランサスにとって3番仔になる本馬ですが、これまでの仔出しを見る限り、彼女は父似の産駒を出す傾向にあるようです。母はそれほど体高はないものの張りのある好馬体の持ち主で、将来の繁殖牝馬として残す意味もあって、当場の馬主名義で競走生活を送りました。ゼフィランサスの2017はその母の1歳時よりも馬格があり、一方で素軽さを感じさせる馬体であることから、父のキズナの雰囲気が出ていると思います。この世代はキズナの初年度産駒でありますが、当場を訪れる調教師...【セレクションセール№114】ゼフィランサスの2017(牡父キズナ)blog.goo.ne.jp - 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:00:53
同じ母父でスピードタイプとは思われてなかったキタサンブラック産駒のイクイノックスがスピードあるしなぁ
- 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:01:53
- 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:02:34
ロ ン シ ャ ン
- 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:04:26
キズナは末脚で差しきった勝負の印象が強いらしいけど出走レースを冷静に分析した人が、実は後傾ラップの瞬発力勝負ほど負けていることから産駒が持続力型な傾向に合致すると教えてくれた。
- 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:04:51
直線長いとはいえロンシャンで上がり3ハロンの自己ベスト更新するのはどうなってんだよ
- 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:07:16
アカイイトの方がキズナに似てる気はする
- 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:09:24
- 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:10:21
アカイイト、ディープボンド、ファインルージュはやっぱりそれぞれ結構キズナキズナしていると感じる。
ソングラインちゃんが割とイレギュラーかな。 - 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:27:21
リュージが死んじゃう!
- 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:02
よっしゃあ!切れ味抜群の血統を集めて最強の名刀を作るぞ!ウオオオオオ!!!!
グ レ ー ト ソ ー ド
鉄 塊
ド ラ ゴ ン 殺 し - 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:58:52
海外だとムチ❤️の回数制限で闘魂注入出来ないんじゃなかったっけか
- 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:01:10
来年からは春天が切れ味勝負の淀に戻るから大阪杯のほうがよさげな印象…
でも日本タービーもそんな悪くはなかったし秋天やジャパンC一回走ってみてほしい感はある - 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:31:04
父母父も関係してるんじゃね?ストームキャットとかのアメリカダートの血もスピードを出すらしいが、そのスピードが活かせるのは体が完成してない若駒のうちで体が完成すればノーザンダンサー系の血統に裏付けされた心肺機能を用いたハイペースな消耗戦が主になるから日本のスピード競馬とは相性が悪くなる場合が多い。特にキズナ産駒は馬体がデカくなりやすいからスピードが出しにくくなるのかも。
- 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:34:09
トム・ブラウンみたいな配合事故
- 53二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:48:51
バクシンオーみたいな感じ?
- 54二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:25:36
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:39:43
ズブかったのに有馬で急にキレが出てるのも謎
宝塚も2着だったら本格的に謎になりそう - 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:42:25
まじで適正どうなってるんだ...
- 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:45:42
謎っちゃ謎だけど実はゴールドアリュールは1着破壊神のダービーで5着だったし芝が全く走れないってわけでもない