- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:07:08
- 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:09:07
全体的に不要というか変な操作要求されるのでテンポがわるい
ものすごく冗長なスーパーマリオブラザーズをやってる気分 - 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 18:21:49
登場キャラがキノピオしかいないのも正直嫌だった。
- 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:05:37
- 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:17:35
オリキンはシナリオは良かったけど戦闘システム、特に雑魚戦はスーパーシールの迷走をそのまま引き継いじゃってるかんがある
- 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:18:54
ボス戦もヒントこそ与えられるようにはなったが結局引き返して取りに行かなきゃってのは変わってないっていう
- 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:43:28
シールシステムが全体的にストレスフルで
そのストレスによって生み出される面白さが殆ど無かった - 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:46:37
カラスプはシールで唯一良かった演出面が格段に強化されて
システム面の不満を抑え込めるレベルにはなってたから面白かった
けど戦闘があんま面白くないというシールの問題点はほぼ放置されてた
雑魚のテキスト見るのは面白かったけどUIと噛み合ってないのも悲しい
- 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:47:58
ルーシーの性格がアレ過ぎるのも拍車がかかってる
- 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:50:59
最終戦のBGMはやけに良かった
けど他のBGMあんま印象残ってないな… - 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:52:38
ストーリーが薄すぎて最初と最後の展開しか覚えてない
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:55:58
シール以降の戦闘はあんま面白くないけど
とりあえずパズルとして楽しめるオリキンは相対的にマシ
素直に元の戦闘システム使えというのはそう - 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:56:43
その分ペンキーくんとオリビアちゃんは可愛かったからな…無駄ではなかったと思いたい
- 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:59:10
これまでが良作続きだったから余計にね…
やっぱりペパマリとか見たいな既存の種族のオリキャラは作って行って欲しかったなぁ - 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:59:50
びっくりするほど何も無いラストダンジョン
- 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:59:55
色々あったけど、全ての攻撃にリソース必須なのがね…
- 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:01:01
シリーズで見るとなんかシールだけガクッと落ちるんだよな
カラスプオリキンは単体として見れば普通に良作だし - 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:01:42
- 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:04:14
- 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:05:10
バッジと仲間キャラがだめならせめてスーパーペーパーマリオの戦闘シンテムでいいじゃないですか
- 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:07:40
キャラ制限あっても戦闘システムそのものが駄目な理由なんて無いだろうから
新しい面白さを提供したいがために戦闘システムを変えてるんだろう - 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:08:16
新しいことやろうとする強迫観念に押されて迷走をしてる気がするんだよな
ずーっとしてる - 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:09:11
アクション気味なのは新鮮でよかったわ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:13:25
マリストはマリオRPGとは全然違ったし
ぺパマリRPGも劇場システムとか呪いアクションとか新しい面白さはあった
でもまあ3DSの初期開発作品はトレーラー見る限り新鮮味は全く無さそうだなってのは分かる
それでシールになるのはアレだけど - 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:21:27
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:25:34
強いシール集めんの面倒くさいんよ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:50:52
クソなのは判ってたけど納期近いので出しました感
- 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:41:44
カラースプラッシュはこれのリベンジだわな。完全にアドベンチャーゲームになったが。
謎解きすれば楽だがゴリ押しOK→シール
謎解き絶対→カラー
の流れでオリキン考えたらゲーム性と謎解きのバランスに苦労してるのが分かる - 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:45:30
正直ペーパーマリオシリーズである意味はなかった
ペパマリはスーパーで終わったと思ってる - 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:46:32
ボスは解き方分かるの楽しいだけに再選出来んのがほんまキッツイ
ボスサンボをめちゃくちゃホームランしまくりたいのに!! - 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:48:08
オリジナル系NGで味方全員無個性キノピオは極端が過ぎるんじゃねぇのか?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:49:26
- 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:50:11
スーパーも言うほどマリストとぺパマリRPG継いで無いし…
マリスト系列は2作しか出てない
スーパーは独立
シール系列も2作しか出てない
オリキンは独立
こんな感じのイメージ
そもそも終わったというほど続いてない
- 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:33:13
セリフが奪われたクッパ、なんか口調がおかしいピーチ姫、ウォーリーを探せになって別ベクトルで不遇な扱いになってるルイージと正直レギュラーメンバーもそんなに扱い宜しくない・・・
- 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:29:35
ペパマリシリーズは独自路線で開発が当初信じたようにやって欲しかったわ
・オリジナルキャラ禁止、既存のキャラだけで回せ
・ストーリーはなくていい
なんて宮本さんの指示にどれだけ権限があったか知らないけど
ペパマリRPGを楽しんでた層、興味が出て来た層が求めてるものとずれまくってるとしか...