兄さん、もしかして将棋ってマイナー競技なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:19:03

    由美タンは僕のことフリーターだと思ってるみたいだし、真純も僕の仕事知らないんだって

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:20:28

    世界レベルで見たらそりゃマイナーだろうけど、日本で言ったら知らない人の方が遥かに少ないレベルだと思う
    結構ニュースとかでもやってるし

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:21:00

    それはお前が自分の職業ちゃんと説明してないからでは……

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:21:34

    世良ちゃんが知らないのはまじで不思議
    映画を観る限りだとチュウ吉が壁を作ってるわけでもなさそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:22:15

    やる人はそこまで多くないかもしれんが、知名度で言えば日本人ほぼ知ってるだろう。ルールは、まあ、はい

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:27:02

    三池さんは後々顔で気付いたし歩美ちゃんのママが大ファンで小学生の少年探偵団が全員知ってるレベルだからプロ棋士としては相当知られてる部類だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:28:48

    知名度は藤井星人くらいあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:29:34

    >>7

    頭良さそうな星だね

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:59

    興味ないからニュース聞き流してただけやと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:37:35

    マイナーではあるけど最近AI発展による棋力スーパーインフレ(これで奨励会がマジモンの地獄と化した)が起き、物語でしか存在しなかったようなあほ強い天才が現れ、将棋の純文学「矢倉」が終わり、某将棋漫画のハチワンシステムこと「雁木」が完全復活を果たす衝撃展開が起きたのは知ってる
    あとは将棋星人打倒のために地球代表、弟子がしぶとく地球の存亡をかけて戦ってたりすること?地上波の将棋ニュースで1時間特集やってて盤移したのが一分未満ばっかりなのにはキレていい

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:40:24

    世良ちゃんが知らないのは赤井家アンジャッシュの一環だろうから…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:12:49

    ありふれたボードゲームとしてはともかく競技としては藤井聡太が出てくる前は間違いなくマイナー

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:29:01

    >>12

    羽生さんの時もかなりブームだった記憶

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:34:23

    将棋は大体20年に一度ぐらいの間隔で、将棋の神様に愛された男が現れて将棋界を席巻し、一般人にも「なんかすげーやべー奴がいる」と知られてブームになるの繰り返しだから・・・

    コナン連載開始時期はうさぎおじさんが名人とって七冠狙いに行くくらいのときかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:41:29

    この人こう見えて龍と苺に出てくるの棋士達の誰よりも強いんだろうな……これで性格悪くないんだから化け物だぜ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:24:48

    >>15

    あの若さでこの実績だから才能面ではフィクション棋士界でも上澄みの上澄みだと思うぞ

    多分順調に行った藤井君か全盛期羽生くらいの強さ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:35:40

    >>4

    メアリーさんはテレビで試合を見ていたしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:38:24

    羽生さんとかも大ブームの時は芸能人並みの人気で朝ドラのヒロインの相手役やったりしてた記憶がある

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:38:44

    個人的には勝又棋士にも注目している
    かつては名人位も持っていて、防衛失敗してもその後に王将位を奪取して七冠崩したという

    23歳の娘もいるし、40代ぐらいかな?若い棋士が有利な現代の将棋に於いてこの実績はとんでもない強豪棋士の一人

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:44:24

    現実でも将棋は藤井聡太騎手が最年少でプロ入りするまで日の目を浴びるようなことはなかった気がする。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:46:41

    >>18

    ふたりっ子だっけ

    当時も忙しかっただろうに朝ドラ出演って凄いよな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:48:57

    25年前はイチローと武豊と羽生善治がスーパースターの代名詞だった

    今は大谷翔平と藤井聡太と羽生結弦かな?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:54:50

    羽生さんの時は今の藤井くんよりもブームに合わせてガンガンいろんなメディア露出あったし、奥さんもアイドル出身ってことで無駄に叩かれたりしてて、親世代が気の毒がってたの朧気だけど覚えてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:17:25

    >>11

    よく報連相できないとネタにされるが、赤井やメアリーには言えない事情がちゃんとある


    お前は何でだよ職業くらい言ってやれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:53:31

    >>19

    羽田浩司に挑戦したとき角番まで追い込まれたけど、本人死んで不戦勝したおかげでタイトル取れた過去とかありそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:37:35

    世界では知らんが存在自体は日本人なら確実に知ってるだろうしルールは8割くらいの人がふわっと知ってると思う
    それはそれとして将棋のテレビ中継とかは見てないし棋士は知らんって人が多いんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:42:34

    囲碁「将棋は大丈夫だと思いますよ…」
    囲碁「囲碁のルールをご存知のあにまん民は5割ぐらいですかね」

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:59:46

    >>8

    将棋星人たちが足繁く通う星だぞ崇めろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:07:45

    時間さえあればどこでもできるしプレイヤーの数で言えばスポーツより多そう

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:08:10

    お前らカップルは色々と説明が足らなすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています