- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:26:28
- 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:27:21
分からん
- 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:27:34
サトダイ産駒とリアステ産駒がまだいるし…
キタサン産駒も結構評判悪くないし…
まあキンカメディープみたいな絶対王者はいないのはネックかな - 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:27:56
てか代表馬サリオスなのかよ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:29:09
ならないと思うよ?
生産馬数変わらないから力いれる種牡馬代わるだけだろうし - 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:29:23
- 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:29:26
まあ2020年ならハーツクライ産駒の代表がサリオスでも間違いではないでしょ
クラシックG12着2回に古馬重賞(毎日王冠)勝ってるわけだし - 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:29:42
いうてゴルシオルフェはG1馬出してるし
まだわからないってのが大きいんじゃない - 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:30:36
コントレイルがどのくらいやれるか
- 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:31:30
クラシックのレベルが下がるってのが意味わからんわ。
- 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 19:32:11
SS孫が多すぎてそれぞれの種牡馬に良血を回せないし、そもそも競争率が高すぎて結果が少しでも奮わないと色々試す前に見切られてしまう
- 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:18:24
キンカメ 12年で牡牝クラシック6勝
ハーツクライ 12年で3勝
カナロア 4年で4勝
エピファ 2年で4勝 牡牝クラシック総連帯
ドゥラメンテ 2年目途中で3勝
ドレフォン 初年度産駒がいきなり皐月勝ち
プイプイは流石に強いけど、クラシックハーツクライは全然だからそこまでではないと思う
そのプイプイも、史上最高待遇の現3歳世代がクラシック連帯率0%だし
- 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 07:28:59
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:08:03
ss孫って微妙なんや...コントレイルとか頑張らないかな...
- 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:13:08
- 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:21:44
- 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:25:09
凄い種牡馬に凄い牝馬つけて
凄い子が産まれたら母親とはまた別系列の凄い牝馬つれてきて
有望な子が産まれたら祖母や母とはまた別系列の凄い牝馬を
つれてこないといけないってのもめんどくさそうやなって思う - 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:27:42
2歳でマイルG1勝ってダービーも勝てるって魅力的だけど、先代は産駒7頭しか残せてないしその前も早世で結果残せてないのがね…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:29:23
まあ、ディープ産駒ダービーよりはマシ
それでも同じサンデー孫のダービー馬でアベレージヒッターキズナとか期待の三冠馬コントレイルとかシャフリヤールとかいるしスワーヴリチャードもいるからめっちゃ厳しいけど
- 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:35:16
17年阪神JF ラッキーライラック
18年皐月賞 エポカドーロ(ダービー2着)
19年エリ女 ラッキーライラック
20年大阪杯 ラッキーライラック
エリ女 ラッキーライラック
21年BCディスタフ マルシュロレーヌ
22年かしわ記念 ショウナンナデシコ
で毎年G1級競走勝ってるオルフェ君。しかし、いまいち信用ならないのがね - 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:49:15
今までディープハーツに回ってた分がSS孫に回されて生まれた世代が走ってみない事には分からん
ただ今現在いまいちだと見られてしまっている既存の種牡馬ではなく新たに種牡馬入りした馬に優先的に回されるだろうから挽回の機会があるかどうかも分からん - 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:05:55
待つしかないんか
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:09:00
ラララ以上の牡馬を3年に一頭出して欲しいな
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:09:06
ドウデュースには申し訳ないがハーツ産駒のダービー馬って時点で嫌だわ
牝系的にもシュヴァルグランに期待 - 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:48:16
新種牡馬の種付け数の3分の1とかがサンデー系の孫とかだしな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:50:30
そもそも親父が元気な内はいい牝馬があまり回ってこないって言う
- 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:54:35
種付け料上昇中のあたりは大丈夫だろう
- 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:35:09
ワンオン自身や産駒の成績やハーツ産駒の早枯れ傾向で言ってるんだろうけどドウデュースのこれから見てみない事には分からんやん
凱旋門賞で結果出すようならそれ込みでも後継筆頭まであるぞ
社台的にはUnbridled's Songを推してそうだからスワーヴリチャードに期待してる気がする