- 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:02:08
今年の映画のコナン君、個人的には今までで一番カッコよかった。
もっと正確に言うなら「江戸川コナン」としてのカッコよさが純度100%だった。「工藤新一」ではなく。
なんていうか、メインのストーリーが警察やエレニカ達を中心に進んでいる中で、ずば抜けた推理力とジェームズボンドばりの秘密アイテムを駆使した小学生が大人たちと対等なやり取りをして、その結果稼いできた情報アドバンテージで事態を解決に導いていくのが本当にカッコ良い。
個人的には、ドラマの担当を他のキャラに回して、コナン本人の葛藤がそこにほとんどなかったのが、このカッコよさに寄与していると思う。なんていうか今回のコナン君、概念的なヒーローに近い気がする。もちろん普段からそういうコナンを見たいわけじゃないんだが、「すげぇだろ! これが江戸川コナンじゃい!」って気持ちになれるというか。そういう意味では劇場版名探偵コナンとしては限りなく正解のひとつに近い作品じゃないかと思った。
わかってくれる人いるかしら。 - 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:14:38
今回のシナリオほんと良かった
コナンと同じ年頃の息子をなくして復讐に走ったエレニカさんの存在も大きかった
工藤新一の姿ではなく江戸川コナンの姿だから救えた人物としての説得力があった - 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:30:23
新一だったらあんな適当に爆殺してもらえないから安室さんが死んじゃうもんな……
- 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:02:07
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:03:17
みんなカッコいい見せ場があって良かったな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:05:06
いつもは事件に巻き込まれたり、巻き込まれに行ったりしてたから、今回は自分の実力を買ってくれた依頼者からの依頼を受けて捜査してて、すごくコナンくんが探偵してた
- 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:37:40
反撃の狼煙を上げる液体火薬入手と最終決戦の巨大ボールで探偵団の四人が鍵になってたのも新一ではなくコナンとして積み重ねたものが出てきた感じあるよね
- 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:39:32
一番困惑したのはこんな子供を連れてくるように命令されたモブ公安の人
- 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:40:28
新一の姿だとエレニカさんは止まれなかったよな