コイツらが繁殖成功させて地上を埋め尽くしてた場合

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:27:02

    抑止力は動くのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:27:59

    まぁなんとかなるっしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:28:22

    ドス古龍はとりあえず阻止しに来たけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:29:45

    ナバルデウスの幼体がオストガロアに食われるように何体かは生存競争に負けて数は減るんだろう
    ただ、番一組であの自体を引き起こすので…

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:32:09

    ネギくらいは来るんじゃないか
    幼体なんかまだ弱くて狙い目だろうし

    アルバが出張るかはちょっとわからん

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:35:09

    夫婦の単なる婚活でこの傍迷惑加減だから
    大家族による能動的な支配(縄張り確保)や
    その先の子孫繁栄で世界中に棲息域拡大まで行くとな…
    何がでばって来るにしろ何が勝つにしろ解決までに人の文明は滅びそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:39:16

    2匹揃うだけで本編だから間違いなく強者側である

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:40:52

    >>5

    あー…ネギにとっては餌場か

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:43:54

    ネギが複数体食いに来るのは確実でしょ
    絶好の餌場だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 20:45:32

    複数体産まれるの確定なんだっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:25:49

    ネギが食べに来るな。あまりにも世界各地とかならアルバが過労死するが…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:27:30

    土地は荒れるが個体数自体は普通に淘汰されてそんなに増えないと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:28:21

    >>10

    腹に抱えてるのが卵説なら10〜20は恐らく

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:28:26

    シャガルマガラ「人の心とかないんか?」

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:32:09

    >>14

    狩るぞ貴様

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:33:48

    >>14

    お前は増えたいから殺す此方は死にたくないから殺す心どうこうの段階に居ない

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:52:40

    この人ら手厚く子育てしそうなのが怖いところなんだ
    飛び上がらないと行けない竜宮城砦の地下で産卵して、飛んでくるやつには風神龍が上とって空戦仕掛けてくるという盤石の布陣
    ハンターみたいなのが出なければ子供を守るのに十分な環境を揃えてる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 21:57:42

    百竜夜行(星6のあれ)の後に番に出会う→子孫を作る→ハンターとの戦闘→餌
    字面に表しただけでイブシマキヒコの負担がやばいのに気付いてしまった

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:07:01

    ・アルバ→最強クラスな上に力を感知して出向いて来る為一番の天敵
    ・ミラ→そう出会わない可能性があるが喧嘩をふっかけたが最期
    ・ネギ→機動力が高い上に何気に個体数もいるっぽいので何らかの理由で力が付いてない奴は格好の餌食
    ・シャガル→菌に食い殺されるor克服してヤバい個体が生まれる可能性有り(但し変に力を付けるとアルバ辺りが飛んでくる)
    ・アマツ→生活圏が被るのでその場合はカチ合う可能性が有る

    多分コイツらが主な障害になると思うしハンターがいたらどんでん返し不可避よ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:11:31

    ハンターさんは抑止力側にカウントして良いのかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:12:00

    >>18

    餌になるのは流石にイレギュラーじゃねぇかな

    と思いたい

    夫妻視点だと単身(+犬と猫)乗り込んできた奴に

    2人ともしばかれた後な訳で、ナルハタの元に攻め込まれた時点で敗北したマキヒコは勿論、身重のナルハタでも勝てねぇって判ってるから

    フュージョンする必要があったんですね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:16:56

    >>8

    その前に親にぶち殺されそうな気はする

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:17:29

    >>20

    ハンターの中で何人がそのレベルなんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:20:37

    >>22

    ネギってアレでも物理最強クラスの古龍なので

    ドス古龍相手でも割と有利に戦えるし

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:21:34

    >>5

    親の常態によるがネギ1匹で2匹を相手にするのをきついが...

    複数のネギが来る規模になるんじゃね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:21:38

    >>23

    危機的な環境になったら人を変え武器を変えフラっと現れるやべぇ奴らだ…


    つまりプレイヤーがいる限りはなんとかなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:34:11

    >>24

    無理無理、ドス古龍を余裕で返り討ちにする奴相手に物理に優れてるだけでどうこう出来る訳ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 22:41:58

    >>27

    なんでこう上から目線で言ってるんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:05:51

    >>28

    どう見るかだ、まだまだ心眼が足りぬ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:08:06

    >>24

    相手はドス古龍を簡単にあしらう最強クラスの古龍やぞ。ドス古龍より少し強いくらいで敵う相手ではない

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:11:16

    このあにまんまんそんなに強かったのか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:15:21

    中途半端だとアルバトリオンに見逃される恐れがあったが、そんなに強いなら出てくるから安心だな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:17:03

    >>31

    あにまんまん吸収したキンタマがドス古龍を軽くあしらってるだけなので素の実力でどのくらいかは分からん

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:17:22

    ホントにそんなに強いならすでに出張ってきてると思うんすがね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:18:42

    はい悉ネギ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:18:46

    >>31

    2体が融合した姿での戦闘力で語ってるので…

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:18:48

    ドス古龍が阻止しに来るってことはドス古龍も勝ち目があると踏んだか、これ以上はヤバイと思ったかだと思うが合体夫婦は撃竜槍ミキサーとか備えてるからネギでもキツいと思う
    あのフィールド自体がバフ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:23:58

    エネルギー欲しさに出向いて古龍を襲う行動が結果的に抑止力として働いてるだけであって
    感知範囲の外だったり、単純に来るのが遅かったりもあるんだろうネルギガンテ
    実際百竜ノ淵源では竜宮砦跡に大勢のモンスターが向かっていたそうなので(一番乗りするのがマガイマガドorテオクシャ)
    大自然の抑止力は働いていたと言える

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:24:13

    合体夫婦は出産から子育てまであそこに籠りそうだからあの一帯そのものを平らにでも出来ない限りは厳しそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:27:42

    合体ならともかく単体ならドス古龍が十分勝てるってくらいかねぇ
    その程度じゃアルバは出ないが繁殖が成功すれば脅威とみなして出てくるかな
    奴なら2匹が死ぬ気で守ろうが巣ごと更地にするのも簡単だろうし

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:29:45

    こいつら自身も別のどこかで産まれて育った個体なんだろ?
    繁殖成功したら埋め尽くされるっていうならもうすでにどこかそうなってる土地があるってことになるじゃん

    子供同士で食い合って力の強い個体が1,2体残るみたいな生体なんじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:39:51

    こいつら単体でもドス古龍よりはるかに格上だろ。

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:41:30

    >>42

    それは無い

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:45:24

    >>43

    何故

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:45:49

    >>42

    何故

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:47:12

    まず影響力からしてドス古龍の比ではないな。ストーリーの都合上危険度低いけど普通にドス古龍とかよりは遥かに格上で合ってると思うよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:48:15

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:51:48

    フォルムが独特だから気にされないけど
    小さい方のマキヒコからしてドス古龍の最大金冠よりはるかにデケェんだ
    デケェってのはそれだけで強いんだ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:53:16

    2匹合わせてもアルバが出ない、ドス古龍が阻止にくるくらいの戦力
    で、合体だとドス古龍では厳しい
    数が増えてもムフェトよりも下だろうし、アルバが出ることはないかなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:54:54

    こいつら小さめではあるけど超大型古龍だからな。ちなみにディアブロスぐらいの大きさのアルバトリオンも超大型古龍扱いだが

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:55:54

    ハンターや人類が進出してない場所なんて幾らでもあるのに溢れ出してない以上自然界では普通に狩られると思われる

    ハンターさんは極論天敵や障害が居なくなったやつを人里に迷惑かけた順に粛清してるだけなのでハンターさんがいなくても生態系は回るんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:56:28

    平定するまでにその土地の人間全滅してそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:58:25

    >>48

    そもそも古龍としての特殊能力も強いからなマキヒコ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:59:22

    >>51

    まあ大自然的にはどっちかっていうと崩してる側だしハンターたち…

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/02(木) 23:59:41

    コイツらの子供が成体のドス古龍や古龍級生物に勝てるようになるまで何年かかるのよってのがあるので一人だちした順に死んでいって極一部が生き残るくらいかなぁ

    何食ってるかは知らんが一つところでそんなに大勢賄えないだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:02:13

    つがいを探すのにあれだけ苦労してるんだから種としての絶対数が少ないんだろ
    つまり生態系のピラミッドとしては上位の存在ではあるが繁殖の結果生き残る個体はごく少数のはずだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:06:17

    加えて溶岩洞の化石みたいに
    つがいに会えないまま一生を終えるってパターンもある
    眷属で以て天地を治めん、なんて夢のまた夢って事だな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:08:07

    ライズというか
    最新作のモンスターの強さを断固とした認めない人ってマジで多いよなここ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:09:00

    >>58

    どこにそんな人が…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:09:35

    >>58

    モンハン自体なぜか(ウマ娘みたいに母数多いわけでもなさそうなのに)バカみたいに荒れるし

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:10:52

    >>59

    まぁあんさんは見たことないかもしれんが

    マガイマガドはトビガガチより弱いとか

    ラスボス夫婦に関してもせいぜいオオナヅチレベルとか

    とにかく低く見てる人がよく来るんだ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:11:14

    あんまり荒れるようなら削除依頼出すべき?レスの方を

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:13:38

    モンハン自体が色々厄ネタ抱えてるコンテンツやから変なのが湧くのはしゃあない 主にゲハとか

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:15:35

    >>63

    ゲームの文句を言うのと設定やキャラにいちゃもんつけるのは別物なのにね

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:17:30

    個人的によく知らん間にミラボレアスとアルバトリオンでとんでもないことになってたしここ…いや、もっと前からなのはそうだけど

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:24:21

    >>61

    良かったこのスレの話じゃなかったんだね

    ボクにだけ見えないレスがあるのかと思ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:32:32

    そもそもコイツラの卵の数からいって生存率低いのを数で補うタイプの生態っポイからなぁ
    幼体も強いかちゃんと育てるならあんな魚みたいな構造にならんて

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:35:11

    >>67

    もしくは子供同士が喰いあうのもあり得るかもしれんよ

    同族食いで能力ブーストかかるっぽいし、それこそ一部のサメとか子宮内で殺しあって生き残った1匹だけが産まれるみたいな生態してる種も実在するし

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:35:38

    やっぱ幼少期は海中で過ごすのかなコイツらの子供
    ……………ジュルリ。

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:41:37

    災害規模で見れば歴代超大型でいちばんやばいのミラを除けばアマツだと思うけど別に抑止力とか着てないからな、基準が分からん

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:44:15

    >>70

    人類にとっての脅威とアルバの敵は基準が一致してるとは限らないと思うよ

    地脈エネルギー吸い取れる存在とかアルバからしたら縄張りの餌を盗んでるみたいなもんだろうけど

    天候が乱れるとか島が沈むとか特に気にしてないんじゃないかな

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:53:19

    まぁ抑止力なんて仰々しい言い方するからややこしくなるだけで
    要は他のモンスターの生態活動でうまい具合に勢力拡大が阻害されて、辻褄が合うってだけの話だからね

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:57:45

    単身なら悉ネギが二体ぐらいいれば対処は出来そう、イシュワルダもそうだけど近接向きの体格じゃないしネギ自身トロい訳ではないから懐に入れればワンチャンあると思う
    タイマンとか融合後となると流石に無理だと思うが…

    アルバは実力が最強クラスだし強力な範囲・遠距離攻撃持ってるし半端な個体は片っ端から消し飛ばされそう、融合後なら張り合える…のかな?
    でも生き延びても周りの環境の方が破壊されてそうだしその後に生命活動には支障出そうだな…

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:06:24

    >>73

    ただこの夫妻共々マップ兵器持ちなんだよな…

    ネギみたくフィジカル頼りだと接近に気付かれたが最後射程外から一方的になぶられる可能性がある

    だからこうして奇襲をかける(マガド&ドス古龍)

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:08:20

    >>73

    融合後でアルバと張り合えるかもって過大評価すぎるだろ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:08:44

    >>70

    イシュワルダの方が規模的にヤバくない?

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:09:36

    >>73

    さすがに悉ネギを下に見すぎでは?

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:11:17

    >>77

    ノーマルネギと特殊個体ネギは別ってことでいいんじゃない?

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:12:37

    >>78

    単身なら悉ネギが二体ぐらいいれば対処は出来そう

    って書いてるんだよなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:13:45

    格とか抜きにネギは雷属性が弱点だから不利ではあると思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:15:52

    >>79

    ほんまやすまん

    特殊個体なら流石にラスボスと渡り合えるくらいでききそうやな

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:17:15

    一応超大型古龍だし特殊個体と言えど接近したネルギガンテを撃退するくらいの力はあるやろ…
    まぁホームグラウンドに攻め込まれてる時点で撃退した後永くはないだろうけどな!

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:17:37

    ミラボの怒り買ったり
    アルバが殺しに来たり
    ミラオスが上陸したり

    禁忌による自浄作用はあると思う
    禁忌以外だと勝てそうなのはダラぐらいか

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:18:33

    釣り針のサイズまでダラクラスかよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:21:40

    ナルハタがドス古龍フルボッコにできるし
    繁殖されたらそいつら相手に確実に勝てるのは禁忌ぐらいだろ
    タイマンじゃなくて多対一ね

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:22:03

    >>83

    禁忌来るかなぁ?来ないやろぉ

    いうてやることただの人類と一般モンスターにとって傍迷惑な大繁殖やし

    ジーヴァみたいにここ俺の縄張りな!(環境書換え)するわけでもないからなあ

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:24:49

    >>86

    まぁ妄想でしかないけど

    こいつらがたとえ人類を絶滅させて代わりに繁殖したとしてもアルバは気にしないと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:29:21

    繁殖成功させたら終わりって、本編でこいつらがいる時点で否定されてるようなものだからな?
    こいつらが異世界からポンと出てきたとかなら話は別だがこいつら自身も親個体の繁殖で産まれてるわけなんだから、過去に繁殖は成功しているんだよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:33:06

    >>88

    イブシとナルハが 天地を治めん

    って天下取る宣言してるし何かしら策があるのは間違いないやろ

    古龍ってメチャクチャ知能高いし

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:38:23

    RISEほんへで猛き炎にナルハタタヒメが勝利したとしてもその後に待ってるのは自分に向かってやってくる百竜夜行だからな(設定資料より)

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:40:48

    >>89

    それも既に繁殖してるからで終わるぞ

    策があっても無理だったってことだから

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:41:36

    >>90

    なるほどそれで子供の個体数が減ってくんかな

    戦力的に撃退はできるだろうけど子供全部護りながらはさすがに無理だろうし

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:43:34

    >>91

    親世代の失敗をみた上での何かってことかもしれん


    でもそんな大層な策があるならば本編の流れにはならない気もする

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:45:47

    溶岩洞にナルハタの死骸があるからもしかしたら過去に似たような事しようとして何かの干渉を受けたのかもね
    過去のハンターが倒したのかもしくは他の古龍の攻撃か

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:49:50

    >>92

    竜宮砦跡へのモンスターの大移動は

    百竜ノ淵源になったのが原因らしいのでマジのイレギュラーっすね

    大体は溶岩洞の骨みたいに

    「対どこー? どこー?」で会えずじまいのまま

    老衰(溶岩洞の化石は原型が綺麗に残ってる)するか、幼体のうちに>>69みたいな奴に喰われてるかかないかね

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:54:03

    >>95

    なるほどサンクス!

    どういった生態なのかを考えるのは面白いねぇ……

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:50:10

    >>73

    アルバが来ればまずコイツらが生存できる環境じゃなくなるぞ

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:52:47

    >>83

    ミラボの怒り買う→ミラは確か人間にしか興味ない

    アルバが殺しに来る→ムフェトクラスで来るくらい

    ミラオス上陸→サンブレイクで来るかな…?

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 06:04:28

    こいつらが百竜夜行を起こすのは全部追い払って子供を育てるためだろ。

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 06:46:08

    前回の百竜夜行が50年前だったんだから、繁殖頻度はあまり高くないので、人間への脅威度で言えばそこまで高くないんだよなぁ
    強さで言えば、百竜ノ淵原や2頭で他の超大型と同格くらいで単体だとネルギガンテクラスじゃねーかな

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:10:49

    まず繫殖成功させて
    やってくる百竜夜行から子供守り抜いて
    おそらくやってくるであろうネギを撃退して
    ラスボス級古龍と出会わず子供たちが成長する
    ここまで全部成功させて子供たちが繁殖始める段階になったらさすがにアルバトリオンやってくると思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:15:57

    >>53

    やろうと思えばヌシ呼び出したりできるのかな

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:20:06

    >>100

    感覚麻痺してるけどドス古龍以上の脅威が50年に一度生まれるのは結構脅威じゃねぇかなぁ!

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:20:57

    50年に一度規模、さらに複数個体いることが確定してるから古龍の中ではかなり繁栄に成功している種族だろ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:21:54

    でも新大陸だと古龍が現れるのなんて日常みたいなモンだったし…

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:43:53

    >>103

    だって、あの世界には積極的に人間襲ってくる昆虫とか、歩き回るだけで砦破壊する蟹とか、頻繁に街を破壊する脅威が多数あるからなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:28:30

    なんか改めてみるとこいつこんなにでかかったっけってなる

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:41:25

    >>107

    イブシマキヒコがオロミドロ最大金冠より

    少し小さいくらいだからかなりデカイ


    オロミドロでかいな!

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:24:50

    >>19

    アルバが天敵にならねぇのってミラくらいじゃねぇかな…。

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:36:32

    ナルハタの子供が増えて増えまくって世界中に散らばって地脈エネルギーを喰らうことになって初めてアルバ案件…。いや、地脈エネルギー自体は利用する古龍いるし淘汰は当然されるだろうからナルハタじゃアルバトリオンは来ないか

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:38:36

    ムフェトの群れVSナルハタの群れ

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:39:49

    >>111

    さすがにナルハタに勝ち目ないわ

    淵源でも怪しい

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:41:14

    ムフェトが群れなしてる時点でもうその世界ダメだよ!!

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:41:20

    >>111

    流石に淵源ナルハタの群れでもムフェトの群れはイジメだろこれ…。

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:42:09

    >>113

    アルバトリオンが群れをなしてるかもしれ…困ったアイツ多分単一個体の可能性が…

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:43:15

    >>113

    ムフェトまでは行ってないけどゼノの群れにはなりかけてたからなぁ…

    特異個体付きで

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:43:22

    >>115

    だから念入りに繭を燃やし尽くして根絶やしにする必要があったんですね

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:45:24

    ムフェトが卵産む→ゼノが複数体ムフェトになる→そいつらも卵を産むでどんどん増えるのがヤバい

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:49:24

    サンブレイクでナルマキ夫婦をメタりまたメタられる古龍とか来るかもだし…

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:52:51

    >>117

    今思えば本当にファインプレーよね…

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:53:59

    >>118

    アルバ君顔真っ赤にしてそう

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:04:33

    ムフェトは戦闘力もそうだけど、生態系や環境を自分で作り変えれるから戦う必要すらなく他種族滅ぼせちゃうのがやばいわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:32:05

    >>108

    だけどあんまりいいモンスではないのだ

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:21:38

    >>115

    設定集の年表でもムフェトは討伐だけどアルバとミラは撃退扱いだし

    この2匹に関しては世界で1体しかいないのは間違いないね

    そりゃこんな危険なのが何匹もいたらそれこそ世界がやばいからなんだろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:29:12

    繁殖成功したら、百竜であらかじめ外敵追い払ってるからそこそこ繁栄して脅威にはなりそう
    他の大陸からネギが飛んでくる可能性もあるっちゃあるが

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:57:46

    >>124

    空を埋め尽くすミラボレアスの大群とか悪夢だもんな

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:14:52

    ストーリーズでラスボスを倒す役目二度背負わされてるリオレウスが大勢いるからなんとかなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています