UE4使えるあにまん民助けてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 00:54:42

    最近UE4触り始めたプログラムも何も出来ない初心者なんだけど、ALSV4のカメラってどうやってプレイヤーに追従してるんです?

    VisualStudioとか使わないと再現出来ないやつかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 01:09:08

    ALSV4のカメラ、追従させるのにTick使ってないんですよね
    Tickでキャラに追従させるカメラは作れたんですが、Tickは重いからあまり使うなってよく言われてるらしいので使わずに済む作り方なんかがあれば教えて頂けると嬉しいです

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:25:38

    指南書買ってUe4覚えようとしたものの作りたいものが無くて投げ出した者だけどこの2枚の画像が重要だった気がする
    ここってUE4民少なそうだしYoutubeで公式が上げてる動画見る方が早いと思うけどこの場所にUe4詳しい人がいて教えて貰えたらそれが1番だ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:25:54
  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:30:35

    スレ主寝てそうだし一応10までうめておくね

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:30:54

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:31:05

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:31:18

    U

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:31:28

    E

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 02:31:40

    4

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:26:19

    Tick使うと重いってのは極限まで軽くしたいエキスパートが言ってることだから初心者は気にしなくていいよ
    あとそれより先に公式のサンプルをいじったりドキュメントを読んだ方がわかりやすいかも
    要するに俺もALSVはよくわからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:34:40

    あと、今のところ情報はUE4の方が多いから基本的な機能とか使用感覚えるのにはいいけど、こないだ正式リリースされたUE5は今まで動作を軽くするためにやってためんどくさい工夫がほぼ自動でできるから慣れ次第移行するのがおすすめ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:52:00

    結局できる人に教えてもらっても自分が理解できないと自力で組めるようにならないし、初心者が理解するには難しいこともあるよ(自分もそうだった)
    かなり機能が多いからつまづくことも多いし、何か試す度に疑問が見つかるけど、どうやってもわからない事は一旦あきらめて他の機能の勉強した方が結果的に全体の理解が深まることも多いよ
    とりあえずキャラを動かすのはデフォルトで用意されたテンプレートで誰でもできるようになってるから内容の理解は後回しでいいかも!
    例えばマテリアル機能とかアニメーション関連とか他にも触ってて面白い機能があるから根詰めないで楽しむのが上達の近道だよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 03:55:40

    長文ごめんね!
    ググっても出ない情報なんかはCi-enとかのクリエイター応援サイトでUEの使い方共有してくれてる人もいるよ(18禁の人がほとんどだけどw)
    実際に個人でゲーム作ってる人達だから痒いところに手が届くことも多いよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 04:01:05

    とりあえず今月無料のアセットは全部購入しとくとお得だよ
    俺からは以上かな
    質問に答えてない上に精神論みたいなこと言ってごめんね
    上達することを祈ってます!

  • 16すれぬし22/06/03(金) 08:40:32

    ありがとうございます!
    レスくださった方々ありがとうございます!
    Tickはまだ気にしなくて大丈夫なんですね
    Tickは過剰に多用すれば重くなるって感じですかね…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:53:43

    あにまんはUE民は少ないのかな
    Unity使ってる人はそこそこ見かけるけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:08:34

    保守

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:45:38

    ブループリントの解読全然出来るようにならない
    見た目簡単そうなだけでやってること普通のプログラムとほぼ同じだと気付いてしまい泣いてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています