【6.5章ネタバレ注意】

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:32:28

    カ「今まで現地で怪しまれるのを承知でガンガン話してたのか…」
    ダ「まあ魔術礼装にある程度違和感解消の魔術が付与されてるんだけどね」
    ぐ「そうだったんだ…!」
    マ「そうだったんです…!」
    カ「ちゃんと教えてやれよ…」

    かなり謎丸成分を感じた

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:35:43

    わかる
    謎丸漫画で脳内再生された

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:38:57

    ここ二部の終盤近くになって急にしらそんな情報お出しされて笑ってしまったわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:40:06

    アガルタを共に駆け抜けたアストルフォを忘れてるのも追加で

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:41:00

    >>4

    というかアガルタイベント扱いになった説あるからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:42:42

    新宿と剣豪とセイレムは要素がちょくちょく出てくるけどアガルタだけ本当にないからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:42:46

    わからないカドック

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:51:14

    >>7

    次回からはホームズ居なくなってて藤丸の疑問全てぶつけられると思うから頑張って欲しい

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 08:56:49

    >>7

    次回にはもう普通に在中してそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:02:37

    >>5

    アガルタだけ?なんで?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:32:02

    >>4

    これマジで意味わからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:35:01

    >>10

    評判悪かったから…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:38:14

    >>12

    もしそうなら流石に酷いな…?

    評判の差があろうとたっぷり絡んできた新宿と同じ1.5なわけだしそういうのはやめてほしいね

    理由わからんから今のとこいらぬ心配ではあるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:43:07

    なんかすげ〜ぽわぽわ〜って感じの藤丸だったね
    初期の1部1~5章みたいな感じの選択肢だった

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:45:24

    >>10

    トラオムの整合性を主張したいありきのただの妄想だと思う

    それらしい話は聞いたことない

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:47:26

    >>10

    ライターが違うから…とか

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:48:42

    >>14

    藤丸というかカルデア組全体(特に所長)がギャグばっかやる印象受けた

    お前ら5章6章のカルデアと別人だろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:48:59

    まぁマジレスすると>>16だろうな、新宿は同じ人が書いた奴だし

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:49:31

    藤丸もある程度精神的な余裕ができたのかなとは思った
    カドックの仲間加入の流れがもうちょっと詳しければ丸くなった経緯とかも分かり易いかとは思ったけどそこに割いてる尺は無いか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:49:48

    >>14

    カドックがいるからか結構緩んでたよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:51:12

    アガルタはレジライの功績以外は忘れ去られたのさ…
    いやまじで1.5部だとアガルタだけ本編とのシンクロ度合い低すぎるんだよ
    考察するところが何も無い

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:52:33

    あと今回は(ラスト以外)ただの特異点解決だからね

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:56:17

    >>17

    まあ言いたいことは分かる

    最近の本編ゴッフは臆病ながらも優秀な司令官!みたいな感じで描かれることが多かったから

    ギャグイベのノリそのまま持って来てるせいでこれ本当に本編なのかな…?っていう疑問が湧いた

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:05:49

    >>23

    ぶっちゃけ最後のホームズモリアーティの対決と検体Eの話以外は別に本編じゃなくても良いしイベントみたいなもんなんじゃないあれ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:11:07

    まあ終始ギャグっぽくて本編でそのノリやる必要ある?って思ったのは俺もそう
    それこそアガルタとか謎丸みたいなノリだったよね最後以外

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:42:31

    どっかで言われてたな
    6章との差が激しすぎてXYのサトシからサンムーンのサトシになってるって

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:46:31

    妖精のトラウマ(バラバラのくだり)がちょっと残っててかわうそ……って思いました

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:48:21

    >>14

    やっぱり一人じゃないってのは相当デカそうよね。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:51:30

    カドックの先輩魔術師ムーブの犠牲になった感じはある
    ぐだとゴッフ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:01:04

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:04:45

    >>30

    下げてたかなぁ

    ゴッフはいつも通り甘かったし

    ぐたーずもカドックに甘えてたというかツッコミ前提でボケてた印象あるから

    下げてたとまでは思わんな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:06:08

    >>30

    そんな下げてた?魔術師としてできることとこれまでの経験値の輝く場所が違うのは仕方ない気がするが

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:08:51

    ゴッフはむしろ毎回毎回過剰に出番もらってる感もあるからこれくらいでいいよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:53:07

    >>26

    原作者きのこ直々に上げたハードルが高すぎた

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:55:48

    >>34

    正直六章の主人公よりは6.5の方が好きなとこはある

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:09:07

    >>35

    自分は6章のほうが好きだからまあ好みだよね個人の

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:14:07

    多分6.5章ぐだはオベロンに気に入られないし赤字も出てこない

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:17:05

    >>24

    だから終わったらインタールード行きなんですね!

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:22:54

    ライター複数体制でやるとどうしてもキャラがブレるっては散々描写されてきてるからなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:34:22

    まだプレイしてない勢なんだけどさ、
    ブラックバレルのせいで運命力減ってアルツハイマー発症したとかそんな感じだったりしないよね…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:34:57

    正直ずっとシリアス一辺倒に進行されても心が持たないんでこれくらいのを挟んでくれないと……ね……

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:39:09

    >>21

    新宿はホームズとモリアーティ

    下総は武蔵ちゃんとリンボと村正

    セイレムはフォーリナーが後の話に関わるけど

    アガルタはそういうのなかったよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:45:53

    レジライが7章出番ある確率がたけぇ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:26:48

    >>41

    ギャグイベでそういうノリはもう間に合ってるんだよなぁ...

    別にギャグ挟むのが悪いとは言わないけど本編はもうちょいギャグ控えめにして欲しいや

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:36:19

    礼装の件って今回が初出だったっけ?違和感なくなる魔術かかってるよ的な話は…あれは…私の幻覚だった…?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:40:41

    ぐだの差についてライターが違うから以外の理由を挙げるとするなら、やっぱカドックいたのが原因だと思う。
    元敵とはいえ最初から頼っていい先輩がいれば多少は緩むだろうし、無意識でも唯一のマスターじゃなくなった安心とかはあったと思うの

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:11:05

    >>45

    謎丸では言ってた気がするけど本編ではどうだろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:12:39

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:18:18

    >>45

    寒くない!→体を保護するようにカルデア全体で作ったスグレモノだから脱がないでねあとそれ以外にも色々効果ある的な流れはあった気がする

    ただ礼装で実際何をしてるのかの具体的な説明は体を守る系に重点置いてた記憶

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:07:24

    謎丸ネタっぽい一幕

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:43:47

    >>26

    じゃあ最強じゃん。リーグ優勝しちゃうぞ

    まあ多少ギャグ入ったほうが強いよね

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:46:45

    >>45

    というか見るからにアジア系の人間がペラペラ現地人との会話に成功していたら違和感しかないので、翻訳礼装に違和感を消す機能も付いていると考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:49:13

    >>52

    その時代にない凄い格好してる外国人と普通会話しないもんな

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:02:02

    >>31

    実際ツッコミよろしく的なこと言ってたな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:04:30

    >>42

    そのかわり2部全体の前振りをしてる感はある。王の支配する国とか

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:10:09

    「魔術礼装にはある程度の違和感を消す機能がある」
    これを見て思ったのは
    「だから雪原で水着着てても誰も突っ込まないのか」

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:22:53

    まあでもカドックがいることと異聞帯じゃ無いのがでかいんじゃない?
    住民皆殺しは精神への負担半端ないだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:09

    数か月前にFGOを始めた新規としては
    トラオムは、二部で活躍するホームズ関連の新宿と
    ピックアップされてる数騎の幕間を見とけば良いよ、って感じがする。

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:24:02

    あと今回はホームズがいつもより語ってくれたからぐだが考えなきゃいけないことが少なかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています