- 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 09:58:51
- 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:40:51
ゼクロムに…!のやつか
なまじ絵は上手いのが勿体無い - 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:42:25
- 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:42:44
ヒロインがクソ無能なのは覚えてる
- 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:46:00
今ウラモン先生描いてる人だよね作画の人
- 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:46:56
唯一まともに使われたポケモンの技が「いとをはく」だけなポケモン漫画
- 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 10:50:46
リバーストの時はサンデーがまともじゃなかったと解釈してる。定期的にまともじゃなくなるんだ、編集部が(55本連続新連載を見ながら)
- 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:20:11
戦これはゴゴゴ西遊記や妖怪ウォッチの作者さんと同じなんだよね
ノリは割と似てるんだけど、なんか信じられん… - 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:34:49
リバーストは子供の頃コロコロに一話が出張したのがきっかけで知って 単行本は雰囲気100パーで読んでたんではえー面白かったなーって良い思い出として残ってるんだ ゾロアの子が大ボスに復讐心植え付けられるくだりとか悪辣すぎてシビレたし
それはそれとして後年ネットの評価を見てもうんそうだね…まったくもってそのとおり、とりあえずポケモンの名を借りてやることではなかったね…ってなるなった - 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:35:48
1の例はどっちもメディアミックスだな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:36:15
悪の組織の方が善良な設定の漫画じゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:43:09
コロコロ行け!みたいなメタギャグあった気がする
- 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:50:57
- 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:56:12
- 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:36:21
結晶の中に閉じ込められた挙句、ラスボスに捨てられるレシラム
- 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:51:49
コロコロの作家が使われるの多いのかな…
- 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:56:07
サンデーで連載されるコロコロのノリはなんか違うなってなるのよね
- 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:20:08
コロコロってどっちかというとジャンプにノリが近いからな
- 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:33:25
サンデーはサンデーで独特の空気感があるが上手く言い表せない。
- 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:36:31
ただ妙な漫画言われてるのはサンデーに合う合わない以前の問題な気もする
- 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:45:17
サンデーで当たらずにコロコロで成功した作者は多いけど逆は少ないからほぼ編集の差だろうな
逆に言えば「コロコロとの相性が良い△」「コロコロがポテンシャルを引き出してくれる○」が多かったと思うんで長年のベテラン酷使の説明もつく - 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:20:27
- 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:04:16
ジャンプとかの打切り漫画ともまた違うんだよなサンデーのこの手の漫画…
- 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:07:29
暗号名はBFとか、ああいうの好きだった
- 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:59:56
おはスタのレギュラーだしな
- 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:51:41
いまだに悪い意味で名前を聞く「旋風の橘」とかもかね妙な漫画
- 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:17:58
- 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:31:15
- 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:58:07
- 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:00:11
電脳遊戯クラブは当時本誌追ってたときからどんどんと方向性が変わってるのが分かりやすくて辛かった。
最初に投げた伏線回収すら碌にしない始末だし..... - 31二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:01:43
へー戦国コレクションの漫画あったんだ→表紙のイラストなんやこれ…
- 32二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:02:20
前作の兄ふんじゃったが好きだったので電脳がおかしくなってったの悲しかったな
- 33二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:47:02
- 34二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:59:20
一時期デュエマもやってたよね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:04:03
- 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:11:15
- 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:58:35
コロコロ以外でデュエマが漫画にされたからわりと期待してた
- 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:06:22
スレ画とか伊坂幸太郎の小説のコミカライズとかサンデーが時々やる謎メディアミックス作品は誰が得してたんだろう…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:08:03
小説のマンガ化だったら「ダレン・シャン」もやってなかった?
相変わらず意味不明な題材に手出すなあサンデーって呆れたけど結局読まなかったな
作者は後年ゼロの日常で大当たりしたと聞いて良かったね…って - 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:10:52
- 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:15:02
- 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:26:40
ダレン・シャン結構面白かったと思うけどな…ちょいグロかったけど
- 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:27:35
古くはパトレイバーとかもやねメディアミックス企画
あれ漫画「が」原作だと思ってた人多そう - 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:30:45
ダレン・シャンも悪くなかったと思う
漫画版のラストが好きな人もいるのではないかな - 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:32:41
- 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:45:39
もしかしてそこそこ出来のいいのもある…?
- 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:59:31
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:02:09
魔王 JUVENILE REMIXはめちゃくちゃ面白いよ
今でも名作として名前が上がるくらいだから読まず嫌いしてるなら読んでみてほしい
全10巻で中弛みもしないし複数の原作混ぜてるって言われても分からないレベルで完成してる
- 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:11:39
まぁ面白いけど何で伊坂幸太郎の小説を(大幅改編有りとはいえ)少年漫画にして連載する発想になったんだって意味では魔王は謎采配漫画だとは思う。
面白いけど。 - 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:16:24
魔王もダレンシャンも悪い評判聞かないくらい人気作だろ
- 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:18:46
- 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:24:50
サンデーのイメージって言われると
め組の大吾とかガッシュとかうえきの法則がサンデー感ある気がする
なんでかは分からん - 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:42:30
GTOの人が書いてたなんか気持ち悪い巻末漫画とかあったよね
- 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 06:05:56
読まずにケチつけるのは一番いけない
- 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:20:22
- 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:26:47
少年誌でやおいしたやつもいたなぁ…
- 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:30:25
俺的にはフリーレンが妙な漫画だわ
え、これサンデーなの?ってなった
作品はすごく好きです - 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:37:00
人気作だと鬼滅なんかも当初これアフタヌーンとかじゃないの?みたいな紙風の違いみたいなことめっちゃ言われてたしわりとわかる感覚
- 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:06:50
纏まっていたとはいえARAGO打ち切りみたいになったのは残念で仕方がないせめてセスの過去編やって欲しかった......先生の中で構想があるなら今でも聞きたいレベル
- 60二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:19:58
クロザクロ最近までジャンプの打ち切り漫画だと思ってた
なんというか雰囲気が - 61二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:22:02
少年サンダー
異世界転移物だぞ - 62二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:26:11
サンデー編集の考えてること定期的に分からんなるよな
ケンイチ打ち切ってまで新連載ガチャ狙ったりとか - 63二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:28:48
- 64二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:30:58
- 65二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:31:52
前作のぼっち博士見てると完全に不条理というかほんのりブラックなヘンテコギャグの人だからなぁあの人
- 66二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:35:56
切り替えさせたってよりギャグを描くよう勧めたら全然ギャグじゃない話持ってきたって感じじゃなかったか?
- 67二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:38:57
- 68二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:39:11
- 69二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:44:35
これか
良いことだけ言ってるのかもしれないけど>>63のいうように強引に切り替えたってわけでもないのでは
葬送のフリーレン:マンガ大賞の話題作 誕生秘話 感情を揺さぶる理由 - MANTANWEB(まんたんウェブ) マンガに精通する書店員らが「その年一番面白いと思ったマンガ」を選ぶ「マンガ大賞2021」(実行委員会主催)で大賞に選ばれた「葬送のフリーレン」。山田鐘人さん原作、アベツカサさん作…mantan-web.jp - 70二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:48:19
- 71二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:00:05
- 72二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:09:53
- 73二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:12:13
- 74二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:12:51
ガッシュやってた頃に同じコンセプトでうえきやらせてそっちは大成功してたからまた何とも…
- 75二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:15:04
学生時代から応援してサポートしてた下りでフリーレンの二人は本当にいい人に当たったんだなぁ…としみじみした
- 76二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:17:06
その書き方だとだいぶ悪意があるけど作家本人とがっつり話し合ってからのやり方だしそれで当てて軌道に載せてるからこれはいい方の例だと思う
- 77二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:35:25
- 78二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:39:53
ラストカルテの人そんなの描いてたのか
いいよねラストカルテ…今のサンデーだとフリーレンと同じくらい好き - 79二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:59:02
- 80二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:14:59
まあそこらへんけっこう知られてるヒット作だしな
- 81二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:41:45
思い当たるの複数あるけどどれだ
- 82二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:51:19
こういうのでいいんだよこういうのでって漫画とまた編集か担当が暴走したのか…?って感じの漫画が混ざる時期があったな
- 83二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:28:30
- 84二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:56:48
- 85二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:00:20
アリスの方がもともとの絵柄でハイクロの方はデフォルメ気味に描いてたとかあるのかな?
- 86二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:06:52