【悲報】ラギアクルス、辻Pに処刑される

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:18:43
  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:19:27

    え、なに?
    でないって明言されたの?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:19:33

    あー翻訳出来ないから何言ってるか分からねー

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:20:36

    読めない言語だけどラギアクルス noで察した

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:21:58

    学がなくてすまん
    これ何語だ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:22:23

    地面との接地面が多いからだってよ サンブレイクで無理ならどの作品でも無理や

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:22:44

    這いずってるから無理って言ってるっぽい

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:22:49

    つまりこれは次回復活するメインモンスターはゴア・マガラということだな。

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:23:11

    ざっくりまとめると
    形状的に難しい、水中戦を組み込むのが難しい
    って感じかね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:23:13

    まだpv出てないんだからぼかせや

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:24:15

    オロミドロの泥に沈んでるのやタマミツネの少し浮いてるのはこの辺の処理を解決したものなのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:25:52

    オウガとゼクスいるし雷のメイン級はもういらんわwって公式にも思われてそうでつらい

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:26:41

    そんなに難しいのか
    お疲れ様です…

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:27:23

    >>12

    下手したらライゼクスの参戦=不参加の布石だったんかもなぁ...

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:28:29

    雑にDeeplに突っ込んだやつ

    モンスターハンターライズの開発者が、ラギアクルスがサンブレイクに登場しない(ワールドにも登場しなかった)理由を説明しています。
    モンスターハンター』プロデューサーの辻本良三は、『モンスターハンターライズ サンブレイク』でモンスター「ラギアクルス」が復活しない理由を説明しました。

    辻本氏と『モンスターハンターライズ サンブレイク』のディレクター鈴木義武氏がIGNの取材に応じ、"欲求は確実にある "にも関わらず、ラギアクルスが見過ごされていた理由を詳しく語った。

    "残念ながら、ラギアクルスは非常に技術的なモンスターで...実装が困難です。蛇のような形をしていて、各部分が地面に触れるタイミングが違うんです」と辻本は説明する。"地面に蠢く怪物 "のようなものなんですね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:28:36

    今後3系列みたいな水中戦メインのモンハンが出るまでは期待薄かなぁ…
    接地面もワールドの無駄に生えた草とかが原因と思ってたけどやっぱ難しいんだね

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:28:40

    サンブレイクの次の作品がワールド2みたいなのだったら乗りが復活して段差だらけのマップになるだろうしこれ本格的に出れないのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:29:33

    >>17

    再び水中戦実装しないと無理かぁ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:29:33

    じゃあ次のpv出るのはゴア・マガラか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:30:07

    ロアルドロスはこの辺の問題はクリア出来てるのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:30:12

    ワールドに比べりゃ地面の凹凸が少なそうだから物理にイケると思ってたけど想像以上に深刻なんやな
    グラフィック進化の犠牲者となったのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:30:33

    初期pvで参戦予定だったくらいには公式も気に入ってると思うんだけどなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:31:50

    >>22

    めちゃめちゃ気に入っててアイスボーンに登場させようと再挑戦、努力したけど泣く泣く2度目の削除したって記事に書いてあるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:32:06

    >>15

    辻本は、最近の『モンスターハンター』では地形のバリエーション(高低差)が豊富なため、特にラギアクルスなどのモンスターの実装が難しいことを説明した。


    「いつかは振り返りたいが、技術的な難しさだけではちょっと無理だ」と辻本は嘆いた。


    ラギアクルスは、『モンスターハンターTri』の初代リヴァイアサンモンスターの1体として、フラッグシップモンスターとして登場した。ライズには『モンスターハンター ジェネレーションズ』のタマミツネや新登場のオロミドロなど、他の海竜種もいますが、ラギアクルスには他の海竜種にはないデザイン上の難しさがあるようですね。


    まず、タマミツネもオロミドロもラギアクルスと同じように体を地面に引きずることはない。タマミツネの胸の一部は地面に触れることができ、どちらも必殺技を持つが、通常の移動モードではラギアクルスほど地面との接点は多くない。


    第二に、ライズの海竜種はいずれも地上でハンターと戦うために作られたものです。一方、ラギアクルスはもともと、トライ特有の水中戦の仕組みを最大限に活かすために、ほとんどの時間、水中に完全に潜って戦うように設計されています。これは、新しいゲームでは明らかに簡単な移行ではありません。


    ラギアクルスは『モンスターハンター:ワールド』でもロスター入りに近づき、GDC 2018のパネルで公開された『モンスターハンター:ワールド』のプロトタイプにも登場しましたが、結局同様の理由で『ワールド』では落選

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:32:30

    蛇のような形が無理ならガララアジャラも無理か
    よかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:32:47

    >>5

    スペイン語じゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:33:48

    技術過渡期で色々とガバかったからこそ実装できたモンスターだったんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:35:19

    >>16

    水中戦が元々、従来の平面的な闘いに上下の概念をというコンセプトから始まって作られたものだしなぁ。

    Xのエリアル始め、後発シリーズの新システムでその辺を補完できてる以上、

    水中戦はちょっと厳しそうだな……。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:35:26

    出すだけならフィールド側を合わせる形で専用マップとか作るプランもあったと思う
    ただ水中戦メインのモンスターを地上戦のシステムしかないところに組み込むってのがハードル高いんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:35:33

    こりゃほぼ永久封印かな…

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:35:55

    >>24

    外人ハンターが報じたように、カプコンのポッドキャスト「Monster Hunter Radio」のエピソードで、『モンスターハンター:ワールド』CEOの藤岡要氏が『モンスターハンター:ワールド』でラギアクルスを使わなかった理由を説明しています。基本的には、辻本の説明と同じように、体の多くが地面に横たわっていることが問題なのだ。藤岡氏によると、あるチームは『モンスターハンター:ワールド』の拡張コンテンツ『アイスボーン』でラギアクルスを動作させようと2度目のトライをしたこともあったが、動作させることはできなかったという。この説明では、もう一匹の蛇のようなモンスター、ガララアジャラも体が地面と接触する部分が多く、あまり良い印象を受けない。


    一方、『モンスターハンター クロス』(および『ダブルクロス』)では、ラギアクルスは陸上のみに出現した。両作品とも同じエンジンで作られていることもあり、「モンスターハンター クロス」は「モンスターハンター」10周年の記念作品という意味合いもあり、象徴的なカバーモンスターがいないのはかなり目障りだったのだろう。


    『Tri』で登場し、『Rise』でリメイクされた「Flooded Forest」は、ラギアクルスではおなじみのマップであり、ファンがその凱旋を期待する理由のひとつでもあっただろう。トライでは、完全な水中環境を実現した「洪水の森」が登場しました。しかし、ラギアクルスがいないことが確定している以上、水中での戦闘も今のところ問題外だと思われます

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:36:30

    >>1

    ラギア出れないのは残念だけど「なんのために海竜種出したの?」ってのはおかしくない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:37:29

    >>32

    陸でも戦える海竜種としてデザインされた連中が出てきてるだけだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:37:59

    従来のモーションのラギアは作れないけどラギアの見た目をした新モーションだらけのラギアは作れるって事で良いのか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:38:17

    要するに「出そうと頑張ったけどキツイ(ついでにガララアジャラも)」「クロスは記念作品なのでゴリ押した」
    って話かな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:38:26

    正直魔法使いスタイルにしろX系出られたのが奇跡レベルなんじゃねえのかこいつ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:39:04

    >>34

    4足歩行で胴体浮かして動き回る感じか?

    ラギアじゃねーなダックスフントみてーだわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:39:11

    完全に黒歴史やな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:40:00

    出したい気持ちはあるって明言してくれただけ嬉しいよ…

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:40:18

    >>34

    そういうことでいいと思う

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:40:28

    この理由ならラギアよりでかいアグナも無理そうっすね

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:41:45

    >>32

    海竜種の将来はワシに任せておけ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:41:48

    まぁ起伏に富んだいまのmapじゃあ処理面倒くさそうだしなぁ
    しゃーない

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:41:53

    あのう自分…アグナコトルのファンなんすよ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:42:59

    流れ弾を食らい影ながら死んだガララアジャラさん

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:43:42

    >>45

    永眠してろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:43:54

    >>45

    ほんとに、ついでのごとく書かれててダメだった

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:44:30

    >>45

    ただでさえ亜種がクソモンスでそっちに話題が持っていかれがちなガララアジャラに悲しき今…

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:44:36

    >>45

    ついでに亜種も死んでくれてハッピーハッピーやんケ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:44:42

    >>44

    いうても地上戦モンスターではあるのでラギアよりは可能性残されてるとは思う

    低いが

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:46:51

    2回作ろうとして2回ともダメだったって明言されたらまあ諦めるしかねぇかぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:48:31

    地面をはいずる動きって言ったらIBでもミラの這いずりタックルとかあったしフィールドを専用の真っ平らなやつにすれば出来なくはないんだと思う

    そのためだけのフィールドを作るのかという問題もあるが

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:48:49

    ガララアジャラに関しては蛇行がトレードマークみたいなところあるので寧ろ水中なら何とかなるラギアによりも登場の可能性がより低そう

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:51:37

    アグナはオロミドロみたいに半分埋まってる感じなら

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:53:28

    あの見た目で新しいの出すならジャグラス骨格の牙竜種でええやん

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:54:47

    >>45

    個人的には戦ってて楽しかったけどクソ要素もまぁわかるから寝てろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:55:04

    オロミドロ出せるならどうにでもなりそうだけどな
    出現エリア限定して陸戦特化の魔法使いにしたら出せない?

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:56:33

    >>57

    それもはやラギアである意味ある?

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:57:31

    >>57

    オロミドロは地面に体潜らせて這いずらないようにしてるからな

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:58:13

    >>57

    オロミドロ出せるなら、じゃなくてオロミドロは出せるように作り出されたモンスターなんだよ

    ラギアとは全然違う

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 11:59:37

    あと記事見る限りはやっぱり水中のモンスターとして作りたいって部分も大きいっぽいしな

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:02:07

    カムラの技術でなんか武装潜水艇みたいなの作れたりしませんかね……

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:03:43

    参考画像


  • 64二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:05:10

    >>63

    こうしてみると全然接地面積違うな

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:05:34

    >>63

    なるほどミツネは4足で腹を浮かせてるけど

    ラギアは這いずってるな

    ロアルドロスはどうしてオッケーなんだろうか

    腹が短いからとか?

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:06:44

    水中戦が完全に切られたわけじゃないならそれ次第って感じか

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:07:42

    >>65

    結構浮いてるな

    賊竜一族に近い感じだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:08:02

    >>66

    今と比べると確実にテンポ遅くなるからなぁ水中戦

    あと愛しの翔虫くん問題もある

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:11:08

    ここでやたらサンブレで絶対ラギア出ると豪語してたヤツいたけど今頃力尽きてそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:12:05

    こればかでかいラギア稀少種がナバルのフィールドで水中限定だったのも同じ理由な気がするな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 12:51:18

    技術的な問題なら演算能力上がればゴリ押しでなんとかなるのかな……?

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:24:27

    Xで魔法使いだなんだと言われたけどあれもどうにか出す為の苦肉の策だったんだろうなあ

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:27:00

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:27:06

    >>44

    もしかしてミドロ亜種が出たのってアグナも接地面の問題があったから…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:29:22

    >>74

    つまりウロコトルは小さいから問題が無いのか

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:30:55

    LEエンジンでも無理だとしたらラギア参戦はまだまだ先なのかもな

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:32:52

    なんかラギアよりは浮いてる気がするが…たぶんこれムービーの最中のだから実際はラギアと同じ感じなのか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:33:39

    判決地獄行き 一度戦ってみたかったのだがこればっかしはどうにもならないか

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:34:56

    >>69

    技術的な面を除けば出ない理由が無いからね

    まぁそこが解決しなきゃ絶対に無理なんだけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:34:58

    既存モデルとワールド以降のエンジンとの相性が悪いってことなんかな
    元々水中戦向けで根本的にデザインを直す必要もあるって話もあるし、よほど開発リソースが無いと無理か……

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:35:22

    その地方では雷パワーで常に少しだけ浮いてるとかにすればいいんじゃない(適当)

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:36:17

    >>69

    次はゴアガムートに移行するぞ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:36:31

    >>80

    ワールドはアンリアルエンジンでライズからはLEエンジンのはずだから単純にラギアが動けるマップ作りしてなかっただけじゃない?

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:42:49

    まぁ外伝作品ではタイトルモンスなだけあって
    まだそこそこの出番がもらえてるぶん救いがなくはないのかね

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 13:50:31

    アグナコトルも同じ要因で出られなくてガッカリしてる所を
    子分が頑張って出たりオロミドロが頑張ってアグナっぽくしてると脳内補完すると健気

    頑張るオロ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:21:26

    ガムートかゴア・マガラどっちだろう

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:40:26

    チャナガブルももしかして同じ理由だったりする?

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:42:13

    >>87

    広い画だけどどうなんだろうなコレ

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 14:52:34

    陸チャナも魔改造しないとちょっと…
    棘飛ばしや陸でも吸込みしたり潜って下から急襲とかやりようはありそう
    尻尾に麻痺毒も持ってるからポテンシャルはまぁ

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:43:33

    上下の戦いのために生まれたやつが上下の要素で出れないの因果を感じるな…

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:53:07

    3Dの世界に地面は無いもんなぁ
    どうしても実装するとしたら地面潜る別のモンスターにするしかねぇ

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:02:37

    ラギアがでるにはもう3本新作がでるぐらいには試行錯誤の時間と予算が必要になるんかな
    せめて交易システムとかで素材と武器だけでも復活すれば多少は浮かばれるんだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:13:31

    2G→3のリオス夫妻とディアブロスみたいにリデザインすりゃなんとか出せない事もない...のか?

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:15:07

    >>93

    今度は本当にそれが望まれてたラギアなのかという問題が

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:15:32

    >>85

    アグにゃんも駄目なの?

    いやまぁオロミドロ亜種の時点でもう出れないなと思ったけど海竜種が出られるならなんも問題なく感じるんだけどなー

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:16:43
  • 97二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:20:15

    しゃあねえな
    バルラガルとクアルセプス参戦我慢するわ

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:25:22

    >>97

    同じくらい這いずってんじゃねえか!

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:27:39

    >>23

    そんなに気に入られてても断念とか

    どんだけ出しにくいんだラギアクルス……

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:28:18

    地面に這いずるのが駄目ならヤマツカミあるんじゃねぇか!?

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:38:20

    つまり、今の環境でラギアを復活させるには水中戦復活しないとかなり厳しいってことか・・・

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:50:01

    >>93

    大幅なリデザインはこの3体(とモノブロス)を最後にやってないからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています