ポケモンの新作がリアル寄りのビジュアルになったけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 15:52:27

    来年には出てそうなFE新作もそうなってたりするのだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:20:45

    開発会社が違うので…

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:23:09

    ポケモンと違ってFEはオタクに狙い絞ったゲームだからオタクにウケが悪い要素は入れないだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:31:08

    コザキ絵はリアル寄りな気がする
    しかしifでちょいデカ目になり風花は目力強い絵師に戻った

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:33:31

    新作ポケモン程度でリアルだとスレ画の絵をゲーム内で再現したらリアル寄りだってなるのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 16:52:19

    ポケモン新作の方のデザインも
    その辺の大学に居そうなGOの博士とかのビジュアルと比べるとかなりデフォルメ利いてるしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:00:42

    つーかなんでポケモンはアニメ調のモデルやめてあんな洋ゲーかぶれにしたの?フォートナイト意識した?
    和ゲーが海外に媚びようした結果あっちでも不評ってパターンを令和で見られるとは

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:03:56

    洋ゲーかぶれってのがまず意味不明だが

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:09:37

    >>8

    鼻がはっきりあるだけで洋ゲーリアル風って言う層でしょ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:16:45

    いうて6世代からずっとアニメ的な表現でやってきたのに、いきなりあんなガチ3Dにされたら拒絶反応出るでしょ
    原神みたいなアニメ絵のゲームが世界中で流行ってるのに逆行するか普通

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:20:19

    新作ポケモンがアニメ絵の3D化じゃないという事はちょっと等身高めのアニメ作品はアニメじゃない…?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:23:09

    SVの2ndトレーラー見てガチ3Dって発想は全然わからん
    人間キャラのシェーディングに対して
    ポケモンが妙にツルツルした仕上げだなとは思ったけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:23:46

    まぁゼノブレイドクロスの次くらいには不気味なキャラだと思うわ今回のポケモン

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:30:09

    >>13

    あれはリアル寄りの質感にしたのにアニメ的センスのファッションセンスや顔パーツと表情をそのまま使っちゃっててヤバかった

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:31:07

    ポケモン新作と風花雪月比べたら風花雪月のがリアル寄りじゃね……?

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:35:38

    対立煽りとかでなければ
    多分言いたいのは素体としては同じような3Dモデルでも
    最後の仕上げの段階でもっとアニメっぽい表現に
    出来ただろうにそうしてないってことだとは思うが

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:36:34

    コレが洋ゲーリアル風…
    自分の見てるものとは違うものが見えてるのか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:39:43

    >>17

    中韓の子供向けCGアニメ感ある

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:45:56

    なんでこう誰も得しないようなグラにしようと思ったのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:47:38

    今のところ人間のCGは俺は嬉しいぞ

    ポケモンは…実機で見させてもろて…

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:48:15

    >>17

    最近のリアル風洋ゲー随分可愛くなったな…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 17:50:13

    中華ゲーといえばユナイトのリン博士かわいくて結構好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:03:34

    スプラもバタ臭いセンス無い売れないって騒いでた層居たけど同じか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:13:13

    >>17

    完全にフォトナですよこれは…

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:15:24

    洋ゲーっていうかディズニーとかドリワの3Dキャラデザをもうちょい日本寄りにした感じに見える
    個人的にはトゥーンレンダリングのが好きなんだけどあれイマイチ流行らんね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:16:02

    >>17>>24が同じに見えるような人が批判してるんだな…

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 18:45:33

    >>25

    トゥーンレンダリングなら原神とかが世界中で大人気なのに逆張りする意味あるのだろうか

    これからは和ゲー=バタ臭いって風潮になりそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 19:02:31

    低解像度のアレっぽいこれっぽいとか外部の要素を無理矢理味方につけようとせず僕の好きな原神風にしてとか私これ嫌い!って言えばいいんや

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:25:08

    FEはメインビジュアル担当のイラストレーターの作風によるとしか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています