- 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:03:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:04:22
気遅れするからね
- 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:04:58
完成度が高いということは拡張性が低いということも意味するからな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:05:01
人気所はいろいろガバガバだったり手を加えやすかったりはすると思う
- 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:05:56
聖杯戦争とか原作の鯖変えるだけでifに出来るからなぁ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:06:27
原作の完成度っつうか入り込む隙がないときつい
- 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:07:00
「原作の流れに介入しても異物感凄いな…」
「主人公達と別のとこで話展開するか…」
「これ二次創作である意味がないな…」
実際なった - 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:07:51
ワートリの二次創作してる奴は尊敬する
どのキャラも俺より頭いいんだが??? - 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:09:02
ハガレンみたいに本編のスケジュールぎちぎちすぎて盛れるとこないし、下手に改変したら詰むし、ていうか原作がハッピーエンドすぎてこれ以上改変する必要ある?みたいな作品は二次創作できない
- 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:09:49
RTAみたいなことしてる作品はやりにくい印象
- 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:10:31
完成度と言うより設定に余裕があるかないかだな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:11:55
IFの話を違和感なく書くには結局理解度と文章力が必要だからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:15:22
かなり緻密なのは原作で満足しちゃうし
だからといってフワッフワ過ぎるとほぼ幻覚で埋めちゃった…ってなる - 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:16:25
なんでもやり放題出来る隙間期間が存在すれば何とかなる
群像劇みたいな感じで本編のスケジュールが過密だと本編前か本編後って処理にする必要があるな
一応「もしも〇〇だったら」で押し切る事も出来るかも - 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:20:43
- 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:30:04
- 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:32:39
- 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:35:19
- 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:36:25
二次書けるくらいの設定は出てるじゃん
特にDBなんて世界線多すぎて公式で矛盾発生してるんだから、新設定は気にせずブウ編までの設定までで書く事はできる
ナルトも然り
ワンピはまだ終わってないから厳しいな
- 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:44:45
東方みたいな奴ならともかく小説として出来上がってるものに下手に手を加えると展開管理が困難になるという
- 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 20:46:43
ワンピースなら実際それでやってる人いるな