- 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:09:31
- 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:10:23
それね、内通者も歌舞伎の格好してたし、大きい舞台なんだよな
- 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:10:59
wciはミュージカル映画意識してそう。バッドエンドミュージカルとかエンドロールとかブラッディ・パーティとか
- 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:11:21
時代劇や落語ガチ勢の先生に何を今更
ワンピだって2回も歌舞伎化してるし - 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:12:11
- 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:24:34
上座とか下座とかそういうのは意識してたりするのかな?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:17:01
すぅ~~~も舞台意識したオーバーリアクションの1つと思ってたからボロクソ言われてたのが怖かったでござる
- 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:18:47
してそうも何も
- 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:20:08
大看板も飛び六胞も歌舞伎由来だっけ?
- 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 00:12:31
間違いなく歌舞伎3の題材になるから追体験できるぞよかったな!
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:26:51
火龍大炬とか亡者の戯も歌舞伎の演目からやしな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:31:19
してそうもなにもワノ国篇が始まったころから公式とかいろんなことで言われてたよ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:32:46
いつもの「どん!」も「べん!」にする徹底ぶりだしな。
- 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:32:21
ぶっちゃけ求めてない要素
- 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:35:15
本人が描きたいからね仕方ないね