【憶測】お前らの中では公式の設定を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:17:12

    鬼殺隊が集団戦闘訓練に熱心じゃない俺の脳内理由。
    昔は隠が鬼殺隊の本体で、鬼に家族を殺された人間に、技術と武器を与えて特攻させる組織だったから。
    だから訓練や休養、武器の調達に階級は整ってるけど、頭に血が昇りがちな復讐者は頭数や足並みが揃わない。

    善逸や獪岳2人が指名された「後継者」は指導者の後継。

    同士討ち禁止の規則はあっても、敵前逃亡に甘いのは、昔は戦闘員が指揮下になかった名残り。

    ちょっと気になるけど自己解決させた設定教えて。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:25:57

    >>1

    それは憶測ではなく妄想では?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:26:59

    【憶測】→【妄想注意】で

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 21:39:04

    >>2

    >>3

    妄想は事実と判別がつかない空想、憶測は恐らく事実と違うのがわかってる推測。

    憶測であってる。

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:10:12

    結構面白いじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:53:31

    >>5

    勝手に隙間を埋めるの楽しいよね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:03:57

    黒死牟は獪岳とそこそこ会話してて、弟へのコンプレックスに絆されて血を分けてくれた
    んじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:47:18

    青い彼岸花は、
    鬼化する力が得られる土地の目印で、
    そこに長く暮らしていると強力な鬼になれる素質が高まる。

    禰豆子はギリギリ鬼化出来る程暮らしていたから鬼化出来たけど、下の兄弟たちは禰豆子に比べると暮れしてる期間が短かった為死亡してしまった。

    葵枝さんは鬼化するには他の土地で暮らした不純物が多かった為死亡してしまった。

    ・・・って妄想してる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 04:05:58

    青い彼岸花繋がりで

    彼岸花って毒あるけど処理すれば一応食べられる
    実際飢饉が起きた時食べられたらしい。

    ので、竈門家はあの場所に移り住んでから食べるものに困って青い彼岸花を食べたことがある
    それが蓄積されて炭治郎禰豆子の鬼の才能に繋がった

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 04:49:45

    あとから思い返すと恥ずかしくなるから妄想はやめとけ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:37:46

    原作やFBの内容に沿った考察に近い妄想が見たい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 06:33:26

    真菰の選別時期
    着物文化では脚を見せるのは恥ずかしいはずなのに生足を出して、感染症も怖いのにあの修行内容で鱗滝さんも袴を穿かせていないから女性が袴を履く文化がない、または定着していない頃と推定

    文明開化から女学生に限り男袴の着用が認められ、その後に禁止、洋装が流行り一度廃れて和装に回帰していわゆる女学生スタイルが定着したのが明治30年くらいなので鱗滝さんが35〜40歳で引退したと仮定して明治15〜30年より前の間に真菰は選別を受けたと思われる
    ちなみに他の方の考察を参考にすると明治30年はしのぶさんが生まれたくらいの年らしい

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 06:48:44

    >>11

    考察系ユーチューブとか見たらいいだけでは?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:04:24

     音柱が探していた上弦、本当はたまたま遊びに来ていた童磨。
     しのぶの言う、上弦は柱三人分の上弦は童磨で柱とは姉カナエの事。 
     強さが数値化されていないので自分が知る存在で図るしかなかった。

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:09:38

    日光を克服する条件は体質ではなくただ一つ「人を食わないこと」のみ
    一度でも食ったら基本的にアウト

    とかは連載中に考えたなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:41:10

    獪岳の適正は日の呼吸
    名前は本来ヒノキの檜で檜岳

    獪岳は字をほぼ覚えていない

    獪岳の鎹鴉が善逸の手紙を読んでくれて
    善逸の手紙には口頭で返事していた

    うこぎは善逸に伝えていたが
    雀の言葉がわからない善逸は返事がないと思っていた

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:47:23

    400年の間に継ぐ人が出なかった、残らなかっただけで他にもいろいろな呼吸があったとか
    氷の呼吸 星の呼吸 砂の呼吸 煙の呼吸 鉄の呼吸 血の呼吸…とかね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:25:44

    >>13

    でもあれデタラメの妄想ばっかりやん

    個人の願望の塊だから信じたらダメだぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:22:03

    >>16

    お労しくてええっすね〜^ ^

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:39:46

    縁壱に準ずる天才って猪之助だと思うんだよな。
    猪之助も誰に教わることもなく、呼吸にたどり着いてる。

    縁壱は無惨戦で、食らってない攻撃の危険性を察知してるしね。

    案外感覚が近い気がする。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:48:53

    >>18

    そうは言っても本編自体がノリとライブの漫画だし「鬼滅の考察」を求めても無駄では?自分の好きと思える妄想を拾った方が早いと思う。

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:42:14

    >>21

    まあ妄想とわかってて二次創作のノリで楽しむならいいんじゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:44:59

    朱乃さん多分25歳くらいで亡くなってる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:57:49

    >>10

    >>11

    気取ってないでお前の妄想をこのスレに吐いちゃいなYO

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:22:29

    兄上「稀に鬼とならぬ体質の者も存在する」→冨岡説
    怪我だらけで鬼の王の返り血浴びてるのに何故か鬼化せんかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:06:19

    >>25

    一応無惨の意思がないとならないんじゃないか?

    無惨が攻撃に血を混ぜた時「鬼にはしない」とか言ってた気がする。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:39:15

    >>26

    鬼の王ってあるから鬼化炭治郎のことじゃないかな?

    少なくとも無惨の血と違って細胞破壊の効果はなさそうだよね

    炭治郎に鬼化させる意思がなかったか、完全体だからこそ進化を求める必要がないから同属を作る能力が退化してるのかはわからないけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:25:27

    >>27

    周り中鬼化させたら、どんどん日に焼かれてただろうけど近寄れなかったかもしれないなと思ったわ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:07:28

    錆兎は水以外の呼吸の適正が高かった説
    風とか岩とか
    血風譚では水の呼吸使ってるけどそんなに強くないし

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:08:32

    黒死牟が呼吸に血鬼術を混ぜるようになったのは縁壱に目の前で勝ち逃げされたことで誰にも負けられなくなり目標が剣の道を極めた日本一の侍から勝ち続けるにシフトしてしまったから

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 20:02:20

    保守

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:27:17

    >>30

    こういうお労し度があがる脳内設定好きな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 07:55:17

    無惨は未亡人が好き

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:30:32

    >>32

    鬼化する理由になるほどあんだけこだわってた剣に最初から血鬼術混ぜてたとはどうしても思えんかったからじゃあどうしてだって考えたらこれが一番しっくりきた

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 06:39:20

    保守っとく

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:46:06

    青い彼岸花についての妄想
    青い彼岸花は継国家も信仰していた太陽の神様が患者を救いたい善良な医者に遣わした物で治療を中断せずそのまま飲み続けていれば無惨は健康体の人間になれた
    無惨も青い彼岸花を飲めば即太陽を克服できるとは考えておらず作中では太陽克服のヒントになるかもと思って探している
    治療途中で鬼になるのはとりあえず生命を保つためであり人を食うのも人間に戻るまでの間我慢していれば良かったが無惨の辛抱のなさが神仏の計算外だった

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 18:34:48

    戦国時代は呼吸は身体能力の向上のみにしか使われていなくて、止血や毒の巡りを遅らせるといった技術は後世で培われた
    少なくとも厳勝の頃にあったらこのモノローグは疑問系にならないはず

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 06:10:16

    実は真菰と義勇さんは面識がない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています