【本誌ネタバレ注意】太一、お前……

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:02:48

    なんか今回の試験で実は闇深いキャラだと判明してない?
    いつものお前はどこに行ったんだよ……くらい別キャラだった
    ミニキャラはいつもの顔だから余計に怖い

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:04:34

    鈴鳴第一の皆と再会した時号泣するのか笑って誤魔化すのかで運命変わりそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:06:58

    今までだいぶ甘やかされてるなと思ってました
    うん
    ごめんなさい

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:16:38

    真面目に地元で厄介者扱いされている説が本当になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:20:49

    太一と海勝手に同じタイプだと思ってたけど全然違ったわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:24:26

    村上が落ち込んでる時に無神経な言葉を投げてさらに凹ませて何で今ちゃんに怒られたか理解してなかったり仏のアクアリウム死滅させたりと避けられてもしょうがない人間性はずっと示されてる奴だからな太一

    「決して悪い奴じゃないんだけどなぁ……」って感じで遠ざけられて来たのは納得しかない

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:25:33

    鈴鳴第一が善人しかいないから存在が許されている本物の悪

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:26:58

    闇深いっていうよりは「普通のいい子」だからって感じじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:28:52

    普段から優しい(太一は優しいと思ってた)飼ってない人が、割とキツめに当たってきて、それが原因でギスってるのが心に来てるパターンじゃない?
    鈴鳴の環境が甘いのは確かにあるだろうけど、意外と太一が弱いって言うより、太一が甘えられる環境じゃないって言うか

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:29:54

    >>8

    なんというか……もっと無邪気なタイプだと思っていたんだよ。悪く言えば能天気

    鈴鳴から出たらなんというか結構本人が闇を持っていた……みたいな

    少なくても「……犬飼先輩は恨みます」ということを言うタイプのイメージではなかったと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:31:14

    犬飼先輩の恨まれ力が高かっただけかもしれないから…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:33:37

    まあ犬飼はカゲとも仲悪いみたいだし……

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:34:39

    >>5

    マジで海と同じタイプかと思ったら結構相手の言葉にダメージを追うタイプだった

    あんな表情するとは思わないわ、読者も「お前そういうタイプだったのか…」と思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:35:48

    そもそもだけど太一が悪発動してしまうのって基本的には「誰かのため」の行動でなんだよな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:41:19

    >>14

    というか「本物の悪」という作者公認の異名だが、本人自体はガチで悪意無しだからなぁ

    善意にやっているが空振り廻りして結果に人を迷惑かけている

    ボーダーの民度が高いだけであの世界の人間は全員民度高いわけじゃないから太一が地元でもあのような調子で迷惑かけていたら人から避けられたり、酷い言葉かけられたりしていたかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:45:59

    多分本人も自分のやらかしについて気にしてるは気にしてるんだろうな
    気にしてるからこそ次こそ上手くやろうとして、結果またから回って大惨事がやってくる
    そうじゃなきゃ自分から俺って戦力外ですよね?と言う事もないし、鈴鳴の先輩に申し訳ないともならん
    根は本当に優しい子なんだろうな……

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:49:07

    >>16

    だから『来馬先輩のアクアリウムを勝手に弄って熱帯魚を白ゆでにしてしまった』と普通のしたらブチ切れ案件を血涙を流して許した来馬先輩を心の底から尊敬しているんだろう

    多分、当時やらかしが発覚した時の太一の心境は穏やかではないだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:49:18

    >>10

    でもR3の時だって「俺たちはすぐ上位にいくぜ!玉狛はぼろ負けしろ!」とか言ってるぞ

    元からいうほど無邪気って感じでもないと思う


    というか鈴鳴は村上といい太一といい色々抱えてるな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:51:47

    ぼろ負けしろ!もそうだし毒を盛るとかもあるし
    すごく善良かと言われると首をかしげるが
    まあ悪意というより深く考えてないだけだとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:52:55

    ゲーマーの炎上発言と似て異なるものを感じる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:54:50

    >>18>>19

    うーん…なんというか「深く考えていなく、悪いことも何が悪いかわかっていないタイプ」だと思ってた

    最初からそういう性格なのか環境でそういうのが育ってきたのか気になる

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 22:57:53

    「犬飼先輩は恨みます」はちょっと冗談ぽく言ってただけでガチトーンじゃないと思ってた
    そんなに闇深かなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:00:21

    >>22

    これが元々ネガティブなキャラが言ったら違和感ないし、普段の太一のドヤ顔あたりでそのセリフ言ったら冗談で笑えるんだけどね

    細目で影のトーンが掛かっているのでちょっと笑えない

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:23:39

    最終的には諏訪隊で言うネタ殺しのネタを太一が思い付いて元気を取り戻す、みたいな展開にならんものか

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/03(金) 23:38:24

    ずっと目を閉じてるのは泣きそうなのを誤魔化してるのではってTwitterで見て俺が泣いた

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:03:19

    太一て自分の発言がどう捉えられるか、自分の評価がどうなのかってのを行動に移す前に一旦考えようって意識がなさそうなのがな‥やらかして凹むのも結果が出てからのことだし 客観視やら予測やらが苦手そう はっきり色々言われるのも成長に繋がればいいなあ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:09:57

    >>26

    今月の寝たら忘れる発言が心配になったわ

    反省とか後悔はしてるだろうけど何故失敗したのか、次はどんなことに気を付ければいいのか具体的に解決策を考えてるのか微妙

    考えてた上で出来ないのはもう仕方ないの一言に尽きるが…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:11:39

    よかれと思ってやったことが裏目に出るの自分もよくあるから太一のドジは身につまされる思い
    別のとこで活躍するのもありだけど少しでもドジが改善されるといいね

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:32:22

    >>27

    寝たら忘れるにやたらつっかかる人がいてびっくりしてる

    あれはこんな感じに落ち込みを外に出してしまってる自分は今日寝るまでで明日起きれば普段通りにするので大丈夫ですって意味だと思ったけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:38:37

    何で心配になるってレスをつっかかると読み替えるんだろうね
    自分も寝たら忘れるにそこまで深い意味はないと思ってるけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:49:14

    >>30

    心配の後に続いた文章を否定的に読み取ってしまってつっかかるにつながった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:19:48

    >>31

    文章だとニュアンス伝わりにくいのは分かるけど語気強くしないでほしいわ

    対立煽りかモメサかと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 06:16:07

    自分も太一好きだから色々言われることの多い今の展開つらい面もあるけど過敏になりすぎちゃってる太一好きの人もいるよね…

    今後の懸念とか心配のコメは別に太一の能力や人間性の否定に直結しないよ~!って自分で自分に深呼吸させながら掲示板楽しんでる

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:08:43

    太一が読者が思ってたより奥行きあるキャラだったのは確か
    いい意味で裏切られた感あるから考察や予想好きのワ民の関心を集めてるなぁと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:57:42

    鈴鳴が甘いとか言われると親元から離れた地で少年兵やらせてるんだから仏レベルの甘えられる人材がいないと10代の青少年にはキッツイやろ……となる
    特にランク戦なんかは自分の成績が数字としてお出しされるんだし
    仏がそこまで考えてたどうかは分からんがアクアリウム白茹で事件だって物凄く意地悪な言い方をするなら職場にペットを持ち込んだ結果案件と言えなくもない
    三門市の防衛に徴兵した少年兵が職場での手違いで本来は職場に持ち込まんでも良かった生き物を死なせちゃった、で責められたらメンタルズタズタにはなるやろ
    仏がそこまで考えてたかどうかは分からんけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:11:19

    意地悪な言い方がすぎるってか過保護すぎる…

    少年兵つったって部活やバイト感覚の人もいるし
    他にも同条件の隊員がいるわけだから太一一人だけを可哀想扱いはしたくないな
    試験を通じて活躍して見返す展開になればそれでいいんだが

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:41:59

    まぁでも親から見たら

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:43:43

    >>37

    途中送信になったから続き

    親から見たら少し危ないエイリアン退治のバイト感覚みたいな感覚なんだろうなと思う

    だから大規模侵攻でそれが少しどころじゃないと気付いて連れ戻す茜ちゃんの親みたいなのも多くなる

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:50:45

    スカウト組ってのもありそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:50:08

    そもそも三門市外から来たスカウト組の親ってボーダーや近界民のことどの程度説明されてんのかね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:05:08

    >>35

    アクアリウムってペットというよりは観葉植物みたいなイメージだったわ

    職場の備品的な感じ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:40:25

    >>41

    自分もそっちで捉えてた

    病院の待合室にアクアリウムが置いてあるようなもんで、緊張感を持ちやすい場だから少しでも和めるようにという気遣いじゃないかなって

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:42:12

    >>41>>42

    なら来馬先輩が血の涙流す必要なくない?

    職場の備品なら

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:30:51

    職場の備品とそれが大切なものであることは両立するんじゃないかなあ
    それがアクアリウムでも美術品の類いでも
    じゃあ置くなというとイコールそれだけ太一は信用なりませんということに繋がってしまって、太一を弁護するやり方としてはあんまり良い方法じゃないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:51:59

    例えにアクアリウム出したせいでちょっと論点ズレちゃって申し訳ない

    なんでチカちゃんの話出すんだけど、チカちゃんが「自分のトリオン量で人を撃ったらずるいと非難されるんじゃないか」って不安を吐き出した時はさ、栞ちゃんが優しさの権化で師匠のレイジさんが出来た人だったから悩みを受け止めて貰えた訳じゃん
    玉狛の環境だったから不安を吐き出せた訳じゃん?
    これがもしチームメイトが水上みたいなタイプとか香取みたいなタイプしか居なかったらそういう相談出来る環境か?という方面の話がしたかった

    別に水上や香取をdisりたい訳じゃないが、特に太一みたいにスカウト組で他所から三門に来てる人間の相談窓口というか俗に言う「こころの相談室」みたいな役割をチームメイトに割り振るの組織としてどうよ、というのが俺の意見
    過保護と言われればそうかもしれんが、ボーダーの隊員って未成年が多いし
    同条件で出来る人が居るなら、って言うなら同じようにスナイパーでも人を撃ってる隊員はおるんやからトリモンお前もバンバン人撃てや、って話になるけどワートリはそういう話じゃないじゃん?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:07:31

    長々書かれてよくわからん

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:58:10

    ええと、>>35>>45は同じ人で、言いたいのはボーダーは隊員のメンタル面でのフォローに不備があるってことでいいのかな?

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:58:54

    実際寝たら気分も回復するし
    めっちゃ凹んでる夜に先輩に気遣ってもらってちょっと弱音吐いた後って
    「心配してくれてありがとうございます。明日からは切り替えていくんで大丈夫です」の意味を含めて
    「寝たら忘れるんで」って普通に言うと思うので特に闇深とは感じなかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:59:43

    >>45

    横からだけど


    ①親元から離れた地で少年兵やらせるならチームメイトにメンタルケアを一任せずに「こころの相談室」みたいなものを組織が設けてバックアップしてあげて欲しい


    ②↑が現状できてないボーダーでは、「自分のトリオン量で人を撃ったらずるいと非難されるんじゃないか」「本来は職場に持ち込まんでも良かった生き物を手違いで死なせちゃった」等

    悩みや不安、抱える問題を責められたらメンタルズタズタにもなっても無理はない


    みたいなこと言ってる?

    >>35>>45の意を読み取ろうとしてみたんだけど全然違ったらごめんね

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:12:49

    ・「なんにもできないんだなって」
    →自分が何に落ち込んでいるのか整理して説明
    ・「寝たら大体忘れるんで」
    →引きずっても仕方ないことはちゃんと自覚
    ・「味方してくれて嬉しかった」
    →ちゃんと感謝を伝えられる
    ・「犬飼先輩は恨みます」
    →それなりに嫌だったこと自体は言いつつ茶化すような言い方(ぐだぐだ恨み言や悪口は言わない)

    って感じで、自分はむしろ「年相応に落ち込んでるけど、案外冷静に自分の気持ちを話せてしっかりしてるな」と思った

    多分自分が同じ年頃の時に部活の合宿とかで同じ状況になったら
    布団かぶって泣くのバレないようにしながら「はい…すみません…大丈夫です…頑張ります…」しか言えない……

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:26:41

    >>50

    分かる

    メンタル不安定な時に自分の気持ちを言語化するのってすごく難しいから、それが出来てる太一は凄いと思う


    こころの相談室関連はメタ視点抜いて話すなら主に人手(ボーダーの機密を知れる・守れる立場にいてカウンセラー関連の資格持ち)不足なんだろうなとは思う

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:46:04

    現実を考えても、こころの相談室があるからって悩みがある人全員が行って解決するわけではないしなぁ。
    身近に相談できる人いるならそっちに相談するだろうし、相談室あっても使わないで抱え込む人はいるし。

    個人的には、ボーダー隊員の精神年齢の高さを鑑みるに、こころの相談室的なものとメンタルトレーニング研修みたいなのは既にあってもおかしくないと思う。

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:30:23

    そう言えばこの漫画、身内カウンセリングばっかりでそういう公式的な場所は見当たらないよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:51:05

    大規模侵攻の爪痕とかで三門のカウンセラー需要は高そうだしもしかしたらボーダーにも配備されてるかも知れんが
    カウンセラーに話してもあまり解決せんことが多いんじゃないかなと思う
    対人の悩みって結局周囲の仲間や先輩に受け止めてもらえないとあまり救われないし、メンタルケアをチームメイトにさせているって言い方はあまり当てはまらないかなと思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:56:24

    「寝たら忘れるんで」は明日になったら大丈夫アピールもあるけど
    村上は寝たらなんでも覚えるのに自分は逆に忘れまくりで(それによるポカもおそらくあって)ダメなやつ…って考えることが今までにあるんじゃないか
    そんな落ち込みも元気な時ならすぐ忘れるんだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:09:47

    >>53

    まあ登場人物の悩みが

    「仲間の言葉で前向きになれました」でドラマ作るのは王道だけど

    「医療機関やカウンセラーのおかげで前向きになれました」はフィクションでは敢えてやらん気がする

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:17:27

    まぁ落ち込むような事件があった日にネガティブになったり過去の失敗を思い出したりするのは普通の反応よ
    遠征試験終わった後も2週間以上常に気持ちが塞ぎ込んでたらカウンセリング案件だけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:05:01

    他のキャラが指摘される→反省や成長して次に生かすみたいな描写が多いように感じるから余計に太一が自分のどこに至らない点があるかじゃなくて、自分が悪いんですよねそして恨みますの一点なのが気になるんじゃないの
    作者が描写してないだけかもしれないけど、今のところ読者としては犬飼の指摘したところはど正論なのに太一の成長したところがわからないからモヤるのもわかるよ
    ただ太一が無意識事件を起こしてしまうのはすごく生きづらいだろうから、ボーダーでくるせんに会えて本当に救われたんじゃないだろうかなとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:09:59

    太一は試験で柿崎3番隊に放り込めば弱点を克服して強いスナイパーになるよ俺のSEがそう言ってる…って迅さんがくじ引き前に上層部に言ってたって俺のSEがそう言ってる

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:53:43

    太一に現実の誰かを重ねて杞憂してる人たち多すぎないか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:07:03

    結局>>45はどういう話がしたかったんだろう…

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:12:19

    まぁ今回はカゲがフォローしてひとまず落ち着いたからいいんじゃないか?
    問題なのは次の日以降にまた犬飼がトゲのある言い方をして、太一と犬飼が揉めるようになる事でしょ
    多分犬飼の方が正論を言うと思うからそこで太一の気分もダダ下がって、言い過ぎだってカゲがまた間に入って……っていうパターンは大いにありえる。そうなるとA級評価も悪くなりそう。
    ザキさんになんとかしてもらうしかないけど。

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:30:25

    犬飼も別に太一の戦闘シミュでミスが多いとか太一がムカつくとかでキツイ言い方してるわけじゃなくて
    頭あんま良くなかったとしても虎太郎みたいに
    自分がやってみたいから立候補するってポジティブな理由じゃなくて
    向いて無い上にネガティブ理由の太一には任せられないって自分の意見と
    それを影浦配慮でオブラートに包んだ言い方で誤魔化すことも出来ないって状況でああなってるわけだから
    現状、ひとまず太一ができそうなことは「ネガティブにならない」なんだよな

    柿崎3番隊の事を考えると、犬飼が言ってることは間違いなく正論だし
    ただ、点を多少捨ててでもダメって決めつけねーで太一にやらせてやれっていう影浦の心情重視の方針もわからなくはない
    でも、太一だと特別課題も向いて無さそうだからやってダメな可能性もかなり高いから
    余計落ち込むリスクが高いし…って、どうすれバインダーってなって、
    別件だが今月号で片桐が言ってた
    「隊長として成果を上げることの難しさが身に染みてるのかもしれない」っていうのに
    すごい納得感がでる

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:07:14

    >>63

    自分も犬飼の正論に同調してしまうからどうしても太一に厳しい見方になってしまうところはあるな…


    ちょうど本誌で成果重視派と雰囲気重視派で別れてブロッコリーのこと議論してたけど柿崎3番隊の評価も同じように割れてるかもね


    ■雰囲気優先で太一に課題任せる

    →失敗したら成果はない、太一にダメージで雰囲気悪くなるリスク

    ■成果優先で太一に任せない

    →太一にダメージ、雰囲気が悪くなって他の成果に悪影響が及ぶリスク


    まとめると犬飼と影浦どちらの主張も理解できる

    まあ影浦は成果のリスクまで考えてないだろうけど

    成果と雰囲気どちらを優先するかは決めの問題であって、それを決めるのは隊長のザキさん

    どっちを選んでもどちらか一方を蔑ろにする選択じゃないよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:42:07

    64だが追加
    犬飼の主張は成果重視だけど失敗した場合成果と雰囲気どちらも悪くなるリスクをちゃんと説明できてたのがうまかった
    影浦の主張は太一に寄り添ってて優しいんだけどリスクにまで考えが及んでないor説明できてないから採用するには今一歩だった

    言い方については
    犬飼は影浦のSE対応で本音を言うことにしてるにせよ不必要な煽りがある、影浦は喧嘩腰だから普通にダメ
    あと隊長への進言じゃなく隊員同士で言い合いになってたのはどっちもどっちかな
    これは月見さんのザキさんへのマイナス評価の裏返しでもある

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:14:39

    (太一はそもそもクジ最下位だし)犬飼と影浦両方取らなかったら良かったと言っても
    第三プールで木虎は先に売れたからA級経験者は犬飼と取れないユズルだけだから
    妥協してA級未経験の誰かを取るしかない
    そこも結局は点数と引き換えの、成果重視か雰囲気重視かなんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:23:38

    犬飼が二宮隊として合格したい場合に太一を気遣って成績下げるのは犬飼に対して酷すぎないか?と繋がるし点を稼いでいくならあの流れはベターだったと思うよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:36:57

    太一の前で太一のことについて喧嘩するのは駄目では?って話されてたけど太一は全く気にしてなかったからそれは良かったよ
    影浦犬飼が仲悪いのは元からだし太一も周りの顔色伺うタイプじゃないもんな

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 02:25:58

    >>36

    地元のボーダー隊員は家や家族や友人を大なり小なり失ってる人が多く集まってるので「可哀想」にフォーカスするともっと可哀想な人達が出てしまう

    そしてボーダーは住宅の借り上げや正隊員は本部に住み込み出来たり市民が望めば警戒区域に護衛を着けて私財の持ち出し手伝いをやったりとケアもしてるよね、に落ち着いてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:33:07

    元気になってくれればもうそれでいいよもう

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 15:55:34

    カゲと話すことで吐き出せてよかったし
    最後の「犬飼先輩は 恨みます」には
    冗談めいたニュアンスを感じられたので
    少しは気持ちの余裕が出来たかな
    出来てたらいいなと思った

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:39:51

    犬飼は恨むけど犬飼の意見採用したザキさんの事は恨まないんだな
    ただ言い方の問題なのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています