エレンってそんなに凡人にする必要あった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:16:46

    本体も巨人体でもあまり強くないって主人公珍しくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:21:36

    凡人(対人格闘術次席、総合成績5位で卒業)

    アニメや実写映画作る時に先生が「普通の人にしてください」って要望出してるから凡人ではないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:24:02

    なんというか作者が超人願望に乗り切れなかった感じある
    別にそこまでブレーキかける必要あるかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:25:28

    メンタルは全然凡人じゃないからいいんじゃないか?
    身体スペックならミカサがいるし、頭脳ならアルミンがいるし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:25:30

    序盤は世界観の謎とかストーリーに夢中になってたからそこまで気にならんかったな
    謎とか伏線が回収されてからある意味無双してたしちょうどいい

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:25:39

    作者はエレンを才能に恵まれない奴にしたかったらしいよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:27:21

    いうてアニライナーベルトルトには負けたぶん最後は勝ったしなぁ
    ベルトルトに関してはめちゃくちゃ見事な勝ち方でスカッとしたわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:28:26

    ユミルに選ばれてるからエレンは特別やな(白目)

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:30:12

    >>2

    その要望受けて町山さんが変更した点が「9歳で強盗殺さない」なのは目の付け所が違うなって思った

    あと「普通の人間なので巨人に恐怖する」ってところも目から鱗だった

    この主人公だいぶおかしかったんだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:31:26

    ジャンプ主人公とか特に頭のねじとんでる連中しかいないから
    エレンは大分まともに見えるわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:33:47

    本体強くないってどこの話?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:34:01

    >>10

    なんだかんだ上官にはちゃんと敬語使ってるもんな

    キャラ付けとしてなんだろうけど、それも出来てないキャラ結構見かけるし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:36:51

    >>12

    マーレ編で敵対して檻にいれられてる時でもハンジさんのことを「ハンジさん」って呼び続けるし最後まで敬語だったからね

    まぁあそこはそもそもエレンの心情的には敵対してなかったんだけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:38:37

    エレンは基地外扱いされがちだけど
    漫画の主人公って変人多いけどエレンは普通に友達になれるよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:39:41

    怒りに対する振れ幅が異常なだけで案外普通なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:40:22

    >>14

    むしろエレンに敵認定されないように仲良くする必要がある

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:42:02

    >>15

    「周りに愛されて育ってしまったばかりに社会性を身につけてしまった異常者(破壊衝動持ち)」という解釈がめちゃくちゃしっくりくる

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:43:02

    エレンってライナーは好きで慕ってたけどベルトルトに対する悪口酷くて草
    陰キャに厳しすぎませんかね

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:44:00

    あの世界陰キャラに厳しすぎだろ
    アニの事もアルミンとヒッチ以外気にしてないじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:44:55

    >>18

    でも裏切られた時回想してたし流石に嫌ってる事はないんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:45:20

    >>17

    諫山先生本人が漫画家になってなかったら何やってたかわからないって言ってるし…

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:46:15

    >>18

    ベルトルトは力を持ってるのにそれを人類の為に使わないのが嫌だったんじゃ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:46:28

    >>19

    なんか草

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:47:35

    >>19

    そもそもアニは敵だし壁内人類何人も殺してるんだよ

    アルミンとヒッチがいい奴すぎるだけ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:47:50

    >>22

    ライナーの言いなりじゃなく主体性を持って欲しかったのかも

    ヒストリアにも昔のクリスタ時代は気持ち悪いと言ってるし

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:48:09

    幼少期はミカサとアルミンしか友達いなかったけど、なんだかんだ、初陣の時とか同班のメンバーに慕われていたし、旧リヴァイ班でも弟ポジションで良い感じに仲良くしてたし、人付き合いにそこまで問題あるタイプでもないと思うんだ
    この力は兵団で役立てるべきって判断とか、社会性は普通にあると思う
    それはそれとしてメンタルは色々異常だけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:48:20

    >>22

    ハイスペック腰巾着は模範的なマイナスエレンポイント獲得者だよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:50:09

    >>26

    ほんとに社会性を身に着けた異常者だな…

    両親の愛がなかったら無意味な大量殺人してそうなのに

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:51:58

    ていうかベルトルトよりアニの方が陰キャな気がする
    ベルトルトもライナー程ではないけど割と攻められてたし
    アニに関しては四年前でも攻めるやつ居なかったじゃ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 01:58:04

    ほら、、あの
    凡人だとしてもキース教官が言ってたように
    努力型だから…凡人でも努力次第で化け物(武器)
    になる
    アニの格闘術だってライナーもジャンも
    真似出来なかったけどエレンは学習能力は高いから
    出来るようになって巨人戦でも大活躍したじゃん
    例え
    才能がなくても行動力だったりメンタルだったり
    学習能力は人並み以上だと思うよ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:01:30

    3割くらいはいつもミカサやアルミンとつるんでるからな気もする。

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:07:36

    >>28

    破壊衝動と殺人願望は別物だと思うのだが……壊したいと殺したいは別の願望だし、エレンは前者であって後者ではないと思うぞ

    まあ、破壊衝動もちのやべえやつなのは確かだ

    それとは別に社会性はちゃんとあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:08:12

    >>31

    確かに…あの二人に挟まれちゃうとね…

    全然普通じゃないのに凡人意識しちゃうのかな

    エレンが勝手に凡人だって思ってる説

    そもそも9歳で殺人してる時点で

    他の人とは違う良くも悪くも異端者だからなあ

    頭脳型とパワー型に挟まれてるエレンは

    バランス型…つまり普通みたいなのあるよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:09:57

    >>19

    気にする人がいてもほぼこの世にいないからしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:13:15

    >>33

    凡人ではあると思う。努力の甲斐あって「普通に能力高い」くらいなのがエレン。ミカサは戦闘力、アルミンは頭脳において化け物レベル。

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:20:42

    >>35

    分かりやすくまとめてくれてありがとう

    異端な部分が時に垣間見えるけど

    どこにでもいる普通の努力型な人間

    って事でOK?

    異端?異質?みたいな事は実際教官が言ってたから…

    アルミンとミカサは本当にひとつの分野に置いて

    物凄い才能を発揮するから凄いよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:29:15

    メンタル異常のエレン、頭脳ずば抜けのアルミン、身体スペック激高のミカサで、幼なじみ3人は全員別ジャンルで特出してると思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 02:35:35

    >>37

    ファンブックだっけ?

    確かそこで3人のパラメータ証明されてるから

    それで合ってると思う

    おさなな3人は皆10のとこ(ずば抜けてるとこ)あるし

    これが正解

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:26:57

    >>37

    エレンは異常な精神性してるだけ精神力強いわけじゃないからそこで突出してるわけじゃないと思う。エレンはあくまで凡夫だけどそれでも足掻こうとするってキャラじゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:28:35

    >>19

    誰が敵国の何の情報もしゃべらない捕虜を気にかけるんだよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:40:19

    >>14

    ひたすら自由の奴隷なだけでそれ以外の素の部分はごく普通の少年だからな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:46:03

    >>14

    エレンの方が友達選ぶけどな!

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:54:46

    ガチ奴隷になったら200%反乱起こすタイプ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:26:35

    上官には敬語、兵長やリヴァイ班などの命令には従うとか結構常識あるタイプよね
    その点ではミカサの方がないかも

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:42:25

    ミカサはエレンに危害を加えなければ普通に敬語使うけど…

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:52:02

    凡人orダメだった主人公が努力で能力を開花させるって少年漫画の王道やん

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:53:13

    つうかあまり強くないって完全に前半のイメージに引きずられてね?
    巨人3体相手にしてジークの横槍がなきゃライナーの頭部壊されてた時点で最後はトップクラスだし
    立体機動はミカサに劣るけど、巨人化に使える格闘技術は短期間で吸収してライナーの上を行ってる
    頭脳戦はアルミンほどではないけど、巨人化前やレベリオ戦の立ち回り見るにそちらも上の方だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 08:56:20

    >>46

    突出したところがないバランス型っぽいのもRPGなんかだと王道の主人公要素なんだけどね

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:07:41

    実はエレンの一番強いところはカリスマ性だと思ってる

    頻繁に喧嘩騒ぎ起こす問題児だけど、同期の皆からも慕われていたし
    エレンの演説の影響で調査兵団に入るって言い始めた人も多かった

    それまでの実績や巨人の力、社会情勢の影響はあるにしても
    イェーガー派の心酔っぷりも中々のものだったしね

    ここは(ジーク同様)明確にグリシャから引き継いだ才能だと思ってる

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:10:30

    >>45

    何度も命令無視して独断専行してね?

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:12:05

    >>50

    命令は無視するけど言葉遣いは大体崩れないんじゃない?

    親戚のおっさんの逆で

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:12:13

    >>50

    社会性って意味では、明確にアルミン>エレン>ミカサとして描かれてると思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:15:24

    >>52

    未来の旦那から残念なのはおまえの言語能力、キレミンからはちょっとは自分で考えてよ!と言われてるしまぁ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:51:52

    カリスマはイェーガー一家全員あるな
    信奉者全員いるもんな
    イェーガー派とかエレンファンクラブかな……?感も若干あるし、新聞で見た、英雄の「イェーガーさん」に憧れ持っているやつもそれなりに混ざってそうに見える
    まあ実質イェーガー派はフロックの組織なんだが、顔をエレンにしたのも、そのほうがみんな言うこと聞くというフロックの判断だったんだろうし、多分エレンにカリスマあること理解して利用してたんだよな、フロック

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:41:26

    >>47

    戦鎚手に入れるまでのエレンは基本弱いでしょ。ライナーには巨人体の機動力の差でいいパンチをいれる事が出来たけど結局仲間の助けがないと負けてたし

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:03:16

    >>53

    かわいそかわいい

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:07:38

    >>54

    利用ではないだろ?フロックの最期見てないのか?フロックにとってはエレン(悪魔)が希望だった

    エレンもまたフロックに長生きして欲しいと思っていた

    今までの兵団仲間と同じだろう

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:23:09

    >>57

    お互いに利用はし合ってたと思うけどな、エレンは最終回の光景のために、フロックはパラディ島を守るために

    だから、エレンが指示してないだろそれってこともフロックはエレンの名前使ってやってたし、別にフロックはエレンの部下じゃないからあれでいいと思ったが

    互いに目的が違う以上、共犯者という関係がぴったりな二人だと思ったけど

    フロックは島を守るためにエレンを悪魔と認識しながら、縋ったし守ろうとしたし、利用もするし、エレンもまたフロックを利用していたけど、それとは別にフロックにも死んでほしくなかっただろうし、長生きしてほしかった

    利用すると信頼するは両立できると思うけどな

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:43:21

    >>58

    調査兵団がエレンを巨人兵器として利用するのと同じ考えな訳だな?

    というかエレンやフロックの解釈どうなってんだ…

    エレンはフロック達を巻き込んで後悔してたのに

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:53:05

    >>54

    妄想がキツいな

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:23:14

    >>55

    仲間のサポートは全員がし合ってて完全なタイマン戦なんてもともと少ないからそこは別に気にならなかった

    機動力上げてタックルしてもどうせ下からすぐ返されるから勝てないし中身の技術でライナーが上ってことはないしょ

    まあそれでも少年漫画の主人公としては相対的に弱めなのかもしれんけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:30:58

    なんか物語前半についてはミカサやアルミンのような一芸のあるキャラが活躍しやすい環境だった気もする
    上手く言えないけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:15:49

    >>59

    エレンとフロックは利用し合うことも承知の上の共犯者であり、同朋であり、戦友だったて解釈してるけど

    フロックは島を救うには悪魔が必要という信念があるから、「世界を滅ぼす」と答えたエレンを必要な悪魔と思って支持してただけで、フロック自体はエレンの信奉者ではないと思う

    ルイーゼやスルマの発言見るにエレンを英雄視する信奉者が一定数イェーガー派にいるっぽいから、彼らを島を守るために、自分の発言をエレンの名を使って動かしているようなので、それを指して利用と称したんだが、言い方が悪かったかもしれない、すまん

    そのエレンの後悔が最終回の「誰が生き残れるかわからず戦いに巻き込んだ」発言のことを言ってるなら、そもそもその戦いが港の戦いを指してるのか、レベリオ襲撃を指してるのか、全部なのか、エレンが言うみんながどこまで含んでるのかや、港の戦いのことをエレンは知っていたのかなどは不明では?

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:23:27

    >>59

    エレンがフロック達を巻き込んで後悔してるっていう描写どこだ?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:27:07

    エレンにカリスマ...?そうかな...そうかも...

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:30:29

    でも終盤は巨人化経験値の差で戦鎚の弱点見抜いたりライナーとアリガート君の二人を同時に相手にしてるし取り込んだ巨人の能力抜きでも強くなってるよなエレン。

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:42:12

    >>66

    最序盤も咄嗟に指揮とったり槍作ったりしてたな

    逆に巨人化後はコントロールで精一杯だったけどマーレ編からは練度も戦士隊に追いついた、って印象

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:44:26

    終盤エレンは戦鎚の力使ってないプレーン巨人でも知性巨人2体がかりじゃないと食えないところ見るに充分強いと思うわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:45:59

    >>68

    すまんプレーン巨人って言ったけど硬質化のドーピングしてたわ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:51:25

    硬質化の実力はエレン≧ジーク>>アニってイメージだな

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:37:36

    アニとレベリオ戦エレンならどうなんだろ
    個人的にはエレンが勝つように思えるが

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:39:30

    エレンが勝つ気がする
    本人の性格的にも4年間格闘術磨いてただろうし巨人化の特訓もしてただろうから1対1のガチンコは相当強そう

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:53:51

    >>72

    戦士じゃないエレンは格闘術の重要性に気づいたの最近だし相当伸びてそうだよね

    逆にいえばなんやかんやで4年後でもエレンと格闘が成立してるライナーはやっぱ強いのか

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:55:42

    スーツ姿で大人の男三人相手にして、相手全員ボコボコにして本人は無傷で勝利してラムジー奪還してるし、人間体の時も比べる対象悪いだけで普通に強いと思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:06:41

    >>74

    4年後の人間体&素手の話については比べる対象悪いもなにも比較データが少なすぎる

    180㎝以上、80kg以上でアニの技を振るうのはどう考えても強いとは思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:18:11

    >>75

    1番参考にできそうな比較データが肉体派じゃないアルミンボコったぐらいしかないからな…

    まぁそのアルミンも4年間調査兵団にいること考えると並よりは強いのかもしれんけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:05:08

    >>76

    訓練兵団卒業時点では完全素手の格闘だとミカサ=アニ>エレン>その他だったとして

    自然に考えればエレンだけが格闘訓練の比率増やすだろうし体もかなり大きくなっていて、ミカサやアニより上になっててもおかしくはないんだけど

    いかんせん4年前と4年後の両方で戦ってるのがライナーくらいしかいないのでよくわからん

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:20:32

    普通に考えたらアッカーマンには勝てないと思ったけどベルトルトとかいうおかしい奴もいるにはいるし4年間の頑張り次第ではワンチャンある…?

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:17:25

    >>78

    ミカサは鉄道工事の際、500kg相当の鉄道リール担いで普通に動いてたぞ?

    エレンがどれだけ鍛えようと、ミカサより体格がよくなろうと、人類の壁的にミカサに身体能力で敵うとは思えない

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:20:16

    ミカサは104期男女混合で腕相撲してもライナー倒して優勝してるからな

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:24:16

    作中ナンバー2のミカサより強かったらアッカーマンとは…ってなるがなw
    ベルトルトもミカサが無意識に手加減してるって描写あったろ。元々仲間だと思ってたんだし

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:44:05

    >>53

    9才までミカサの育ってきた環境を考えてみれば、社会性というかコミュニケーション能力が三人の中で一番下なのは

    当然だと思う。山奥で自分と両親だけ。兄弟もいなければ(本当はこの時母が既に兄弟を身ごもっていた。強盗さえ来なければやがて出産できてただろうに)。同世代の友達もいない。これで達者だったらむしろ不自然。

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:01:35

    やっぱりアッカーマンには勝てなかったよ……

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:23:24

    >>72

    天と地の戦いでの無双ぶりからしてそれでもアニのが強いと思う。戦鎚込みのエレンでもあそこまでやれるとは思えないし。

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 13:12:37

    >>70

    ジークはうなじ固めるくらいしか硬質化使ってなかったような…

    始祖ユミルが出した傀儡獣なら何でもありだったけどね

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:58:22

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:59:34

    アニの水晶体やエレンの壁を塞ぐやつ、顎のアゴ、戦鎚の能力とかみたいに硬質化にもいろいろあるよな
    普通に身体を硬化させるだけでもエレンの硬質化は他の巨人とかなり違うし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています