- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:06:03
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:09:29
- 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:13:49
ネクサスの最終回が評判良かったからじゃないかな……?
あれで一気に知名度上がって設定調べる人とか増えただろうし - 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:14:21
それで言うならキングもウルトラの父という主役であるウルトラ兄弟の上が出た後にポッと出で登場してるし。なんならノアは事前に雑誌展開していた分、ポッと出感はキングのほうがひどいぞ。
- 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:27:57
ウルトラシリーズの大体の強キャラぽっと出だしなぁ
なんかもう今更でしょ - 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:28:41
デザインや最終回が良いのとキング自体にそこまで人気がなかったからだと思う
- 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:29:26
- 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:30:28
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:31:26
- 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:31:54
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:37:52
お前それ唐突に現れた新キャラが(視聴者目線で)2時間も経ってないのに
前振り無しでいきなりコスモスと合体して超唐突に現れた三大チートラマンが一人レジェンドさんに喧嘩売ってんの? - 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:38:02
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:39:18
- 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:41:34
- 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:42:39
- 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:43:41
- 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 03:50:40
ノアしかりレジェンドしかりグリッターティガしかり
どんなに絶望的な状況でも人々(ウルトラマン)の心に光があれば奇跡は起きるってのが
平成ウルトラマンのスタンスだから
むしろ唐突なくらいが良いのかもしれない - 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 04:06:49
- 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 04:19:37
ネクサス見てたらポッと出なんて感想出る訳が無い。来歴分からんキングの方が余程ポッと出やろ
何が基準なのかマジで理解不能 - 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 05:37:44
- 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:47:08
満を持しての主人公初変身なんだからいいでしょ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:49:45
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:50:13
最近ノアアンチ君多くない?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:52:09
- 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 07:53:06
むしろウルトラマン自体ぽっと出では?
- 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:50:39
デザインが絶対的に他のウルトラマン達と異質だからコイツは絶対にヤベェ奴だ感が凄いのよね。
- 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:51:23
- 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:14:05
無双ぶりだけならゼロとベリアルも同じようなぽっと出だろ
- 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:14:58
漫画のウルトラマンメロスも似たようなもんだろ
- 30ゆるふわ破壊神22/06/04(土) 16:15:32
今、模造品と言ったか…?
- 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:15:39
言うほどキングに積み重ねあるか?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:17:51
というかウルトラマンどころか大抵の特撮の設定レベル強キャラなんて積み重ねないやん
- 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:21:06
本編だけならキングはプレッシャーとブニョの時に助けてくれたレオのお助けキャラだし、ノアは死闘を乗り越えた弧門ネクサスの最終形態だろ
他媒体展開でウルトラ世界の神様みたいな扱いされて最強議論にあがるだけで、テレビシリーズだけならヘイトはないよ - 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:31:53
確かに登場シーンとかを定量的に見たら「ぽっと出」って感想になるかも
ただ作中におけるノアって、絆とか諦めない心とか、ネクサス全体の物語とコンセプトの集大成だったし見てて違和感はなかった
強さだけ抽出してあまつさえ他作品への茶々入れに使う奴が多いのがね… - 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:43:59
- 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:44:15
懐かしいなスペシウム光線とワイドショットの合わせ技がカッコ良かったし、これを見てたおかげでネクサスにノアが出るって確信持ってたよ。
- 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:04:23
本編のザギさんは未来予知して20年のスパンでノアを追い詰める陰湿さしてるからセーフ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:07:52
そもそもノアのスペックほぼ完璧にコピーしたうえに結果的に自我まで生えてきた模造品作れた来訪者ってなんなん…?
- 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:08:45
雑誌展開とか知らずに見た人間だけど
ネクサス自体が変身者によって姿変えてたんで全然変には思わなかった
孤門くんが変身した衝撃から今までとは明らかに違うネクサスの姿に感動して唐突感は全然覚えなかった - 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:00:58
初代ウルトラマンのアントラー回に名前と石像出てたから割とすんなり受け入れられた説
- 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:17:49