王マキシマム追悼

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 09:57:55

    一話まるまるマキシマムの活躍が堪能できましたね

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:07:09

    スキャン能力でキルバーン見破ってれば出世出来たかも

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:12:47

    >>2

    キミはちょっと知りすぎた…って感じの死亡パターンじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:19:00

    予想の何倍もかませ犬で最期まで楽しませていただきました

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:22:05

    セリフの一言一句に至るまで徹頭徹尾三下ムーヴ極まってて笑っちゃうんですよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:22:58

    遠慮なく殴れる悪役は必要と言うのをザボエラ共々分からせてくれるキャラ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:25:24

    これ絶対声優さん楽しんでたやつじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:33:31

    個人的に原作超えたキャラだわ
    今回遠慮なく笑った

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:38:09

    謎のアニオリ感

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:39:18

    リアタイ見れんけど一話で終わったんか

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 10:58:10

    原作既読なのもあってゲラゲラ笑いながら楽しめた
    三下ゲスムーブからのラーハルト登場からの瞬殺は清々しさすら感じた

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:00:19

    東映アニメフェアの劇場版オリジナルキャラって言われても違和感ない

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:12:44

    彼とヒュンケルには大いに笑わせてもらいました

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:12:54

    良く言われる「バーンパレス突入してからが神漫画」に対して反論の材料にされる作品の汚点
    まあ実際は終始シリアス展開続いた間の良い清涼剤よね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:16:12

    >>14

    汚点呼ばわりだったのか…

    人格面は汚点そのものなのは確かだが、話的には別に…

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:22:24

    ぶっちゃけラーハルトのお披露目以上の要素何一つないからな、こいつ出てきた時点でヒュンケルはHP1でもはや戦力外、ヒムの覚醒加入イベも終わってるし、ラーハルトも動機的にほっといても加入するから……マジで戦局に何一つ影響与えてない……ゴロアですら双竜紋という覚醒イベントでダイ陣営に影響与えたが、こいつはマジで影響皆無

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:24:45

    この戦闘が無かったら回復すればヒュンケルまだやれるだろってなったかもしれないし

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:44:37

    >>17

    言っちゃなんだがラーハルトに槍わたってなかったらマキシマム戦後だろうがなんだかんだで復帰しそうだし、実際魔力炉の中でグランドクルスぶっ放しかけてたぞアイツ……俺たちは既読知識で本当にヒュンケルの戦闘がないこと知ってるが、当時の読者で「そっかーヒュンケルもとうとうここで退場か」ってなったヤツどれだけいたんだろうな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:07:41

    ヒュンケルやヒムは勿論のこと、バーン様やミストですらこいつを褒めるような言動一切してないんだよな
    そのくせ凄い凄いと自画自賛はするので道化っぷりが一層強まる
    スキャンとアクセスで情報見て駒に攻めさせるのが適した動きなんだろうに前線に出てくるのも含めて本当に良いところが無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています