2000年オペラオー討伐戦とかいう負けイベント

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:12:08

    まじでどうすりゃ勝てんねん
    ディープつれてきても負けたんじゃが?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:12:31

    ラクダオー連れてこい

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:13:16

    大外から差せダンブレ、デジタルのように…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:13:17

    ジャンポケでJCは行けるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:13:20

    オペラオーメタはオペラオーダモンニ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:13:26

    最後の直線まではウマなりであとはユタカを信じなさい

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:13:31

    怪我しなかったルートのアヤベサン

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:14:02

    包囲しても何故か出てくるからな
    負けイベとわりきるんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:16:31

    >>3

    全盛期オペを大外から差し切るスペックあったら苦労しねーよ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:17:06

    奇跡的に行けたとおもっても来るからな
    …いやどうすればいいんです?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:17:53

    >>4

    2001年だったら勝てるけど2000年はきつい…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:18:46

    トプロから渡辺降ろして典乗せて逃げワンチャン

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:19:13

    並びかけて競りかけても確実にこちらが先にバテる

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:19:22

    なんで目を怪我した状態かつ馬群に揉まれて傷だらけになっても勝つんですか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:20:18

    まぁライバルがあんまいなかったのはある
    ドトウ以外に誰かいたっけあの年

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:20:24

    >>4

    2000のクレイジーストロング状態はちょっと

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:25:23

    >>15

    NTR「あの…!」

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:27:43

    2000年JCに出走出来たトプロが一番可能性あるんじゃないか史実のif語るなら
    まあ除外されたんですが

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:30:43

    適当に用意した本命以外の馬に借金まみれの騎手乗せて、オペラオーに向かって当てにいけば勝てるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:31:48

    >>19

    下手すりゃあ自分も死ぬから有馬ぐらいの包囲網ぐらいになりそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:32:13

    >>15

    これ難しい問題だと思うわ

    オペラオー(とドトウ)がいたせいでライバルを名乗れるほど実績を積むことができなかっただけなんじゃねーかとも思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:32:17

    >>19

    で、どこがそれやるの?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:32:33

    99世代は2000年にオペドトウが続いたから過小評価されてたけど、指標的には中長距離に限れば前年の98世代より強豪ひしめいてたって感じだからな
    98世代→各路線にタレント揃いで隙が無い
    99世代→中長距離にタレントが集中してる代わりに他が手薄

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:33:47

    マンガとはいえここまで言わせてる

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:35:32

    怪我なく万全に調教できたツヨシならワンチャン…?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:36:28

    ではラスカルスズカさんにススズの魂を継承して…

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:38:24

    別ベクトルで勝ったウララちゃんで勝負や
    何もレースで勝てとは言われてない!

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:38:49

    >>26

    ラスカルはともかくススズさんに有馬は長い…!

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:38:51

    >>27

    愛されるという勝ち方きたな…

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:39:15

    >>24

    ダイナマイトより八百長に反応してんの草

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:39:30

    >>25

    京都大賞典→菊花賞→ステイヤーズSのローテしてきた3歳オペに有馬で負けてるし無理じゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:40:26

    >>31

    いつ見てもイカれてるローテ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:40:30

    >>22

    俺がやる

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:40:52

    2000年は負けイベ2001年はレイドボスか〜

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:41:11

    >>33

    いま口座にいくらあるの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:41:24

    >>31

    いつ見ても何で秋天トライアルに…?何で菊の後にステイヤーズS…?その後更に有馬…?ってなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:42:20

    2000年JCの現3歳世代
    アグネスフライト 神戸新聞杯杯→菊花賞→JC
    エアシャカール  イギリス遠征明けで上のローテ
    イーグルカフェ 毎日王冠→天皇賞秋→JC 距離がね、毎日王冠と天皇賞秋は悪くないだけに
    シルクプリマドンナ ローズS→秋華賞→エリ女→JC あまりにもやばいローテ

    菊花賞飛ばした現代ローテのアグネスフライトならまだワンチャンあるかもレベルで全体的にしんどそう

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:42:51

    >>36

    なんか状態良さそうだからいけるかな、って

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:43:21

    >>36

    そっか今まで勝手に京都新聞杯だと脳が認識してたけど大賞典なのか

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:43:56

    >>38

    皐月賞馬をイクノディクタスみたいなノリで出走させやがって…

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:46:05

    >>36

    京都大賞典はわからんが、

    調教師「まずい…皐月賞以降勝ててない…ここは確実に勝てそうなレース出とこ…これが今年ラストでいい?」

    馬主「ええで」→ステイヤーズS

    調教師「負けてもうた」

    馬主「やっぱ有馬出したいんやけど…」→有馬

    らしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:47:04

    >>41

    どうしてそれで三着なんです…?

    ついでに言えば最強の二頭いなきゃ勝ってたんです…?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:48:55

    ディープインパクトで時空を超えて2000年補正を強引に剥がす

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:49:31

    >>43

    荒療治来たな…

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:50:48

    前立った類似スレでも最終的に馬にニトロ積んで特攻仕掛けるみたいな案出てきてたしやっぱまともな方法じゃ討伐できねえ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:50:53

    >>42

    根本的にスペックがずば抜けてるからとしか…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:51:25

    JCでアモアイ先行オルフェ差しディープ大外まくりならどれか勝つやろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:52:28

    >>47

    冗談抜きでキセキも出しておきたい

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:53:18

    逆になんで1はディープで負けたんだと思ったけどあいつ4歳秋はずっと不調だから負けてもおかしくないのか
    春天は?

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:53:32

    >>48

    レコード出るようなハイペースはオペラオーが経験したことないから割とマジでありな気がする

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:53:37

    というかオペ居なかったらドトウが古馬6勝…とは言わんが3、4勝くらいはできただろうしそこらの年度代表馬くらいじゃ止められないだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:53:45

    レコード出した事ないしハイペースはどうなん?

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:54:03

    時空超えるのありなら狙いは秋天JCだろうな
    オペラオーは府中だと府中巧者の名馬には劣る位までランクダウンするし

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:54:25

    >>48

    大逃げの消耗戦だとスタミナ根性お化けのオペにすり潰されてディープオルフェが瞬発力勝負に持ち込めないからアモアイしか勝ち筋無くなりそう…

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:54:57

    >>52

    天春勝ってたりスタミーに優れるサドラー系だし強い説?

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:55:35

    >>23

    トロットスターとアドマイヤコジーンは…?

    ダートもトゥザヴィクトリーがいるし

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:55:50

    >>52

    皐月賞見るにキレる足はある

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:56:06

    >>53

    行くぞ!ウオッカ、アーモンドアイ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:56:13

    >>51

    これよく言われるけどドトウ1頭だけを徹底マークすればいいだろうからそう簡単には行かんと思うんです

    逆にオペラオーもドトウがいなかったら余計にマークキツかっただろうしそう単純な話ではないでしょ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:56:57

    >>57

    あれを使わせまくったら有馬前にぶっ壊れそう

    現実でも死屍累々だったし

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:57:03

    一回目の有馬はタイム差無しだし早めに先頭に立ってソラ使ったあたりで外からグラとスペに差された感じだから展開の綾であの3頭の着順は変わってたんだろうな…

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:58:02

    デビュー戦で骨折った皐月賞馬に年10戦やらせるのすげーな…

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:58:39

    秋天でスズカダスカキタサン逃げでペース作ってアモアイウオッカグラスでオペを中団マークしつつナリブオルフェディープでまくれば確実に勝てるな!

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:58:40

    春天はディープとかで真っ向勝負するしかないような

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 11:58:57

    いっそアグネスデジタルを3歳(旧4歳)で天皇賞出したらどんだけいけたから
    その年ならMTB使えるし

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:00:06

    >>62

    クラシック間に合わせるための未勝利×2とゆきやなぎ賞毎日杯の四戦は仕方ない

    後半三戦は…うん

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:00:35

    >>43

    空翔ぶ馬だし時空もとべるだろという雑な無茶振りやめろ

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:00:52

    >>65

    イーグルカフェおるから枠足りてないと思う

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:01:17

    >>64

    ディープかキタサンで真っ向勝負するか、マヤの後方強襲に賭けるか、いっそマックライスパーマーで地獄の消耗戦にするか…

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:01:25

    カブラヤオーでハイペースにしてライスで突っ込めばいけるやろ(適当)

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:02:35

    >>70

    流石にカブラヤオーに引っ張らせたらライスもヘロヘロになるんじゃないかな?!

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:02:58

    >>68

    おのれイーグルカフェ

    こっちがマイルCS出てたら競馬の歴史は変わってたかもしれないだろうに

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:03:19

    割と真面目に考えてエルコンドルパサー現役続行プランが1番正攻法で勝てるな
    秋以降のグラス引退で的場さん鞍上なら秋天JC勝てるやろ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:05:59

    >>73

    そういえば、エルってなんで早期引退したんだろ

    血統的に種牡馬需要見込んでってわけじゃなさそうだし

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:07:47

    >>74

    いや普通に種牡馬需要じゃないか?

    当時サンデー旋風吹き荒れまくってたんだ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:07:51

    >>74

    種牡馬需要見込んでの引退だよ…キンカメ来る前の貴重なミスプロ系だから

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:10:50

    >>40

    まあそれで当時の最強クラスの古馬と差のない3着なら大健闘だし…

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:11:49

    秋天にドバイミレニアム持ち込むとか
    2000年補正には2000年補正をぶつけよう

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:12:41

    >>76

    エルコンが早逝してなければキンカメがここまで支配してなかったかもなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:12:45

    >>72

    イーグルカフェも天皇賞秋4着(3着は重賞3連勝前走毎日王冠勝ちのトゥナンテ、1、2着は言わずもがな)だからようやってるけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:13:07

    >>59

    それもよく言う人がいるけれど、当時のオペラオーほどのマークは受けないでしょ

    あの異常さは若手の和田が乗っていたからこそだし

    それにトプロとか他もG1を獲るだろうからマークが分散する、徹底マークも簡単じゃないのよ

    そもそもあれだけオペラオーに食らい付いている馬なんだし、抜けた強さがあるんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:13:33

    >>78

    ジャイアンツコーズウェイとシンダーとついでにティズナウも連れて来ようぜ!

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:13:45

    >>54

    大逃げ消耗戦でもディープオルフェはどうせ後方待機だから先行するオペよりは大丈夫やぞ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:14:01

    >>82

    世界最強馬決定戦かな?

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:14:37

    >>82

    2000年前後名馬集まりすぎだろ…

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:14:51

    >>79

    もしくは例のロリコンがもうちょっと融通効かせてくれてれば…

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:15:08

    >>85

    原作者「筆が乗りました」

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:18:15

    まあ言っちゃ悪いけど2000年オペラオーはそもそも実力的に勝てそうな馬がほとんどいねえんだよな
    正攻法じゃまず勝てないんだから有馬記念でああなるのも仕方ねえというかなんというか…

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:18:37

    >>82

    セシルレーヌ「せや!秋天を世界最強馬決定戦にしたろ!」

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:18:42

    当時レコード出なかったのは強い逃げ馬いなかったからか?
    一応ホットシークレットくんちゃんがいるけど

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:18:47

    2000年の包囲網って良く言われるけど、直線では割と進路あったしそもそもハイペースで後方だったオペラオーには割と有利な展開だったってのは言われてないよな

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:19:58

    ステゴにタックルさせて壊すとか?史実でもやりかけたし

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:20:17

    >>91

    中山の直線

    道中馬と鞍上の精神的肉体的負荷

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:20:43

    >>91

    JRA「道は消えたはずだった」やぞ

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:01

    >>92

    ゴールドシップされるかもしれないだろ!

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:19

    >>92

    あれは競馬じゃない

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:26

    >>91

    でも有馬の直線って310mしかないしあの時和田ですら諦めてたから

    オペラオーだけが勝ちに行ってなかったら負けてたとは思う

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:31

    >>92

    アリかもしれんが壊したとなるとステゴの処分も免れないだろうしワンチャン三冠馬とG1六勝宝塚連覇馬が消えるが…

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:21:58

    >>87

    加減しろ莫迦!!

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:22:18

    馬具がシンプルな最強馬すき
    栗毛なのもいい

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:23:15

    2000のjc見るとオペをマークして特に不利もなかったファンタスティックライト&デットーリが差し切れてない時点で勝てる馬そうとう限られると思う

    ファンタスティックライトの全盛期が次の年とはいえ、ドバイSC(G3)や直後の香港カップを勝ってるから十分一流馬のはず

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:24:37

    オペラオーどこでも走れるけど1番は府中左回りの左利き説すき

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:25:05

    >>91

    有利も何も、あんな残りわずかな距離で差しきるなんて普通無理だし。あの状況じゃ、スタミナだってそこまで余裕なかったはずだぞ

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:25:18

    JCと秋天の走りはクッソ強い走りだなと思った
    たとえハナ差詰められてもそれ以上は抜かせない見えない壁作ってる様に感じたわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:25:36

    >>102

    あの血統で意味が分からんね…

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:35:37

    強さ議論に出てくる「でもあのオペラオーは若かったクソザコリュージ乗せてたんだけど?」とかいう禁止カード

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:35:55

    ディープインパクトでアグネスデジタルするのが良さげかな

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:36:34

    同年に天皇賞春秋連覇を達成した馬のうち40%がサドラー系オペラハウス産駒だし、同年じゃなくても30%以上がオペラハウス産駒なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:36:34

    >>106

    オペラオーが賢いからデバフじゃないぞ

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:36:40

    外回す追込馬で馬体併せてくれず、馬場不問でとんでもない末脚出してくるディープオルフェは少なくとも相性最悪だろ

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:37:35

    >>107

    ソラを使わせて強襲するのか

    ディープが我慢してくれるか不安だけど

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:41:20

    >>105

    3200までこなせたのは心肺機能が異常に高かったからで、本質的には母父ブラッシンググルームの影響が強く出て2000m前後がベストだった説もあるからまあ…

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:42:22

    >>58

    ではウオッカさんとドンナさんをマークしますううううううううううう!!!!!




    ハナ差で撫で切られましたああああああああああああああああああ!!!!!

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:00

    心臓が他の1.5倍あって走り終わって上がった脈拍が下がるまでの時間が短いんだっけ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:15

    逆に騎乗してるのがリュージじゃなかったら勝てるんじゃねーの

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:25

    >>110

    オートパイロットのオペラオーに対してメタ張れるのがピーキーすぎてお前にゃ無理だよなプイオルフェなの面白いな

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:45:08

    ただの皐月賞馬がいきなり年間無敗しだすのこえーなあ
    怪我明けのジオグリフが来年年間無敗し出すようなもんでしょ?そらびっくりするよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:47:10

    しかも日本には少ないサドラーズウェルズ系で鞍上は当時若干23歳の若者

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:49:35
  • 120二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:49:35

    こうなったらクラシックブライアンを時空を越えさせて参戦させるしかねぇ!
    なにっシャドーロールを忘れてる!?

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:49:58

    >>118

    すげぇ何も期待出来ない要素オンリー

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:50:43

    >>119

    バグってんのか?

    バグってるわ…

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:52:19

    オペの負けパターンから逆算すると早めに先頭に立たせればソラ使って気を抜いて失速するからできるだけ後方から追い込んでくる末脚自慢の方が勝ち目はある
    ただし中途半端に捲くって前に行こうとすると合わせて加速されるから可能なら本当にゴール直前に差し切りたい
    贅沢言うならオペが逃げないといけないくらい後方脚質のメンバーを揃えたい

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:53:31

    >>119

    HFパワーって副交感神経の働きだっけ

    ちょっとリラックスする力強すぎない?

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:54:46

    >>124

    らくだフェイスは伊達ではないな

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:55:19

    >>123

    アヤベさんとシャカが同時に挑むしかないやん


    武豊が足りねえ…

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:58:11

    >>125

    オペっとしたのほほん顔は偶然じゃなくて心臓と神経の働きによるものなんだな…

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:03:43

    >>106

    オペラオーが好きに走れたから強かった説もあるし…


    衰えがではじめた2001年を勝たせてやれなかったのは自分の力不足みたいなこといってたんだっけか

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:08:37

    そもそもどんな馬でもマーク出来るペースメーカードトウが大体居るのでドトウが目安に成るし居なくてもトプロとかが必ず周囲見てるのでどっちにしてもオペラオーの手のひらの上なのキツイ。

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:09:06

    毎回同じ馬が勝つのって当時見てる側からしたらどんな感じやったんやろうな

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:09:43

    去年と今年とリアルタイムで競馬みて春天はこの馬だったかとか宝塚のあの馬強かったなとかJCはあいつか〜とか右往左往してたのにそれが全部テイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーテイエムオペラオーなの想像したら普通に頭どうにかなるなと思った
    こんがりだよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:12:51

    なにみても最後に実況が「テイエムオペラオー!」って言うんでしょ?異常だな

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:13:56

    >>131

    >>132

    それでいてその年のG2はドトウトプロの地獄やぞ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:15:06

    >>128

    なんか引退後に

    今の自分が乗ったら2000年の彼なら邪魔になるかもしれないが、2001年の彼の助けにならなれる

    みたいなこと言ってた気がするがソースどこかは忘れた

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:18:48

    推しがテイエムオペラオーと同年代なだけでG1取れないってそらアンチになるな…って競馬始めて分かりましたわ

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:27:47

    >>135

    夏過ぎた頃にはもう勝てる気がしなくなりそうだしね。あまりにも強くて、無情すぎる。まさに覇王。

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:30:22

    オペラオーに勝てそうな馬はいるにはいるけど安定して勝てるかってなるときついっす
    ルドルフと似たようなもんやな

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:34:02

    >>111

    ダメだプイが我慢でずに楽しそうに爆走するイメージしかわかない…

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:36:36

    各年代の最強馬連れてきたらどこかで一勝は出来ると思うけど8戦やって勝ち越せるかは無理だと思う

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:47:32

    もういっそのことオペラオーの心臓を人間のものにするしか…っ!

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:50:01

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:50:38

    こうなったらマイル短距離ダートに持ち込むしかないか…!!

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:52:54

    2000年オペはまじで無理

    中〜長距離ならディープだろうがオルフェだろうがルドルフだろうがワンチャンすらない

    セクレタリアトとか連れてこい

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:59:19

    やっぱり負けイベントじゃねぇか!

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:00:00

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:02:50

    >>145

    どうした?サトイモ産駒に爆死させられたのか坊や。

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:08:24

    >>135

    それは仕方がないことだ

    勝負だからね

    …全部勝ってる…

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:18:04

    99年のリュージの騎乗は正直酷いもんではあるけどそれ以降の騎乗は言うほど下手じゃないのでは定期
    20JCも若干掛かったオペを抑えたのもリュージだし21春天はオペと長距離得意なリュージだからこそ取れたと思う

    要するに言いたいことはオペとリュージの覚悟ガンギマリの20年オペは運営が調整ミスったレイドボス

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:21:09

    >>148

    言わんとすることは分かるけど主戦パクられたプボ

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:21:29

    >>148

    運営を陣営と見間違えて竹園オーナー勘弁して…ってなった

    でも年間無敗の世紀末覇王が生まれた切っ掛けって竹園オーナーの檄なんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:29:41

    >>149

    あと20年ほど早く生まれてたらどうなってたんやろなキミ

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:36:03

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:38:20

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:42:36

    >>152

    どうした?今日は有馬記念の日か?

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:50:56

    >>150

    言った方もまさかマジで年間全勝するとは思ってなかっただろうなあ…

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 14:58:11

    >>91

    むしろハイペースになったのは偶然では無くてオペがずっと最後方にいたからだぞ

    先行勢からしたら「オペがずっと来ない…もしかしてこのまま逃げ切れるか…!?」って感じだろうよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:01:21

    春天ディープと有馬オルフェには流石に負けるのでは?

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:02:57

    >>150

    当時若手騎手のリュージだからこそ真に受けて「全部勝たなきゃ」って覚悟ガンギマリになったイメージある

    ベテラン騎手だったら経験積んでるからこそ全勝とか無理やろ、って思うだろうし

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:03:40

    オペラオー礼賛スレ無くなったんか?

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:03:52

    >>153

    あにまん民はタフ脳だからオペラオーのタフさに脳をやられているんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:04:04

    >>157

    そらそうよというか、オペは別にあらゆる条件で最強というわけではないし

    春天有馬それぞれバカみたいなパフォーマンスしてるその2頭には負けるだろうよ、あれの強みは総合力の高さだし

    というかディープオルフェを同じ時代に出したらオペラオーに限らずどんな馬も負けるよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:04:10

    ディープ相手に年間無敗は無理だろ

    普通に考えて

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:04:52

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:05:46

    同じ時代にオペとディープとオルフェがいたら最強世代なんてもんじゃねーわ

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:06:54

    >>164

    黄金超えてブラックホール世代だよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:07:19

    >>163

    いや…一回も勝ち越せないとは言ってないし年間無敗がしんどそうなのはあるんじゃないか?

    多分スペちゃんとグラスに王道路線占領されたみたいな感じになりそう

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:07:29

    >>164

    そこにメジロマックイーンをひとつまみ

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:07:40

    >>164

    もうその3頭でチーム組んで凱旋門賞行けよ…

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:08:20

    >>168

    モンジューとダンシングブレーヴとトレヴがお相手いたす

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:09:42

    >>169

    ハリケーンラン君ェ…

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:10:52

    >>170

    だって切り札を残すのは欧州外交の基本だし

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:11:55

    ディープとオペの対決を想定すると、春天(長距離)はディープ優勢でJC(中距離)はオペ優勢に見える
    サドラーとSSなのに逆転現象が起こってて面白い

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:12:24

    >>166

    スレ主に逆らうのか?


    ディープでも勝てないって言ってんだろ

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:13:11

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:15:23

    >>91

    > 直線では割と進路あったし


    これどっかで分かるの?パトロールビデオとかネットに流れてるんかな

    横からの普通のレース映像しか見たことないから進路ギリギリに見えるんだけど

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:15:56

    >>161

    だよな

    なんか誰も勝てないとか言ってる人いたからびびった

    オペの真の強さはレース間隔詰まっててもパフォーマンスが落ちないところなのに

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:17:23

    >>166

    短距離、マイルならともかく同じ中長距離が主戦同士でオペラオーが負ける道理無くね?


    春天レコードもオペがレコード出せば済む話だし

    ハナ差圧勝ってそういう意味だぞ

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:22:13

    >>176

    あくまで2000年限定だからじゃね

    ディープがいれば〜も面白いけど年間無敗も事実だし

    >>1のコメントからして「ゲームの負けイベント

    」みたいなネタだろ

    2000年のオペは史実補正が掛かってるから勝てねえ…みたいな

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:22:39

    >>176

    信/者のミサにまともな感性で入ればそりゃ困惑するわ

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:23:07

    >>173

    わー!頭脳線短いですねー!!

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:25:07

    怪しい雰囲気になってきたな、逃げ切り出来るかな?

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:25:56

    あと20レスもないからええやろ

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:26:54

    さぁ、このスレはどうするんだ、このスレはどうする!残り310メートルしかありません!

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:29:30

    ぶっちゃけJCにオペとディープとオルフェとキセキ放り込んだら、キセキが勝つよな

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:32:02

    >>184

    皐月の末脚で飛んでくるぞ

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:14:51

    あっ、そうか皐月の末脚あるんだこのオー

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:27:10

    そりゃオペラオーに勝つことのできる馬はいるよ
    それこそジャンポケとか府中+ペリエっていうゴリゴリの補正獲得して勝ったんだし、翌年のジャンポケを見れば尚更
    でも年間7戦とか8戦してオペラオーに勝ち越すのってどんな馬でも難しいと思うわ

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:37:23

    オペラオーの真髄は一流のパフォを発揮し続けられるタフさだし1発がデカい馬には負けることもあると思う
    8戦やったらオペラオーが勝ち越すみたいな感じ

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:40:02

    ジャングルポケットみたいな特定の条件で120%を出せる馬には弱いよね
    オペラオーは大阪杯みたいによっぽどのアクシデントがなければ常に90~100%の実力を発揮できる馬だし

    まあ所詮条件と展開による
    馬場が違えば勝敗が変わるし、競馬場が違っても勝敗は変わる。なんなら鞍上が違っても勝敗は変わる。

    その点オペラオーはそういうのに左右されない総合力が高い馬だから自分は好きなんだよな
    見方によってはクソ面白くもない馬なのかもしれんけど

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:45:10

    そういうゲームとかでの話かとおもったら意外と現実的な話をしている…!

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:47:22

    >>190

    いや妄想の話しかしてないだろ

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:48:16

    ジャンポケにやられたのも衰え隠せなかった5歳時だしなあ
    基本的に競争馬は4歳秋頃がピークでそこからパフォーマンス落ちていく傾向にあるのに加えて前年から休まず古馬王道2週目とかそら劣化するわなと
    ステゴの成長曲線?アレは知らん

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:55:27

    正直ただの年間全勝だったら他の名馬いれば勝てたって結論がもっと出まくると思うんだけど
    最後の最後に有馬のあの勝ち方されちゃうと一体どうすりゃええねんってなる

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:04:36

    >>191

    カッカしないで🥺

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:04:43

    オペにとって一番相性が悪い馬は多分ディープ一択
    大外から半端ない追い込みで捲りにくる そして非常に安定な末脚 上がり33秒台
    正直春天限定っと思う人 こいつのこと舐めすぎだろ…

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:05:08

    一時的にルール改正してすべての競走馬が美浦の水しか飲めないようにする
    他の馬も不調になる?知らん

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:00:21

    また栗毛のバケモンみたいな馬がみたいな
    時置

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:09:27

    >>59

    オペがいない重賞は圧倒的な一番人気で勝ってるぞ

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:09:53

    オペラオー最強!

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:10:05

    オペラオー最強!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています