- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:42:34
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:13
- 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:38
本編と似たような絵柄で本編じゃ絶対やらないことをやるからいいんだろっ!
- 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:44:28
上手くスピンオフ作者の絵柄に落とし込んでるのも好きだけど
原作の模写なのもツッコんでて楽しいから好き - 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:46:01
どっちでもいいけど中途半端に寄せるよりかはどっちかに振ってほしい気持ちがある
- 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:47:34
- 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:49:37
- 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:51:14
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:52:47
- 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:52:50
本人の絵柄とだいぶ違うけど寄せきれてない悲しみの偽ひろし
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:54:56
ハンチョウとか異世界烈海王みたいに現在の本家より面白くて人気になると悲しい気持ちになるよな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:55:31
いっそ後輩川口・昼飯の流儀にしたほうがいいまである、しんちゃん一家を全く出さないならひろしにする意味もないし川口なら独身だから色恋パート→失恋でオチもつけやすいし
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:00:49
犯人達の事件簿は元ネタ知りたくなるし別視点にしてるだけなのに面白いというスピンオフにしては完成度高い作品だと思う、やっぱ原作リスペクトして描いてるのは安心して見られるよね
- 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:01:47
ひろしに関しては原作に寄せるわけでもなければ自分の絵柄でもないというよくわからない状況になってる気もする
天カス学園のレポ漫画だと割りと原作に近い絵柄だし
『映画クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園』を観ました。
前作も泣いちゃったのですが、今作も泣いちゃいました。
<a href="https://twitter.com/hashtag/PR" target="_blank">#PR</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/映画クレヨンしんちゃん" target="_blank">#映画クレヨンしんちゃん</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/天カス学園観たゾ" target="_blank">#天カス学園観たゾ</a> — 塚原洋一@『野原ひろし 昼メシの流儀』9巻 (YoichiTsukahara) 2021年08月02日 - 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:02:46
- 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:03:53
- 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:07:09
- 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:17:34
- 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:19:14
- 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:23:43
昔は学園パロディって作者がオマケで載せてた物だから公式スピンオフになるのは時代を感じるな、今だったら銀魂の学園パロディとか作画別にしてスピンオフしてたと思う
- 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:53:53
転生ヤムチャとかみたいに原作の小ネタ拾うの上手くて絵も似てるのは素直に凄いよね、またああいうの描いてほしい
- 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:20:28
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:25:53
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:29:09
圧倒的な引き出しの多さと手段を選ばない漆黒の意志があったらそりゃやべーのができるわ
- 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:48:53
一部のなろう原作のスピンオフ作品にコミカライズと似せる気がないレベルで絵が酷いのとかあるね。
孫おめーのところだよ。 - 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:50:03
- 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:57:35
- 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:14:14
- 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:20:23
- 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:28:29
- 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:55:17
- 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:55:39
これについては自虐ギャグってヤツだけどな
- 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:58:30
謎の異世界転生
- 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:01:49
- 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:03:49
- 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:06:30
草
- 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:35:45
- 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:39:51
- 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:56:58
- 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:58:49
- 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:03:47
- 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:21:19
- 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:23:38
あれは作画も話も半分ぐらい青山剛昌だから
- 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:36:44
四コマギャグなら似てなくてもいいけどそれ以外なら似てる方が良い
- 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:36:50
- 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:41:18
基本的に似てる必要はないが、似た絵柄だとポイントは高くなる
- 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:48:03
恋するワンピースとかいうスピンオフ漫画の新時代
- 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:15:15
- 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:21:18
- 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:22:09
- 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:27:18
- 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:48:57
- 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:00:17
- 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:30:10
- 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:38:10
- 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:43:09
- 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:04:47
- 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:50:11
安易な学園ものだし賛否両論だけど進撃巨人中学は好き
昔の思い出補正てのもあるけど - 59二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:43:00
- 60二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:27:27
ただのスクショじゃねえかwww
- 61二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:29:02
エロフォーマーズはいい感じにデフォルメと原作の中間くらいのデザインで好きだったなぁ
- 62二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:30:20
- 63二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:15:33
- 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:37:15
- 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:43:31
いちご味は好きだけど2頭身のつまんねぇわ
- 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 06:23:17
凄いの意味が違う…
- 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:26:15
- 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:28:00
本編に加えて黄金聖闘士主役の外伝まで描き切ったの凄いわ
- 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:51:02
- 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:00:16
アラクニドとキャタピラーは作画担当変わってるの気づかないくらい似てて驚いたな
原作と同じ世界を別の視点から見るとかいう作品なら似せておいて欲しいけど、学パロみたいな別の世界線みたいな感じだと似てなくても気にならないかなぁ - 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:15:24
- 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:34:37
本編の裏側とか、サブキャラを主役にしたスピンオフなら似てる方がいいけど
そっくりの絵でギャグをやられるとイメージが壊れるから似てない方がいい - 73二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:37:37
- 74二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:38:13
一歩のスピンオフが全く出ないのはなぜ…?
- 75二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:41:24
- 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:07:01
絵柄が違うと言っても、本編キャラが出てきても違和感感じるほどの差じゃないし個人的には許容範囲だったな
最初期はホリーに比べて女子キャラの色気ねえなあ…とか思ってたけど
話が進んで各々の魅力出てきたら気にならなくなったし
- 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:18:39
正直これは普通に面白かった 原作には勝てんが
- 78二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:47:13
ヒロアカの場合は本編キャラのスピンオフじゃないならガンガン作家の色出した方がある意味それっぽくて良い気がする
- 79二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:37:07
先生…、本編の続きが読みたいです
- 80二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:19:11
一口にスピンオフって言っても、完全パラレルやギャグ時空のものから原作のサイドストーリー(別キャラ視点や過去編)まであるからな…
- 81二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:26:48
ブラクラスピンオフはどっちも絵柄と内容が噛み合っててイイと思うよ
- 82二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:27:09
- 83二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:28:03
トネガワ・ハンチョウや北斗いちご味なんかは「原作の絵柄でやってることはちゃめちゃなのが面白い」
ってのがセールスポイントになってると思うから似せるのは大正解だな - 84二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:35:03
- 85二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:39:47
- 86二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:27:51
個人的にはそもそもスピンオフが要らないというか、連載終了後に原作者本人が何か描くならありだけど、って感じだな。
それにここの例に上がってるのって大半本編の世界観とかに準じたスピンオフじゃなくて世界観自体違うギャグパロになってないか...? - 87二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:34:52
なろう系の現代メシ再現スピンオフ作品の多さよ
- 88二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:34:47
BLEACHも作者が自分で描いてたね。銀魂と合わせてそれ以外のスピンオフってないよね?NARUTOはいっぱいあるイメージだけど
- 89二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:35:11
ギャグなら絵が似てる方がネタになって人目を引きやすいのかな
- 90二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 16:03:50
似てなくても面白ければ受け入れられてるから絵柄関係ないかも
スピンオフで面倒なのは原作の話しているときにスピンオフではとか入ってくるアホがでることくらい - 91二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:06:20
- 92二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:15:44
あくまで派生作品って意味でしか無いから、ギャグだろうとスピンオフよ