スピンオフ漫画は絵柄も似てるほうがいい?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:42:34

    個人的には面白ければ気にならないし作画さん独特の味が出るのでアリです
    画像はスピンオフで1番好きな作品

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:13

    ちなみに絵柄は似てないけど面白くて好きなのはこれです

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:43:38

    本編と似たような絵柄で本編じゃ絶対やらないことをやるからいいんだろっ!

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:44:28

    上手くスピンオフ作者の絵柄に落とし込んでるのも好きだけど
    原作の模写なのもツッコんでて楽しいから好き

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:46:01

    どっちでもいいけど中途半端に寄せるよりかはどっちかに振ってほしい気持ちがある

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:47:34

    これはどっちだ……?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:49:37

    絵は全然かまわないけど雑な学園物でつまらんスピンオフとかはやめてくれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:51:14

    >>6

    ひろしは普段弁当派なのに食べ歩き物にしてるから原作リスペクトすらしてないと思う、正直この企画自体ひろしじゃなくてもいいし

    なんならクッキングパパのスピンオフで主人公の同期のモブ独身社員にやらせても問題ないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:52:47

    >>7

    正にコレだな、でも原作者監修でキャラの掘り下げしてるのは好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:52:50

    本人の絵柄とだいぶ違うけど寄せきれてない悲しみの偽ひろし

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:54:56

    ハンチョウとか異世界烈海王みたいに現在の本家より面白くて人気になると悲しい気持ちになるよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 12:55:31

    >>8

    いっそ後輩川口・昼飯の流儀にしたほうがいいまである、しんちゃん一家を全く出さないならひろしにする意味もないし川口なら独身だから色恋パート→失恋でオチもつけやすいし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:00:49

    犯人達の事件簿は元ネタ知りたくなるし別視点にしてるだけなのに面白いというスピンオフにしては完成度高い作品だと思う、やっぱ原作リスペクトして描いてるのは安心して見られるよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:01:47

    >>10

    ひろしに関しては原作に寄せるわけでもなければ自分の絵柄でもないというよくわからない状況になってる気もする

    天カス学園のレポ漫画だと割りと原作に近い絵柄だし

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:02:46

    スピンオフは恋ピくらいでいいよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:03:53

    >>15

    色んな意味でハードル高いわ!?

    普通の人間なら描く前に体調崩すぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:07:09

    >>7

    三大嫌なスピンオフ

    雑な学園物

    雑なグルメ物


    あとひとつは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:17:34

    >>17

    雑なキャラ付け(ネットの悪ノリみたいな)だな

    コナンの犯沢さんとかオリキャラは良いのに原作キャラはモロそういうノリだったから嫌いじゃないけど好きにもなれなかったし

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:19:14

    >>11

    宣伝にはなるけどオリジナルより好き!って言われると元ネタ好きにとっては微妙な気持ちになるのよねぇ…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:23:43

    昔は学園パロディって作者がオマケで載せてた物だから公式スピンオフになるのは時代を感じるな、今だったら銀魂の学園パロディとか作画別にしてスピンオフしてたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 13:53:53

    転生ヤムチャとかみたいに原作の小ネタ拾うの上手くて絵も似てるのは素直に凄いよね、またああいうの描いてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:20:28

    似てなくても面白ければいいんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:25:53

    オリジナル展開すぎて逆に好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:29:09

    >>15

    圧倒的な引き出しの多さと手段を選ばない漆黒の意志があったらそりゃやべーのができるわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:48:53

    一部のなろう原作のスピンオフ作品にコミカライズと似せる気がないレベルで絵が酷いのとかあるね。
    孫おめーのところだよ。

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:50:03

    >>9

    安易なスピンオフがそれ言うか

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:57:35

    >>26

    その安易なスピンオフで好評って結果を出してる例だからこそ言えるって話じゃない?

    原作でやりそうだったり意外な一面が見られたりキャラ設定守りつつ暴走したりするのが見たいって要望は叶えてる訳だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:14:14

    >>25

    そんな酷いんか…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:20:23

    イチゴ味は原作ももちろんだがアニメで銀河さんと原先生引っ張ってきたのもほんと英断
    オリジナルへの敬意感じて安心して見れる
    二期まだ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:28:29

    本編で語られなかった裏側を描いたスピンオフです
    通してください

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:55:17

    無駄に縦に長いバスじゃないかな?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:55:39

    >>27

    これについては自虐ギャグってヤツだけどな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:58:30

    >>17

    謎の異世界転生

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:01:49
  • 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:03:49

    転スラ日記は必要以上に崩してないし
    オリジナル要素も補完として十分な物を備えているかなり理想的なスピンオフ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:06:30

    >>34

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:35:45

    >>29

    最初2分?って感想だった

    チャレンジしすぎたろ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:39:51

    色んな意味でクソなのを一つまみ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:56:58

    絵柄も結構頑張ってたが何より聖衣の再現度が凄かった

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:58:49

    >>18

    同じコナンのスピンオフだとゼロティは評判良かったのに

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:03:47

    >>39

    車田正美同様よく週刊連載したな!!

    聖衣、冥衣描くの大変だろうに

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:21:19

    原作の絵柄の再現率がクッソ高くて笑った

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:23:38

    >>40

    あれは作画も話も半分ぐらい青山剛昌だから

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:36:44

    四コマギャグなら似てなくてもいいけどそれ以外なら似てる方が良い

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:36:50

    スピンオフで言えば元高木さんが有名だけれどこちらの方も推していきたい
    原作に比べるとキャラデザは頭身が低めで少し幼い雰囲気になってるね
    (実際原作のユカリちゃんよりも身長が低い設定)

    高木さんと西片の関係が柔らかいタッチでより甘酸っぱい雰囲気に描かれているから、
    原作以上に恋愛脳なユカリちゃんのフィルターがかかっているようにも感じて作風に合ってると思うんだよね
    自分が原作を読んで感じていたことをユカリちゃんが代弁してくれてるようにも感じてかなり共感できた作品だった

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:41:18

    基本的に似てる必要はないが、似た絵柄だとポイントは高くなる

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:48:03

    恋するワンピースとかいうスピンオフ漫画の新時代

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:15:15

    かぐや様を語りたい とかいう予想以上に人気が出たやべーやつ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:21:18

    これぐらいのベテランが担当してくれると安心感がある

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:22:09

    これはドラえもんのスピンオフ扱いで良いのかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:27:18

    かなり原作絵に寄せてる…だけでなく
    内容的にもコアなファンが読んでも
    解釈違いを感じることなく読めるレベルで
    原作リスペクト高かった良作

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:48:57

    >>49

    ベテランすぎでしょ

    反則級のビッグタッグやん

    正直ありがとうございます!!!!だったけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:00:17

    SAOコミカライズって本編含めてあんまりクオリティ高いのがなかったんだけどお出しされたこちらの本が面白すぎかつ凄まじいクオリティの良作なので是非読んでほしい。
    絵柄は原作に寄りつつ比村さんの味も出てて大変良い感じ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:30:10

    >>28

    >>34

    酷いのは左から3つ目のこいつのことだな

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:38:10

    ローゼンメイデンのスピンオフ作品
    少女マンガなのもあって絵柄から全くの別物だけど平和な世界線で癒し要素満載のよき作品だった

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:43:09

    >>47

    絵柄が尾田先生まんまなの凄いよね

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:04:47

    これすき

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:50:11

    安易な学園ものだし賛否両論だけど進撃巨人中学は好き
    昔の思い出補正てのもあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:43:00

    ワンピは学パロのやつが似すぎてて一瞬マジの尾田先生かと思って三度見はしたな

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:27:27

    >>56

    ただのスクショじゃねえかwww

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:29:02

    エロフォーマーズはいい感じにデフォルメと原作の中間くらいのデザインで好きだったなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:30:20

    >>54

    え?

    SS一択かと思ってた


    中身もマジリスペクト精神ゼロのスピンオフの面汚しだったし

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:15:33

    >>58

    自分も好きだよ

    それはそれとして賛否両論なのはわかる

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:37:15

    世界は共通してるけどキャラはオリジナルなスピンオフだとどう?
    絵柄気にする?

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 03:43:31

    いちご味は好きだけど2頭身のつまんねぇわ

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 06:23:17

    >>56

    凄いの意味が違う…

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:26:15

    作者本人によるスピンオフこそが最強だな!
    なお常人には不可能な模様

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:28:00

    >>39

    本編に加えて黄金聖闘士主役の外伝まで描き切ったの凄いわ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:51:02

    現代・学園パロとかも好きだけどやっぱりサブキャラとかに焦点をあてたタイプの外伝が好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:00:16

    アラクニドとキャタピラーは作画担当変わってるの気づかないくらい似てて驚いたな

    原作と同じ世界を別の視点から見るとかいう作品なら似せておいて欲しいけど、学パロみたいな別の世界線みたいな感じだと似てなくても気にならないかなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:15:24

    敵を全く倒してないのになんかもう次で終わりそうなんすけど・・・

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:34:37

    本編の裏側とか、サブキャラを主役にしたスピンオフなら似てる方がいいけど
    そっくりの絵でギャグをやられるとイメージが壊れるから似てない方がいい

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:37:37

    >>72

    あー確かに…

    犯人たちの事件簿も賛否両論だし…

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:38:13

    一歩のスピンオフが全く出ないのはなぜ…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:41:24

    >>19

    嘘風を見習って本編だって面白いよ!の精神でいこう

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:07:01

    >>64

    絵柄が違うと言っても、本編キャラが出てきても違和感感じるほどの差じゃないし個人的には許容範囲だったな

    最初期はホリーに比べて女子キャラの色気ねえなあ…とか思ってたけど

    話が進んで各々の魅力出てきたら気にならなくなったし

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:18:39

    >>38

    正直これは普通に面白かった 原作には勝てんが

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:47:13

    >>64

    ヒロアカの場合は本編キャラのスピンオフじゃないならガンガン作家の色出した方がある意味それっぽくて良い気がする

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:37:07

    >>69

    先生…、本編の続きが読みたいです

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:19:11

    一口にスピンオフって言っても、完全パラレルやギャグ時空のものから原作のサイドストーリー(別キャラ視点や過去編)まであるからな…

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:26:48

    ブラクラスピンオフはどっちも絵柄と内容が噛み合っててイイと思うよ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:27:09

    内容が本編の劣化な上に絵も微妙だし変なオリキャラとしか絡まないっていう

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:28:03

    トネガワ・ハンチョウや北斗いちご味なんかは「原作の絵柄でやってることはちゃめちゃなのが面白い」
    ってのがセールスポイントになってると思うから似せるのは大正解だな

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:35:03

    酷評もあるけどさ

    この漫画ってきっと町山智浩に言ったことと同じこと言ったんだろうな...
    諫山先生...

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:39:47

    ミリアサはほとんどやってないけど面白かった。同作者が描いたローゼンメイデンも好き。

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:27:51

    個人的にはそもそもスピンオフが要らないというか、連載終了後に原作者本人が何か描くならありだけど、って感じだな。
    それにここの例に上がってるのって大半本編の世界観とかに準じたスピンオフじゃなくて世界観自体違うギャグパロになってないか...?

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:34:52

    なろう系の現代メシ再現スピンオフ作品の多さよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:34:47

    >>20

    BLEACHも作者が自分で描いてたね。銀魂と合わせてそれ以外のスピンオフってないよね?NARUTOはいっぱいあるイメージだけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:35:11

    ギャグなら絵が似てる方がネタになって人目を引きやすいのかな

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 16:03:50

    似てなくても面白ければ受け入れられてるから絵柄関係ないかも
    スピンオフで面倒なのは原作の話しているときにスピンオフではとか入ってくるアホがでることくらい

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:06:20

    ※メシ物スピンオフですが、半分くらいは主人公が美味いメシを食えずに終わります

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:15:44

    >>86

    あくまで派生作品って意味でしか無いから、ギャグだろうとスピンオフよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています