- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:14:34
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:15:46
「うぁぁぁ!鬼龍何で出歩いてんねん!」
なら違和感無いスかね?だとしてもちょっと驚きすぎなんだ - 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:16:21
ちょっとジョジョっぽいのん
- 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:21:03
鬼龍が汗ダラダラでのっしのっし歩いてるのがシュールを超えたシュールなんだ
壁にもたれながら進む鬼龍を見てキー坊が
「鬼龍!お前なんでベッド抜け出してんねんっ」とかならだいぶマシになると考えられる - 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:25:31
セリフじゃなく心の声なら違和感も少ないと思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:26:12
あとキー坊の姿勢も面白いっスね
驚いてる様子を表現したいんだろうけどなんかシュールなんだ - 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:27:41
無駄に廊下に溶け込んでて雑コラ感も微妙に薄いんだ
ただ背景にぶち込んだだけとも言えないんだよね - 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:29:23
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:30:22
このコマだけでもシュールなのに本誌だと唐突すぎる場面転換でさらに面白いんだ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:30:33
怒らないでくださいね セリフの内容全て絵を見るだけでわかるから言う必要ないじゃないですか
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:31:18
まぁどう見ても怪我人だから歩くのが許されないってのもあながち間違いでは無いけどなブヘヘヘヘ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:32:37
言われてみるとなんか他人行儀っスね
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:33:07
傷だらけ仁清で使った構図と背景を使い回した結果だと考えられる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:33:59
練り歩く、という動詞をこの状況で選ぶセンス
俺も欲しい - 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 15:47:25
- 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:18:03
未読でも既読でも笑える上質な迷シーンだと考えられる
- 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 16:21:14
未読の時はこのページの前に病院に入るキー坊のコマとかがあるのかと思ってたけど尊鷹の鬼龍はわざと受けた発言から直でこの場面に転換したからびびったんだよね
- 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:16:29
「練り歩いてる」の語感のまぬけさも凄まじいんだ
構図も姿勢も台詞もマジですべてが面白い奇跡のページなんだよね、愛しくない? - 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:23:18
こういうやたら丁寧な説明台詞はコントの冒頭で使われることが多いのでギャグっぽい印象を受けるのだと思われるが…
- 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:55:00
友達に見せたら背景とのバランスも微妙におかしくて浮遊しているように見えるのも原因と言っていたんだ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:16:18
やけにビビり気味の説明口調だから未読の頃はキー坊じゃなくてモブが言ってると思ってたのん
- 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:17:04
歩いてるだけなのに大袈裟すぎるだろあーっ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:48:10
未読の頃は手前の主人公?が負傷したラスボスと全くの偶然病院の廊下で鉢合わせしたんだとおもってたんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:49:33
そもそも「練り歩いてる」って行列とかに対して使う言葉であって弱き者一人に使うのはおかしいんだよね
そういう語感も含めて面白いのだと思われるが… - 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:52:35
何で唐突に標準語になったんスかね
それほどの衝撃だったのだと思われるが… - 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:53:54
おじさんの歩き方がなんか面白いのが悪いのねん