- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:36:44
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:37:18
全部面白いやれ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:37:57
ストーリーは最高
ゲーム部分は昔のRPGやったことないならテンポ遅く感じるかも - 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:39:16
ストーリーは言わずもがな良作だし
戦闘もストーリークリアくらいまではキャラ個性あって面白いし
あるアルベド族のキャラがパーティ加入してからは自作武器作れるようになって面白いぞ - 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:40:32
隙あらば叩きに走りがちなインターネットで割と諸手を挙げられてる時点でな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:40:57
- 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:41:05
最強武器を取るのがめんどくさいのとシーモアとかいうストーカーが地味にめんどくさい以外は神ゲー。とりあえずマカラーニャまで進めろ。本物の世界一ピュアなキスを見せてやる。
- 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:41:15
佳作じゃなく名作と言える
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:41:39
ストーリー:S
キャラクター:A
システム:C
世界観・演出:S
やりこみ:B - 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:41:43
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:41:56
- 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:43:02
ワッカはかなり序盤に出会うしあの世界の一般人枠だから出番は多め
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:43:12
10が21年前の作品という事実に震えろ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:44:10
- 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 17:53:27
ワッカは最序盤から終盤まで役に立つキャラだし主人公との好感度が高ければ特殊な会話もある
- 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:01:01
それこそFF大投票っていうNHKがやったでかい人気投票的な企画だと作品部門で一位取ったくらいには名作
ワッカはキャラクター部門53位 - 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:04:57
土台がおもろいからMADもそれ相応のクオリティに仕上がるんやで
- 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:11:38
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:14:52
- 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:21:12
ワッカはFFX最強キャラやぞ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:22:54
- 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:29:15
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:30:00
大学生でもぎりぎり赤ちゃんの頃か……
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:30:33
- 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:30:55
オリジナル版だとワッカのオーバードライブが一番ダメージ出せる
- 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:33:15
ストーリーとキャラと世界観と曲が良いだけの神ゲーだぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:34:12
思ったより名作らしくてビビってる…
いい作品を知れておとわっかには感謝っすね - 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:34:19
リュックは調合のレシピを知らないといけないからな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:36:28
オーバードライブのQTEが地味にストレス
- 30二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:38:05
戦闘や育成システムが割とシンプルなのにめんどくささを感じさせるかも
昔はよく「見るゲーム」「動かせる映画」って言われてた(ゲーム部分が褒められることが少なかった)
けどまあ今から思えば逆に昔のゲームすぎてその辺が許せるかもしれん - 31二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:40:10
システム面もFFの割には普通ってだけでまぁ悪いもんじゃないから
- 32二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 18:40:57
フィールドマップが廃止されたの10からだよね
- 33二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 19:41:50
ダメな部分はリマスターでもムービースキップないし死んだらセーブからやり直しなところ
ゆとりゲーマーだからつらい - 34二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 20:43:57
長いムービー(名シーン)からの初見殺しには参るね…
- 35二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:06:41
パーティーメンバーが立ってる時は何回かは話しかけるといいぞ
台詞変わったりするし - 36二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:08:52
- 37二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:10:27
七曜やってハゲたわ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:10:52
- 39二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:11:41
- 40二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:13:22
一本道すぎてもう一度遊びたいってならないんだよなあ
名作だとは思う
あとFF7との地続き設定はやめたほうが良かった - 41二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:13:37
CTBのゲームテンポが好きだったからX-2でATBに戻った時はちょっとガッカリした
- 42二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:15:20
- 43二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:22:36
- 44二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:23:53
- 45二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:24:40
- 46二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:27:43
- 47二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:56:51
誰もってことはないだろうけどね・・・例の動画でまどマギとFF10が多くの人に知られたのは事実だと思うけどさ
- 48二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:05:56
誰も知らないは流石に盛りすぎだけど若い世代ではゲーム好きでもFF10という作品単体を認識してる人はあまりいないかもね
- 49二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:14:37
- 50二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:19:52
天空シリーズは20代とかでもDSリメイクで触った人少なくないと思うし、最新機種で移植されてるFF10は尚更でしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 01:42:59
最近やったけど最も面白いゲームが塗り替えられたわ
- 52二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 02:13:31
VITA、スイッチ、PS4でリマスター出てるので普通に未だに遊ばれてるゲームだよ
- 53二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 02:15:16
ダメなところ見つけてやるぜっていう構えでやらない限り弱点はないゲーム
ターン制バトルとかゲームタイプ上の合う合わないはあるだろうが - 54二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:17:07
おとわっか致命的なネタバレしてないのマジで笑う クソみたいだと見せかけて優秀な布教やんこんなん
- 55二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:18:22
シンはワッカだのとこ字幕伏字にしてるのほんと優しいと思う
- 56二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:20:07
- 57二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:20:45
チョコボのほうが何杯もいらつくのん
- 58二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:22:45
- 59二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:23:21
もうそんな……
- 60二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:30:08
ルカ・ゴワーズまったくもって強い!
- 61二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:05:00
steamでも買えるの気持ち良すぎだろ!
- 62二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:10:49
当時は一周やって…二周目やったかな…やってないかも
やり込み要素というか武器集めがダルくて投げたような… - 63二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:30:23
キッパ とれない! ゴール!
- 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:46:08
間違いなく名作ではあるけど、流石に今やると古臭さは感じるかもしれんなーという
特に最強武器や全てを超えしもの辺りのやりこみ系 - 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:58:17
PS2時代は他の機種もやり込み(やり込ませ)要素入れて長く遊んでもらう方針だったししゃーない
- 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:11:14
【再ブーム到来?】『FF10』steamの「JRPG」売り上げトップ欄に
<a href="https://news.livedoor.com/article/detail/22283150/" target="_blank">news.livedoor.com/article/detail…</a>
同作に登場するキャラクター・ワッカが突如ネットミーム化して注目を集めており、販売ページでは、「動画をきっかけに購入」「約10年ぶりにプレイ」といったレビューが掲載されている。 — ライブドアニュース (livedoornews) 2022年06月04日 - 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:09:44
雷避けだけは許さない
- 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:13:13
蝶探しってバグ技なしチョコボよりはるかに楽だし、サボテンダーより時間かからないのに何で目の敵にされてるの?
- 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 19:49:28
2001年当時のプレイヤーからしたら
・当時のブラウン管テレビの大きさやゲーム自体の画質そして解像度(横に狭い)で蝶はまず見えない
・得られる対価は(戦力外通告しがちな)キマリの武器
あたりで目の敵にしがちなんだよ
HD版でずいぶん楽になった 結局キマリ使わないがな
- 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:24:59