- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 21:56:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:02:50
待てよ アンティキティラ島の機械はガチでオーパーツレベルなんだぜ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:02:54
- 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:04:30
なにっ 挙げたかったアンティキティラの機械が先に貼られてる!
- 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:06:14
アンティキティラの機械は胡散臭いオカルト要素抜きに純粋に当時の頭のいいマネモブがその技術の粋を集めて作ったって感じがして好きなのん
- 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:09:26
- 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:10:00
ふうん タフもまたオーパーツということか
- 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:11:34
お見事です猿先生 やはり我々が見込んだ通り貴方は数十世紀を生きる神話生物です
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:12:18
つまりアンティキティラ島の人は龍継ぐの結末を知ってるってことなのん?
- 10二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:13:03
- 11二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:13:11
- 12二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:21:21
- 13二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:21:24
しゃあっ
水晶髑髏!
なにっ
表面に付着してたダイヤモンド研磨剤が近代に使われているものと一致
はいっ
偽物確定
ぶっ失望します
【悲報】オーパーツの「水晶ドクロ」すべて偽物と確定!マヤ文明時代のものはウソ!オーパーツとして人気の高い、ロケット型の首飾りや、丸い球、そしてこちらの「水晶ドクロ」ですが、なんとここにきて「ガセねた」である可能性が高まってきました。もともと当時のマヤ文明の技術ではこのような精巧な掘削技術はないとされていたので怪しい…news.nicovideo.jp - 14二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:22:36
インキュベーターの説明が難解でタフ語録を使う余裕がなかったのん
- 15二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:26:11
あれっすね
カブレラストーンが好きっすね - 16二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:31:02
- 17二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:31:59
- 18二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:35:44
大体の場合紀元前の技術バカにすんじゃねぇよえーっというただ紀元前にあったテクノロジーがそもそもすごかっただけという結果になりやすくて辛いのは俺なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:36:14
でも祈りを捧げてたらふらっと謎の凄腕おじさんがやってきてこれを作った話はロマンあって好きなんだよね
- 20二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:41:49
- 21二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:43:59
待てよ、
ローマン・コンクリートとかピラミッドの建設方法とかダマスカス鋼の製法とかギリシア火薬とかまだまだ世界にはオーパーツ的技術があふれてるんだぜ。 - 22二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:48:11
- 23二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 22:53:13
もしかして認知されてないだけで日本以外にも相当数のゴッドハンドがいるんじゃないスか?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:14:45
当時の技術では絶対に不可能なものと当時の天才が莫大な資金を手に入れたら可能なものの判別って難しそうスね
- 25二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:18:07
詐欺師にしては人を救いすぎてるっスね
- 26二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:27:15
- 27二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:41:21
- 28二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:57:06
- 29二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:57:22
- 30二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:00:43
理屈じゃないんだ
夢が膨らむんだ
ロマンを愛せ…鬼龍のように - 31二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 04:52:06
何がオーパーツつてただ技術を喪失して作り方が分からなくなってるのとは違うのん?
- 32二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:00:16
- 33二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:02:17
「昔のやつらの技術力を過剰に舐め腐っていただけ」というパターンも多いんだよね
- 34二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:02:18
"猿先生"が死ぬってことは"猿先生の絵"はオーパーツになるってことやん
- 35二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:04:27
おそらくこんなもんあるとか不思議やな…程度のものだと思われるが…
- 36二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:04:30
江戸時代と同等の日本刀を作る技術は失われてるらしいですね…本気(ガチ)でね…
- 37二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:08:11
それはそれでロマンがあるから問題ないと思うのん
- 38二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:08:22
ローマの技術は今の水準からみても高いものが多いんだけど
ロストテクノロジー!オーパーツ!ってはしゃぐ気持ちより、
こんな高度な技術が失われてほぼ0からノウハウ積みなおしになった人類史の悲しき過去──に落ち込むのは俺なんだよね - 39二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 05:13:57
- 40二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 07:33:58
- 41二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:00:02
始皇帝のとこから見つかったクロムメッキされた剣とかどうなんですかね?
- 42二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:50:37
ピラミッドはどうなのん?
明らかに施工技術が高すぎるって話聞いたんスけど - 43二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 08:56:11
デリーの鉄塔はどうっすか?
忌憚のない意見って奴っす - 44二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:45:22
子供の頃X-ファイルや特命リサーチをよく見てたのん
アサシン・クリードの隠された真実のパズルは何か恐怖を感じて一番戸惑っているのは俺なんだよね - 45二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:53:11
- 46二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:24:27
そう言いたいところだけど文字盤や針が付いていてそこから察するに天文学観測に用いられていた機械である可能性が高いのん……
そしてこの天体運行計は「歯車を噛み合わせて箱にギッチギチに詰める」というどう考えても機械特有の設計にしてはアホほど古い時代の物体なんや、その年代約2100~2300年前
デタラメな時計のおもちゃでもないんだ
槍や弓で戦ってたような時代だしな(ヌッ)
- 47二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:25:38
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:26:24
- 49二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:29:32
待てよ刀の性能は鎌倉時代物が上なんだぜ
- 50二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:32:32
- 51二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:37:31
ダマスカス鋼とかはまさにロマンがあるのん
あーっはよ再現してほしいのォ - 52二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:38:03
- 53二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:42:12
待てよ青銅器時代から遠方からスズを輸入してるんだぜ
- 54二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:51:03
靴で踏み潰された三葉虫の化石とかどうなったんスかね
- 55二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:00:41
- 56二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:10:06
- 57二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:12:14
- 58二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:21:00
ま、なるわな(寛容王)
- 59二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:23:26
刀は古くからの製造方法は失伝したけど現代でも当時の刀と同じ刃紋を再現できたりして頑張ってるみたいなんだぜ
まあ単純に武器としての強さを求めるなら現代の技術で作られた刀には敵わないんやけどなブヘヘヘへ - 60二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:25:43
刀の性能自体はスプリングを使った昭和新刀が最強だと考えられる
よく言われる100人切り云々もバネ刀が何本かあれば多分不可能じゃないんだ
しゃあけど昭和新刀は見た目の美しさが足りんわ! - 61二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:23:19
- 62二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:27:10
- 63二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:30:43
ナスカの地上絵の猿の絵は猿先生を表していると考えられる
- 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:44:29
鎌倉時代の刀が素晴らしいんじゃなくて、
同時代のいい刀が現代まで残っただけなんだ
古刀の類はたいてい名家のものだから、必然的に良刀ばかりになるんだ
江戸時代の大名の刀がいいものばかりだから、江戸時代の刀を良作ばかりといってるようなものなんだ
悔しいだろうが、順序が逆なんだ - 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:48:49
まあその考えには同意やけど技術を失伝したってことにはなんも関係あらへんからな
- 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:55:55
- 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:59:06
あの……宇宙誕生より前なんすけど……いいんスかこれ
- 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:11:33
はーっ今どきのワカモノは(壁画書き文字)
- 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:17:10
- 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 14:29:34
- 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 15:58:20
あれは偽物でほぼ確定してるのん 中国の人がこれアタシが作ったって証言したのん
- 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 16:50:01
ロストテクノロジーといえば聞こえはいいが、
昭和家電の中に現代では製造方法が失われて再現できないものがある事を知ると、
ロステクってありふれたものなんだと思ってしまうんだ - 73二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:00:54
大体のロストテクノロジーは金かければ再現出来るんだ
でも儲からないから誰もやらないんだ悔しいけど仕方がないんだ
だけどオーパーツのロマンには関係無い無いわっ - 74二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:07:55
- 75二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:11:42
- 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:13:01
宇宙服もロストテクノロジーらしいっスね
- 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:13:41
- 78二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:54:37
- 79二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 17:55:47
せめてそこの予算出してやってほしいのん
- 80二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 18:03:28