- 1二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:45:34
- 2二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:46:19
ロスタムは何した英雄?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:46:53
ペルシャ版ヘラクレス的な感じ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:48:14
ロスタム知らんかったけどスゲーな
ロスタム - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 5二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:48:43
この人出たら、逸話的に殺されたら相手確殺になるだろうからかなり強い
- 6二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:49:16
死因確殺しそうだな
- 7二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:53:29
- 8二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:56:28
そんなんいくらでもいるし問題なくね
- 9二次元好きの匿名さん22/06/04(土) 23:57:42
資料集めにくそうなイメージ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:04:04
残りを考えるともう出ないだろうなって
- 11二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:16:45
ペルシャ屈指のモンスタースレイヤーで終末戦争でアジ・ダハーカを打倒する英雄クルサースパ
ジャムシードを斬殺し王位を簒奪した悪しき光輪者アジ・ダハーカの人間体の魔王ザッハーク
この2つの血筋を受け継ぐペルシャ最大の英雄がロスタムよ
光と闇、善と悪が交わり最強に見える… - 12二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:48:29
他だとアケメネス朝最後の王のダレイオス三世とかかアンリか
史実ではなくイラン(古代ペルシャ)神話だとアヴェスター、ヴァンディダートとか王族関連なら王書シャー・ナーメが有名
古代イランって昔はインドと分岐してアヴェスター語とリグ・ヴェーダ語は互換性ある
ってくらい印欧祖語が同起源なんだよね、所謂ヨーロッパとアジアの分岐点
例えばペルシャの聖王イマ(ジャムシード)はインドの最初の死者ヤマ(閻魔大王)に相当する
ただザラシュストラのゾロアスター教を国教としたけどアラブ系イスラム教に改宗を迫られ、インドの一部にパールシーとして生き残っているくらい
※フレディ・マーキュリーがゾロアスター教徒
そのためいかんせん日本だと資料に乏しく英語よりフランス語資料の方が多いくらい
歴史的には凄く重要でカユーマルス、タフムーラス、勇者フェリドゥーン(スラエータオナ)と蛇王ザッハーク
それが復活した邪竜アジ・ダハーガに戦士ガルシャースプ(クルサースパ)
またザール、サーム、ロスタムと栄枯盛衰の価値観で勇者に魔王がいる - 13二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 00:49:51
日本でしか知名度ないよりはずっとマシやろ。
- 14二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:52:19
日本から調べやすいかにかかってるな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:00:17
ロスタムの話はシャー・ナーメだし、そのへんはちゃんとした和訳がお安く手に入る。
- 16二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:22:32
ロスタムは調べやすい方だよね。アーラシュのことが書かれた紙の本いまだにお目にかかれない
- 17二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:18:42
名前忘れたんだけど超善政を敷いたのでこの王の時代はみんな歳を取ることなく子どものままだったって王様が見たい
幼児化特異点はよ - 18二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 16:19:09
アンリマユはstaynightから出てるから冬木で期待してる