源氏=ガンダム 平氏=?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:55:30

    なんか源氏がガンダムみたいな甲冑やら、ガンダムそのものを持って来てるけど、平氏(将門、貞盛、清盛、教経、知盛)はSFチックじゃなくて普通だったんだろうか。例えば将門の不死身は「機神由来の頑丈な鎧を着てたから不死身でした」なのか「アキレウスみたいに母親由来の不死身の肉体でした」なのか・・・あんまり機神の影響が強すぎてもオリジナリティが無いようでなんだかなぁって

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:58:59

    ロボットも良いけどやっぱ普通の甲冑の方が強キャラ感はあると思う
    まぁ為朝のアレはキャラデザ万歳だから話は別だけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 09:59:06

    >>1

    源氏=ガンダムなら

    平氏=ジオングだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:07:24

    なんでもかんでもギリシャ由来とかSFチックにするのはどうなん・・・?ってのは分かる 平安でこれなら神代はどうなってんだって思うし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:26:47

    神代は普通の人間でも滅茶強くて怪物の軍勢相手でも同じ軍勢としてぶつかりあえば通用したけど、平安になって多少弱体化したから機神とかを使って強化しないと戦えなくなったとか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 10:30:47

    「平家にあらずんば人にあらず」だから逆説的に平家は人と言うこと

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:21:08

    清盛の逸話の太陽を動かすっていうのがやばいから神道系列のやばいやつなんじゃ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:23:23

    清盛の死に方とか尋常じゃないから結構盛られると思うぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:41:34

    清盛、僧兵の強訴で担いできた神輿に矢を射かけてるし
    重衡は大仏殿焼き払うしで神仏特攻ありそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:49:13

    為朝はロボロボ言われてたから無辜的な意味で姿もロボになっただけじゃない…………?
    いやまじで大具足みたいな感じの甲冑なのかも知れんけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 11:51:02

    まぁ頼光さんは大具足必要ないみたいだし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:02:39

    >>10

    型月関係ないところまでモビルスーツ扱いだしな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:02:58

    >>6

    天才かよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:24:27

    >>6

    平氏は改造人間ってことか

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:28:58

    どっちかといえばガンダムよりマジンガーに近いノリだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:31:31

    >>14

    源氏=マジンガーやガンダム

    平氏=サイボーグ009

    みたいな感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:34:23

    将門は家違うから別として、ヘイケガニとか耳なし芳一の話とかから勘案するに型月的には武士でありながら呪法も極めた一族、蟲ジジイとかのような妖怪に片足突っ込んでる一族だったりせんかね?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:34:25

    清盛の異常発熱も熱暴走的な……?

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 13:36:10

    >>6

    平家に非ずは人に非ず=源氏はロボ!!

    超解釈過ぎる……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています