- 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:37:34
- 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:40:51
諦めろ
20年前のゲームは全部レトロゲーだ - 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:41:51
3DSやVitaですらもうわりと怪しい
- 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:42:54
GCやってたころにファミコンやスーファミのゲームをレトロゲーとみなしてたのと同じなんだ
なんなら年数で言えばそれよりも長いんだ - 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:43:04
諦めろ
PS3でも立派なレトロゲーだ - 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:46:48
PS2発売時(2000年)時にはファミコン(1983年)はもうレトロゲーだったのを考えると
2006年発売のPS3もそろそろレトロに入るのか… - 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:47:27
10年前はもうレトロなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:48:30
頭の中のイメージではレトロじゃないけど
実際にやってみると「レトロだなぁ」ってなるぞ - 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:48:31
干支が一回り以上してんだぞ
諦めろ - 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 12:48:44
いやだ!子どもの頃やりこんだ思い出のゲームがレトロゲーって言われるなんて認めたくない!
- 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:34:21
有野課長が解禁したらレトロという風潮
- 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:35:16
- 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:50:38
まあ真面目にレトロを年数のみで判断するか、いろんな要素含めて評価するかではある。
それ含めてもPS2やDSはレトロだけど。今とやってること一緒!ってのも表現力やシステム違うし今の状態を昔のゲーム機で再現出来ないしなー。 - 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:51:23
そうだよ
- 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:51:57
20年前はファミコンだろ?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:06:48
個人的には、PS2、特にスレ画のFF10みたいな大作・傑作の類を「レトロゲー」扱いは違和感がある。
「レトロ」は「古き良き昔を懐かしむ」って意味だけど、PS2には
・セーブデータが滅多なことでは消えない
・システム周りや操作性が十分に発展している
・3D表現が当たり前
・キャラクターにボイスつくのが当たり前
・歌、オーケストラなど、電子音以外のBGMが当たり前
・ネットに繋げる
といった要素があるから、今プレイしても、現代ゲーとのギャップを年代ほどには感じない。
同じく20年差がある「PS2とファミコン」に比べると、現代ゲーとPS2は遙かに差が小さい。
もちろん、現代のゲームと比べれば古い部分はいっぱいあるけど、
「懐かしめる」ほどのギャップがない気がする。 - 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:07:28
もはや
携帯機はnew3DSが、据え置きはPS3どころかPS4のたった一年先輩のWiiUが
「思い出を懐かしみつつ押入から引っ張り出してくるレトロゲーポジ」になる時期だぞ - 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:09:12
ファミコン発売からps2発売までよりps2発売から現在までの方が期間が長い
ps2で遊んでた頃にファミコンのゲームに対してどう感じてたかが答えだぞ - 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:40:53
Wiiがレトロ扱いされてるかというと微妙なラインだと思うわ、PS3も同様
それ以前の据え置きは間違いなくレトロ - 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:53:03
リメイク・リマスター・移植が一つでも作られたゲームがあるハードはレトロという認識を持つべき
- 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:55:12
2世代前はもうレトロだと思う
自分が3DSやってた時はGBAとかもうレトロだろ!って絶対思ってただろ - 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:55:41
FFXの20年前とかファミコンも出てないんだぞ
それだけの年月が経ったってことだ - 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:21:47
最新のゲームだけ触れてる子にこの当時のゲーム触れさせたら楽しむことは楽しむだろうけど、古さを感じる子多いと思う。
使われてる要素が近いからリマスターして最新機種でも遊べるようにすると多少はごまかせるけど動きの滑らかさの差、UIのレスポンス、何より近いからこそリマスターで綺麗にしても目立つ映像のアラとか出てくるしな。そこら辺まで徹底的にいじってたらもはやリマスターじゃなくリメイクになるし。 - 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:23:37
- 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:56:55
自分がガキの頃に触ったゲームより二つ以上古い世代のハードは「レトロ」って考えると思う
その価値観のままアップデートしてない奴がこうやってギャップを起こす - 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:59:32
- 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 04:04:29
それは極論というか暴論じゃない?
- 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 04:06:28
- 29二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 04:09:13
ps2はレトロゲーなんだ
これはもう紛れもない事実なんだ
それを胸に抱えて前に進む時なんだ - 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 04:30:58
PS4は
10年前の仕様の機械と考えると古いし
2年前に最新機種の座を譲ったと考えると旧世代機だが
今現在も対応ソフトウェアが(最新機種専用より種類も数も多く)販売されていると考えると未だ現役
これ等の要素のどこを見るか、そして何年前からをレトロとするかでかなり判断が分かれると思う
同様に考えると
10年前に最新機種の座を明け渡した15年前の機械であるPS3も大分怪しいが
15年前に最新機種を降りた20年以上前の機械であるPS2に至ってはレトロでないとするのは、ほぼ(心の)タイムトラベラーと言っても過言ではない
人によっては当時の自分と同年代の子供が居るほどの過去ぞ - 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 07:34:38
発売当時に産まれた子供がもう成人してると考えるとなぁ…
- 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 09:49:53
古い人間だからレトロって言葉を聞くとコンボとかジュークボックスとかレコードとか黒電話とかアンティーク扱いされるようなのが浮かぶ
PS2は部屋に飾っておいてもな… - 33二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:46:34
既にPS3のデモンズソウルやMGS4がレトロゲーなんだ
あの頃の小学生がもうお酒飲める年頃なんだ - 34二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:48:42
理屈としてのレトロとイメージとしてのレトロのイメージの乖離
ドット絵やブラウン管が区切りになってる人は多いな
てかその基準ならコンポジットのPS2はばっちりレトロだわ - 35二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:48:57
PS2でも画質がガビガビだよな
この前WIIUを久しぶりに立ち上げたけどガビガビだったわ - 36二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:50:53
レトロという単語自体が古いみたいなとこある
- 37二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:54:03
大多数が触れたかどうかもあると思う
スーファミ以前の誰もがレトロだと思うゲームは当時触ってたのは結構限られてる
それ以降~PSサターンの頃は触りはしたけど友達の家って人がまだまだいた
PS2以降は大体皆触ってるし持ってる。同じような時期のはずのDCやGCはかなり昔からレトロの類に属していたように感じるし - 38二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:57:29
世代だからとか言われて終わりだけど、
でもなんかpsとps2で境目切りたい気持ちはわかる - 39二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:06:41
- 40二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:14:45
去年くらいにPS2も解禁された
- 41二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:18:02
- 42二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:19:12
PS2は解像度もポリゴンもPS3とすら結構劣るししゃーない
- 43二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:19:38
PS3のデモンズの画面も今見たらだいぶぼやけて見えてしまう
- 44二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 19:31:11
ブラウン管じゃわからない景色が見たかったのにブラウン管じゃないと分からない景色もあったのか…