兄上の月の呼吸ってファンシーなエフェクトだよね

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:50:50

    効果がエグい!

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:52:02

    呼吸…?
    武士でも剣士でもない、プライド捨てた血鬼術ですよね

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:53:35

    >>2

    それは…そうなんですが…

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:54:50

    >>2

    こうでもせんと縁壱に追い付けん


    まぁ生き恥モードでも追い付けなかったんだけどなブヘヘ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:56:13

    >>2

    人の心とかないんか?

    いや兄上の方が人間じゃなかったわダハハハハハハハ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:56:25

    実際の月の呼吸ってどんなもんなのかって考えてもわりと範囲は広かったのかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:57:04

    でも正直ここまでクソマンチ技になったのって鬼になったおかげですよね?それでも侍ですか?

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:57:56

    剣士名乗るのやめた方がいいんじゃないっすかね

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:58:29

    生き恥スレ来たな…

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 21:59:24

    風の呼吸が刀のリーチ超えた斬撃だったり一振りで三つの斬撃出したりしてるんで
    月エフェクト以外の斬撃部は剣術によるものなんだろうな
    肉体から作った異形の刀を使うこと前提の型もありますけどね

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:00:16

    劣勢になってきたら剣伸ばすのダッセー!ダッセー!

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:02:29

    拾の型までは人間の時生み出した型で拾壱の型以降は鬼になってから生み出したものって勝手に思ってる
    エフェクト斬撃は人間の時でも使えると好きだけど多分血鬼術なんだろうなあって

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:03:32

    ここまでやっても尚縁壱には勝てないんだろうな…と思ってしまってダメだった

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:04:14

    ここまでやっちゃったせいで縁壱からどんどん遠ざかってるんだよなあ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:06:25

    当たったら人間の身体くらいはスパっと斬れるだろ!
    比較対象が悪いだけで!

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:09:38

    呼吸呼吸言ってたのが追い込まれてついに血鬼術ださねぇ!?ってなったのホンマにさぁ…生き恥

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:10:17

    怒らないでくださいね
    あんなに武道を極めた超越者みたいな雰囲気出して玄弥のことdisってたのにいざ劣勢になったら刀身伸ばして身体中から刀飛ばして頚斬られてもしつこく再生するの生き恥以外の何物でもないじゃないですか

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:12:08

    よく本家に貼られるカラーと剣戟や床の色が違う?

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:14:12

    画像元URL

    鬼滅の刃.com

    これ見る限り月エフェクト以外の部分は普通に呼吸の範疇と考えていいんだよね?

    だとすれば普通に凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:16:35

    兄上は人間の頃は縁壱ほどじゃないにせよ強かっただろうに今の兄上が鬼で身体能力にブーストかかってる上に刀伸ばしたり飛ばしたりするから評価が難しい
    そういう部分も含めてお労しさが強い

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:17:11

    >>17

    可哀想に

    ここまでやっても縁壱には勝てないんだよ

    俺は泣いた

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:18:01

    >>19

    ぶっちゃけ範囲も大分ブーストしてる

    そもそも鬼の体だし

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:19:36

    目が増えた時点でこれは侍じゃないって気付いてほしかった

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:20:40

    縁壱には勝てないというか鬼になって技と体の性能盛りに盛っても
    全盛とは程遠い寿命直前の縁壱に一撃すら入れられないんですけどね

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:21:17

    >>24

    なのでこうして死体をなます斬りにする

    笛出てきた

    泣いた

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:35:08

    >>19

    曲がりなりにも継承者がおらん、技が途絶えるってなった高等技術やしそりゃ凄いよ

    しかもその生みの親である天才が400年掛けて鍛え続けてるんだから剣術だけで見ても物凄い

    まぁ縁壱には敵わないんですがね

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:44:32
  • 28二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:45:50

    抱かせろのアクセやん

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:47:40

    ufoが映像化するときどうやって描くのか楽しみ

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 22:56:33

    >>19

    こうして見ると兄上の剣技は全部物打ちあたりの軌道が描写されてないのか

    対して縁壱の日の呼吸はエフェクトからして刀全体を当てにいってるような感じだし、いかに兄上が侍としての技術に習熟していたのかよくわかる

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 23:11:04

    >>19

    でもその軌道を通り過ぎてるの

    自在に伸び縮みする枝分かれしてる剣だから

    結局ふつうの日輪刀での再現性はなさそう

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 23:15:06

    >>30

    違う物打ちあたりの軌道「しか」、だった。

    物打ちの軌道がないのではただの素人になってしまう。

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/26(日) 23:15:42

    お労しや…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています