- 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:51:46
- 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:52:31
どけぇ!
- 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:52:54
マジンザハンドを神格化してる人おったけど
ちゃんと弱かったのは好き - 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:53:42
でもダイヤモンドはねーわ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:55:43
宇宙人襲来でわかりやすい強さの指標としてじいちゃんのノートと技を使って伸ばしていた世界と、
日本全国を満遍なく高める強化委員になっていた世界の対比となるとそうなるのかな - 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:56:54
アレスの強さを考えると
無印で世界に通用してた流星ブレードの強さがなぁ - 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:57:23
一番きつかったのは一星がスパイだった時の対応だわ
鬼道が捕まってあんま切れなかったし一星の接し方といい解釈違いがヤバすぎた - 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:58:56
なんかこの円堂、GOの大人円堂を悪い方向にエミュレートしたみたいな感じで嫌だったわ
無印の円堂はもっと年相応に感情的だし - 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:30
ダイヤモンドハンドはアレだけどクラリオに惨敗した記憶を回想した後に「ダイヤモンドレイを止めるための…オレの…ダイヤモンド!」って言ってダイヤモンドハンド覚える流れは好き
ダイヤモンドパンチは動きがかなりかっこよくて大好きよ - 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:39
クラリオとの関係は良かった
ここだけは好き - 11二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:48
- 12二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:49
- 13二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:00:31
ダイヤモンドハンドとダイヤモンドパンチまではいいけどダイヤモンドアームは違クソ!ってなる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:00:48
- 15二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:01:36
技の見た目がダサいのはマジで同意だけど技を覚える経緯は良いと思うんだよ
無印の円堂ってそういうの無かったから - 16二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:04
というかアレオリって技のモーションに重さがないのにもっさりしててポージングもダサいしその影響をモロに受けてる気がするんだよな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:04:40
- 18二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:29
ちゃうねんライバルとかチームメイトの技から着想を得るってのがええねん
- 19二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:34
- 20二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:09:54
ダイヤモンドハンド発想はいいけど地味すぎない?
ダイヤモンドアームは論外 - 21二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:10:18
ザ・アシュラとか完成してなくても野坂が普通の蹴りでカバーしてるのホント酷い
もう野坂だけで良いじゃんってなった - 22二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:12:05
演出を見ないことにすればスペインとの因縁は最初から作っただけあって良かったよ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:12:57
ザ・アシュラは一試合だけだったのは残念だったな。もうちょっと使って欲しかった
ダイヤモンド系のクラリオとのやりとりは正直好きだから嫌いになれない - 24二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:13:00
- 25二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:14:14
なんでアシュラ・ザ・ハンドじゃないんだよ!って当時ずっと思ってた
- 26二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:14:30
ダイヤモンドハンドは良い
怒涛のダイヤモンドのゴリ押しはいらない - 27二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:15:27
ザ・アシュラって西蔭とさじぬまはただのバフ要員なのがなあ…
あの技二人の要素皆無だしDFでよかったじゃん - 28二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:17:07
そもそも円堂は爺ちゃんの背中を追いかけてから3で爺ちゃんに頼らない自分の技って感じだったからな…
大介が抹消されてるアレオリだとそれしかなくなるよな - 29二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:17:10
多分風神雷神にドリルと盾を付けたかったんかと…
- 30二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:21:02
風神雷神ゴーストとかいうゴーストの場違い感よ
- 31二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:47:00
・風神雷神→経緯、発想と共に良かったと思う
・ゴースト→モーションは良いけど名前が浮いてるのとタイムトランスにそこまでする必要あるのか?ってなった
・ダイヤモンド系→円堂のイメージに合わない…
・スーパーメガトンヘッド→モーションは良い、ただその前に普通のメガトンヘッドを使って欲しかった
・友情のゴッドハンド→どけぇ!が無ければ…
個人的にはこんな感想… - 32二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:48:52
そもそも正義の鉄拳獲得してないしリベロの特訓もしてない円堂がメガトンヘッド使えるのがおかしいからな…
他がヤバすぎて語られないけど - 33二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:49:04
エイリアに破られたって言っても、あれは「発動のスピードが間に合ってなかった」だけでちゃんと間に合うならガイアブレイクレベルの技も止められるからな
- 34二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:50:29
でも俺風神雷神ゴーストのてんこ盛りな感じ好きなんだよね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:54:09
影響を受けるのと丸パクリするのは違うやろ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:54:36
- 37二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:03:17
まぁ正直技名のセンスは無いなって
せめてゴットかザ・ハンドは残して欲しかった - 38二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 06:33:28
嵐・竜巻・ハリケーンみたいに風神・雷神・大魔神とかじゃダメだったのかなぁ
- 39二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 07:11:44
意味不明でも音の響きが連なってるのは大事だよね
- 40二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:56:55
ギャラクシーの時も神童が敵シュートを蹴り返す展開あったけど、あれは井吹が才能こそあれ素人だったからってのが大きいのよね
素人組がついていける相手→素人組より断然レベル上の天馬神童剣城はそいつらより上って力関係もあるし
これだと野坂>>敵チーム>>アシュラ習得前円堂たちになってしまう
当時止められなかったペンギン1号弱めた染岡さんみたいに野坂が身体を張って弱めるけど負傷退場→2発目で完成させて止めるって流れにでもしておけば野坂ageもほどほどで済みつつ見せ場にはなるのに
- 41二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:04:23
風神雷神ゴースト意味不明で逆に好き
- 42二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:08:39
ダイヤモンドパンチはまだ好き
ダイヤモンドハンドとダイヤモンドアームは好きじゃない - 43二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:13:30
クラリオから影響受けて魔神系の技やゴッド系の技を発展させるならライバルと競い合って無印とは違う円堂なりの成長をしてると解釈できた
だから名前がチープでもダイヤモンド・レイに対抗するために編み出した一点集中のスーパーゴッドハンドは見てて違和感は無かった
けどダイヤモンド丸パクリしたり試合の中でダイヤモンド派生の技を次々繰り出すのは違うんだよ
やるとしてもせめて他の宝石や鉱石系の名前の技にするべきだった
それなら無印世宇子戦の神を超えた魔神みたいな理論としては謎だけどライブ感で楽しめる感じになっていたと思う - 44二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:18:32
イナズマブレイクとマジン・ザ・ハンドのモーションとアングルがいくらなんでもダサ過ぎる
- 45二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:25:21
マジンザハンドは止めた後の力入ってなさそうなポーズが最悪すぎる
- 46二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:08:49
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 15:32:03
技は普通に好き
発展の仕方も好き
でもゴーストなるまでただただ風神雷神してたのだけは許せない
そこを必殺技以外でなんとか防ぐのが円堂だろうがよ