- 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:58:00
- 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:58:35
- 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:58:57
- 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:14
ワンクールだけやって終わり!
そら玉無くなるわ - 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 20:59:46
なろうと仲良くやればいいのに俺達は違うって言ってるイメージ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:00:43
低予算&ワンクール乱発、そりゃそうなる
- 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:00:49
ラノベは最近はラブコメしかやってない印象
- 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:00:53
俺ツイとか好きだったけどあの有様なの悲しいですよ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:01:06
- 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:01:55
- 11二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:01:57
なんだかんだ未完だったりする作品があるのもなろうを笑えない理由の一つかな
- 12二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:02:34
下セカ2期まだー?
あれディストピアとしての面白いところ後半に詰まってるんだよ - 13二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:18
成功してるなろうアニメってリゼロとかだけどあれって予算もらってね?分割二期も多い
- 14二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:19
- 15二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:22
- 16二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:23
そういえばはがないってアニメ最後までやったの?
- 17二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:39
落第騎士の英雄譚2期まだですかね……
- 18二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:51
- 19二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:03:53
- 20二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:01
- 21二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:09
はたらく魔王様とか8年ぶりのアニメ化
新情報なし! - 22二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:14
ストブラとか珍しいタイプだな
- 23二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:32
ラノベ自体が斜陽だからだぞ(無慈悲)
- 24二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:05:32
そのメンツに混ぜて禁書三期コケたっていうの嫌いなんだよな
明らかに制作にやる気ないんだからやる前から負け確ですよ
放送前から内ゲバやってたブキポの方がひどいっちゃひどいが演出のアタリハズレはともかく作画と音は高水準だったし
- 25二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:06:23
小説の文章をアニメにするのって
漫画をアニメにするよりむずそう - 26二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:06:27
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:07:09
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:07:20
ラノベスレなのになろう叩きスレになってきたな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:07:49
禁書を長年放置して賞味期限切らしてから大急ぎで消化されてもねぇ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:07:55
何の原作だろうとちゃんと元のファン囲わないとダメなのにファン舐めすぎなんだよなラノベアニメって
その辺の相互理解がうまくいってないから消費するばっかで持続しない - 31二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:08:14
やる気のなさならインフィニットデンドログラムも負けてない
もっとちゃんとアニメ作ってれば絶対受けたと思うんだが
制作は磨けば光った珠を自らドブに捨てたようなもんだ…… - 32二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:08:21
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:08:43
アニメ業界も最近はしっかり金かけて原作になぞって作れば売れるの分かってきたのかなって感じるけどラノベ系のアニメ流行ってた時はとにかく雑でもいいから数作ってどれかヒットすればいいみたいな感じでどんどん漫画原作もラノベ原作も消費されてた気がする
- 34二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:09:15
- 35二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:09:21
最近のでも86やビスコなんかは力も入ってたし面白かったな
ただおさまけみたいに大変なことになってるのも珍しくないんだよな… - 36二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:09:23
おさまけとか言うラノベの賞とかが意味ないことを証明した作品
- 37二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:10:21
原作者はアニメの出来とか期待してないスタイルでしょ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:10:47
- 39二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:11:04
昔のラノベリブートしてみるか?
バカテスとか生存とか - 40二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:11:12
バカテスは一期ほぼオリジナルと短編集だったけど
面白いから嬉しかったけどあれでつまらなかったら絶許ものだったわ - 41二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:11:37
最近はヒットしたらすぐに続編や映画決まっていくからそれらに比べるともったいなかったよね
- 42二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:12:12
転スラがガチ天下取りそうなの草なんだ
- 43二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:12:24
- 44二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:13:06
なろう系かMAPPA wit Clover Worksのアニメ
- 45二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:13:52
そういやよう実2期ってどうなん?
- 46二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:14:01
禁書3期に関してはファン数とか考えても適切にやればコケようがなかったと思うんですよ!
あれOPとかはすっごくいいんすよ!
でもね!駆け足過ぎる上に、もう関わってる上の人の禁書アニメ化しねーからみたいな意図を感じてすっごく嫌だったんすよね。(アルミホイル案件) - 47二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:16:33
単に世代交代に失敗したんや
SAOが映画で昔のリメイク+aみたいなことしかやらんくなったり俺ガイルが完結したり
よう実やブタ野郎がバトン繋げなかった - 48二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:16:47
最近は魔王様やこのすばの続編が決定したり「この力の居れ具合は2期3期も作るつもりだな」って感じのアニメも増えてきたからちょっとずつ改善していくのかもしれない
…半分ただの願望ではあるけど - 49二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:18:19
ラノベ自体が結構不安定だから、二期や三期見据えて作れる訳ないのはわからないでもない
- 50二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:19:24
- 51二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:19:57
原作供給量で言えばかまちーはすごいんだ!
でもカドカワはわざわざ売れたものにもう水をやる必要はないってスタイルなんだ。
むしろ禁書3期はファンの為の温情、ご褒美だぞ?ぐらいの目線なんだ……
ぶっちゃけ期待しすぎて当時の本放送というか禁書最終巻までやるとわかったあたりで怒りに震えたんだ。 - 52二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:21:35
今もう面白いラノベがないからしゃーない
- 53二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:23:00
なろうというかよりインスタントな作品がアニメ化に重宝されるようになって、一般小説や漫画に挟まれて中途半端な立ち位置になったのも原因だと思う
それと1〜2シリーズのみのつまみ食いアニメ化が多すぎた。これは今もそんな変わらないか - 54二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:23:44
- 55二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:24:04
よう実アニメって何があかんかったんだっけ
Twitterにファンはいるから成功したもんかと - 56二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:25:33
- 57二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:26:14
ビスコの原作者が「ラノベアニメだし手抜かれるでしょwって思ったら高クオリティでびっくりした」みたいなこと言ってたな
↓この動画の13:09辺りから
【錆喰いビスコ】碇谷敦×浅利歩惟×瘤久保慎司 対談Vol.2!
- 58二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:27:26
結局ヒットしてる漫画を力入れてアニメ化してるのが大ヒットするっていうそりゃそうだろっていう結果になってますね
- 59二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:28:26
- 60二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:29:49
クソみたいなアニメ作ってもそらヒットしないよな
- 61二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:29:52
SAOの映画は普通に原作の外伝のアニメ化ってだけだぞ
- 62二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:31:02
バカテスはまず完結までやれよ
- 63二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:31:25
- 64二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:32:54
バカテスは戦争周りの話は結構変えてたよね
- 65二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:34:22
- 66二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:35:03
- 67二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:35:09
そんな中めちゃくちゃ力入れて作られたグリムガル
まあ無職転生も気合い入れてたし単に配給元の東宝が一つのアニメに注力するタイプなだけかもしれないけど - 68二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:35:47
まぁBLEACHは今度完結編やるし…
- 69二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:39:10
ないよ。そもそもなろう出身でも角川や電撃とかの大手ラノベレーベルから発刊してる複数ある。どうも分けることで高く(低く)見せたい輩がいるだけっぽいから気にしないよろし
- 70二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:39:27
そこら辺深夜アニメじゃないし
漫画原作もラノベアニメ全盛期の頃の深夜アニメでは1クールや2クール、やっても2期までで原作の半分も消化しないってのが多かったよ。というか今も大して変わってない。最近原作の最後までやるようになった深夜アニメが多いのは前なら夕方やゴールデンタイムにやってたようなアニメが深夜に回ってきたからだと思う
- 71二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:41:39
ラノベアニメは出版社側が
「アニメの出来なんてどうでもいいから原作の宣伝だけして」
とでも思ってるのか低予算、1クールに詰め込み過ぎなアニメが多い印象 - 72二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:42:50
- 73二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:44:12
「ラノベ原作はアニメ版よりも漫画版の方が面白い」って意見が多いのがね・・・・・・
- 74二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:45:31
コミカライズも割と低クオリティのイメージが強いけど最近はそうでもないん?
- 75二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:45:35
- 76二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:47:23
- 77二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:47:24
いつぞやのいもいもは作画なんて概念投げ捨てたような絵面がすごかったな
あれこれ言われていたけど一番ご無体だった意見が「原作もストーリーがアレだから(アニメスタッフが)真に謝るべきはキャラクター原案としてもクレジットされている挿絵担当にである」というやつ - 78二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:51:38
昔から禁書よりも超電磁砲に力を入れてただろ
上条と一方通行の対決を比べたら、よくわかる
禁書3期ばかり言われるけど、1期と2期も大概だったよ
原作が良かったから誤魔化せたけど、当時の時点で「漫画版の方が面白い」って言われてた
- 79二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:55:31
アニメ化においてはなろうとラノベの差は大きいと思う
ラノベは1巻ごとに区切りがあるから1クールでも切りよく作れるし逆に2期を考えなくていいから適当にもなる
なろうは巻ごとの明確な区切りがないから2期3期前提でしっかり作るか1クールに詰め込んでクソアニメになる - 80二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:56:12
会社にもよるんじゃね、ジャンプ系でラノベのコミカライズは矢吹やイラストレーター本人がやってたし、ラノベに限らずゲームやアニメのコミカライズは絵がうまい人を割り当ててる印象がある
- 81二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:56:24
なんと言うか粗製乱造の時代よな。
まどマギヒットで3話で○すノルマとか起承転結は大事だけど取り敢えず受けた要素を猿真似みたいなことしてる作品が一時期めっちゃ多かった印象。 - 82二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:56:33
禁書一期二期も単体で見りゃ悪くないけどさ
コミカライズや超電磁砲と比べてクオリティ低いんだよね
しかもコミカライズだけならともかく同時期に同じ制作会社が出してる超電磁砲のアニメがクオリティ高すぎてふざけてんのかってなる
三期はもうホント殺意湧くレベル - 83二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:57:56
- 84二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 21:58:45
ラノベって原作の発売されるスパンが漫画に比べて長いからストックがないと簡単に続編が作れないし毎週、毎月で話が動くわけじゃないから単純に熱を保ちにくいからかな?だから続編アニメ化されても原作進んでるし遅いってなる
- 85二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:00:26
アニメ3話で1巻分は大昔からあるペースだけどやっぱコレ駆け足過ぎだと思うんよね
3話である程度オチ付けたいのもわかるけど原作ファンとしては1巻5〜6話くらいで丁寧にやって欲しい…
六花の勇者は丁寧にやりすぎだバカ! - 86二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:02:17
- 87二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:03:40
3期から禁書入った自分の感想としては、暗部編までとアックアvs神崎戦直前までは普通に面白がって見てたんだけど、アックアの戦闘シーンの辺りからアレ…?って思い始めた。スキーズブラズニルでカーテナGETからの騎士団長大暴れもまあ、アリではあったし普通にワクワク見てた。けど騎士団長の「ゼロにする」連呼で完全にボロが出たって感じ。それ以外の日常編は寧ろテンポ良いってのが感想かな
- 88二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:07:23
ラノベは小説1巻で起承転結してて絵で短い間隔で連載してる漫画とかと違って短期間に山場がないからやりにくいっていうのも分かるんだけどね
- 89二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:23:54
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:24:34
禁書三期はさ、
・放送前のキャラ別pvのタイトルが煽りみたいなもの
・作画監督が10人なんてザラ
・第三の主人公&ヒロインの伏線となる重要シーン丸ごとカット
・公式サイトや作中での誤字や用語のミス
・原作の虐殺シーンをもぐら叩きレベルに
・スタッフが内容を理解出来ていなかったので、声優にも説明できず(原作勢の阿部さんがスタッフの代わりに解説して た)
・作画が、、(全部悪いわけじゃない)
・元々24話構成のつもりが流石に話にならないので監督が上と直談判して2話追加
・原作屈指の人気エピソード9巻分を圧縮
・外伝に力入れてる。
・新約アニメ化する気がない状況で出されたのがこれ
良い所も0じゃないけどさ、正直信用できない - 91二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:28:10
自分も三期から入った民だけど、普通に楽しんでた。ただ、それは当時ネットの評判を全然知らなかったのと、作画を一切気にせずに、雰囲気を楽しむスタンスだからだったと思う。今の自分で原作読んでから見ても同じ感想は抱けないな。
- 92二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:34:04
禁書3期から入ってくれた人がいると知って少し救われた
- 93二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:17:46
なろうとラノベなんてそんな差は無いぞ
なろうはweb小説発でものによっては書籍化してるのも無料で読めるってだけ - 94二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:21:30
なろう系ってちょっと前の石鹸枠みたいなもんだよね
- 95二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:24:02
なろうは一旦コミカライズ挟んだからアニメ化多いけどラノベのコミカライズってあんまり有名なのないよね(イリヤの空ぐらい)
- 96二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:29:48
旧約禁書の一番盛り上がって面白かった部分なんだ。
アニメになってもそれは変わらないんだ。
だからアニメだけなら面白い。楽しんで見れたとなってもおかしくないんだ。
というかそうならないとこっちも困る。
原作を読むとさらに面白いし、脳内でああ!ここが見てぇ!いい作画で動いて喋ってるところが見てぇ!となるんだ!
それを裏切られたら熱心なファンほど三期に辛辣になるんだ。当たり前なんだ。
ただOPの映像や監督が2話もぎ取ったことは評価する。
作画スタッフなど一部のスタッフも無念な想いだった人も居ると思うからスタッフの批判はあまりしたくない。
だが3期に詰め込む提案した奴だけは許せねぇ……
- 97二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:34:42
別にスタッフを憎んでるわけじゃないけど三期のクオリティは普通に憎んでるよ
いくらなんでもあれはない - 98二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:14:31
禁書はストック大量にあったんだからもう少し早くやっとけよというか…
あと効果音が劣化してたのが許せない - 99二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:31:34
なろうはネットに大量のストックがあるから見通しつくってのがでかいと思うんだよな
なろう以外のラノベは売れなきゃ先がでないし、ストック貯めてもその時点で切りよくアニメ作れたとして先がどうなるかわからないから伏線とかを入れ込むことができない
ただそもそも昔から適当に作ってぽいすてするのが習慣になってるせいでまともに作るっていう考えが中々出てこないのかもしれないけど…… - 100二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:26:54
それでいて下手にずらすと『良い子の諸君!略』になりがちだったり、レーベル云々の前にちょうどいい中間点の選択が下手な作品は目立ったと思う
- 101二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:31:50
ここ数年からラノベアニメ見始めたからマジで衰退してんの?って感じする
好きな作品軒並み続編作られてるし - 102二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:38:53
KADOKAWAが昔の作家を雑に捨ててるからね
某スニーカーなんて盗作疑惑(ほぼ確定)の作品推しまくって、アニメ化して未だに続いてた作品の原稿を一年も無視するんだから - 103二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:43:24
- 104二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:44:48
いっそのことアニメ化でクラウドファンディングでもしてくれ
〇〇円までいったら何話までアニメ化みたいな感じで……
……それで失敗したアニメあったな…… - 105二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:47:11
というかラノベの作者、読者層がなろうに牌を奪われまくってて、純ラノベ産から良作が出てヒットする確率がガクッと減ってる
リビルドワールドとかサイレントウィッチとか、明らかに昔ならラノベで出てたであろう作品もなろう産になってる - 106二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 15:53:19
禁書三期はパチに映像を使うために22巻まで押し込んだって疑惑まである。視聴者以外の為のアニメって何なの…
- 107二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 15:57:55
アニメ化()をしてから原作の絵師の絵を報酬にクラウドファンディングした賢者の弟子を名乗る賢者…
- 108二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 16:07:38
しかもその作品はかなり気合入れてアニメ作られてるっぽいのよねぇ
- 109二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 16:08:24
こう言う監督達もっと増えてほしいわね