- 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:46:16
- 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:46:36
先生に言えば一緒にしてもらえるぞ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:47:09
仲が良過ぎると授業中話したりするから離すんやで
- 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:47:15
意外とくじ引きかもしれんぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:47:49
ピアノができるやつはクラスに分散されると聞いた
- 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:48:40
うちの中学はまずピアノ弾ける人をバラけさせてその後先生への相談とかで名前があがった生徒同士を違うクラスにしてそれから先生達が選んでいくみたいな感じだったわ
- 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:50:36
成績が均等になるようにとかは聞いたことある
- 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:17:17
リア充は必ず離すらしい
リレーとかのために運動神経のバランスとかも考えてるらしい - 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:24:20
中学で一番中良いやつと一回もクラスなれんかったわ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:34:40
そもそも一クラスしかなかったワイ
高みの見物 - 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:35:57
教師が全生徒のあらゆる人間関係を把握しとるわけないやろ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:35:57
まぁ嫌いなやつと3年間同じクラスってのは普通にかわいそう
普段から喧嘩してるとかなら先生もその辺考慮してやってとは思うけども - 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:39:27
うちの学校は適当だったのか知らんが前のクラスで出席番号近いやつが固まって同じクラスになってた
- 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:43:02
クラス委員タイプを分散させたり
逆に悪ガキを生徒指導の担任クラスに集めたりと
打算的なあれこれはしてる - 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:43:12
学力順で1組、2組、3組って聞いたことあるけどどうなんだろう。
体感一組は嫌味な秀才、2組が無個性普通、3組が賑やか系なイメージあるけど。
俺の母校の中学はマンモス校全部で8組あるなかの7組だったけど自分含めてガチで頭悪い、性格悪い揃ってて笑った。 - 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:44:49
工業系の高校行ったから3年間同じだったわ
男女割合は半々だったけど - 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:48:38
高2がコース分けでほぼ2択だったのに全員知らない奴になってクラス全員話しかけたけど全員ありえないほど話合わなくてガチで辛かった
話合わせてた事は覚えてるけど何話してたのか一切覚えてない、普通に精神病んで病院行ってた - 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:51:09
高一で死ぬほど嫌いになった奴がいて。
クラス替え前に職員室で、アイツとおなじクラスになったら学校で首吊るぞ!!
って叫んだら別のクラスになれた...冗談でも嘘でもそれ言われたらどうしようも無いって言われたわ - 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:51:13
同じクラスのやつ全員と感性が合わないということがあり得るから辛い
- 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:55:23
- 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:33:49
あまりに相性悪いとか、トラブルがタレこまれると離されるのは実際にあるが、
そのほかに学年教師によるとりっぴとかはないちもんめ的なあれはあるんじゃないなんて話が生徒間でささやかれてた。
まあ仮にあったとして相性良い生徒ってのはあるだろうし全く不合理なこととは思わんが。 - 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:40:40
①大体AとBは一緒にできないから離して、CとDは親が一緒にできないから離して
EとFは一緒にできないけどAとEは一緒にできないから…
②FはGと一緒じゃないと何も参加できないから一緒にして
CとHは一緒にするとそこ以外人間関係できないから離して…
③リーダーとかサブリーダーになれそうなのは分散させる
④楽器関係は分散させる
⑤成績、運動能力が偏らないように分散させる
って感じだけどどうしても偏る場合もあるし、予想外の成長で後から偏ることも有る
たまに書かれる教師が欲しいの取り合うとかはまあない、クラス運営クッソ面倒くさくなるから - 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:44:43
この先生とは合わん、合うとかは情報として入ってくるから
合わん生徒のクラスの担任にならないようにする
相性いい先生じゃないと不安定になる子供のクラスの担任はその先生にするとかはある
でも欲しい子供を選んでとっていくとかどう考えても面倒くさいことになるようなことはあまりしないよ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:53:35
まあ問題ある子分けた後はランダムだろ
- 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:54:50
一応○○君のお世話係的なものはあるらしい
- 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:04:27
高1の時中学時代の同級生全員同じクラスで自分だけ別クラスだった時は流石に泣いた
- 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 06:01:03
仲良いやつと仲悪いやつを離す
学力、運動神経、ピアノ弾けるやつ分散させるを条件にしたらある程度はすぐ決まりそうだよね人数的に
数人の問題児とガチコミュ障みたいな一歩間違えたらいじめ起こりそうなタイプは慎重に選ばれてそうなイメージある
実際どうかは知らないけど - 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:24:51
ワイ嫌がらせ受けて嫌言うたら別のクラスにしてくれたわ
- 29二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:26:48
- 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:45:34
仲良い子同士離すのって酷だな
- 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 09:55:47
ワイ田舎民
クラス分けを知らない
そもそも30人くらいしか居なかったねんな… - 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 09:59:43
高校とかピアノ出来るかどうかの情報集めるの大変やろうな…
みんな中学校違うんやし