- 1二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:47:26
- 2二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:51:04
自分はロックマン&フォルテでワイリーに自爆装置つけられてて反乱するほどワイリーを嫌っているであろうキングが
自分の部下であるバーナーマンに「お前はノルマを達成しないと自爆装置が作動するよ」という嘘をついているところがどうしようもない親子の連鎖を感じてたまらない気持ちになる - 3二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:51:58
ロックマンさんはギャグで弄ってるのに妙に解像度高くて怖くなる…w
- 4二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:54:13
改造されてるとはいえ一般キャンピングアドバイザーだったはずなのにステージも本人も凶悪な性能してるトーチマン好き 勘弁してください
- 5二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:55:36
メガミックスのサードナンバーズの強者感やばい
- 6二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:57:16
メガミックスのセカンドナンバーズの登場シーンはロボ+布が好きな自分にはちょっと好みすぎた
- 7二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 22:59:27
ワイリーナンバーズってロックマンに倒された後は全部破壊されてるんだっけ
どっかのサイトで修復されて社会貢献に使われてるって記述を見たんだが - 8二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:00:29
サンゴッドとかいう直球でカッコいい名前
- 9二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:00:30
ワールド5知らんと、このネコ誰ってなるタンゴ好き
ブルース操作時にラッシュの代わりに呼べるみたいにしてもうちょい出番くれません? - 10二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:03:34
エグゼから入ったのと元々落ち着いたイメージ受けてたのもあってメガミックスのヒャッハー系フラッシュマンには本当に驚いた
ゲームの方は今でも落ち着いたキャラの印象のままだけど、それはそれとしてどちらのフラッシュマンも好き - 11二次元好きの匿名さん22/06/05(日) 23:12:11
クイントの正体は未来のロックマンというのは、初めて聞いた時衝撃だったな
最終的にはロックマンがワイリーに負けるBADENDなの!?って思ったわ - 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:09:12
普段のあの丁寧口調で演技がかった曲者なキャラから土壇場で熱い一面が出てくるギガミックスのシェードマンはズルかった 好き
- 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:15:47
メットールポットンを回復ポイントとして認識してる池原ロック
畜生過ぎて好き - 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:54:34
ロックマン7の漫画しか持ってないけど悪役みたいな言動のロックマン好き
- 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:57:53
エディービートタンゴあたりはもっと出番ほしい
あと11は何故フォルテ出なかった? - 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:52:46
キングの人間よりもロボットの方が優れてるって主張に俺達を作ったのは人間って返すフォルテ好き
ロックマン&フォルテの新装版にフォルテが主役のロックマン10の漫画が収録されてて、破天荒だけどゴスペルに無理やりワクチン飲ませて自力で治すフォルテがかっこよかった
電子書籍でも出てるので是非読んでみて欲しい - 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 03:18:57
- 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 08:11:20
多分純キング製なんだろうと思えるキングナンバーズ三体のうち二体が明確に人間を害するためだけの存在なの色々と考えてしまう
話の後どこに行ったんだろうか… - 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 10:59:14
デビルとパイルバンカー苦手て辛かったけど、
11のバランスは結構ちょうど良くて面白かったな
クリア後とかに、やり込みでロックマン以外もプレイアブル出来る感じのやつを12とかで期待したい - 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 11:15:58
スカルマンと同じ感じの境遇かねぇ
- 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 12:27:16
当時W2貸してくれた友人に教えてもらったんだ
ワイリーがロックマンを倒せるのはロックマン自身だと考えて、タイムマシンで未来のロックマンを洗脳、改造したのがクイントだって
それ聞いて、ワイリータイムマシン作れるのかよ!?とか、今俺が操作しているロックマンも、遠い未来でワイリーにさらわれて、そして過去のロックマンに負けて破壊されるのか…とか考えて複雑な気持ちになったな
- 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 13:30:11
バタバタ穴に落ちるレベルのアクションクッソ下手人間がマジの初心者用モードあると知って11から入ったからビートニキには本当に頭が上がらない
無限ビートニキがいなかったらクリアできなかった… - 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 14:29:24
ダブルギアシステムが普通に面白い
仮面ライダーカブトのクロックアップとか、
ガンダム00のトランザムっぽさが楽しくてしょうがなかった - 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:27:54
ロクロクみたいに敵キャラも操作したい
xdiveには期待してるよ - 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 18:49:18
漫画を先に読んだからケンタウロスマンは女性だと思ってたなぁ
- 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 18:53:45
ドクターライトナンバーズNo.00 ブルース
3エンディングで1の6ボスとロール、ロックまで番号遡ったあとのこれだいすき - 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:27:00
バーナーマン凄く好き
キャラ性が見てとれるモーション、えげつないことやってるけど誰かを信じやすくてそれゆえにエグい嘘を信じ込んでるとこ 表情もおっかなさと愛嬌が両立していて良いデザイン
難易度は全く可愛くない - 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:07:21
立ち回りとか描写の違いはあれど白目反転させるだけでこんなにも怖くなるんだな…と圧倒れたのはギガミのスペースルーラーズ
- 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 08:07:20
モーション・性格・ボイスとそれだけでも個性豊かなのにコサック博士製という設定もあるツンドラマン好き
メンテでライト博士のところに来てたあたり改造しすぎて家帰りにくくなっちゃったんだろうなあ… - 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 08:55:37
早くて強くて脆いから、ボス戦の練習には最適なのも良いね THE氷系ボスって感じだった