小説書き初心者向けの題材ってなに?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:43:55

    折り紙とか裁縫とかだとまず初心者は小物袋とか、これを作ってみようってものはあるけど
    小説書く時にまずこれを書いてみようってないよね?
    なんかある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:44:17

    SF

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:45:02

    コメディ
    漫才のコントとかを意識するとある程度形になる。

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:48:18

    テンプレートのやつなら書きやすいと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:50:14

    模写と三題噺

    まずは模写で上手な文章表現とか、自然な風景描写とかを手癖で書けるようにする
    次に三題噺で話を捏ね繰り回す経験を積みつつ、描写のストックを作る

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:50:36

    >>2

    SFって一番やっちゃいけないイメージあるわ

    なんで?

    >>3

    コントのネタを書くようなイメージって感じ?

    >>4

    異世界テンプレートってむしろ異世界もの相当読み込まないといけないというかハードル高くない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:51:27

    >>5

    文章の模写ってよくわからないんだけど

    どういうことなの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:51:58

    剣と魔法の世界とか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:52:25

    何目指すかによるけど、好きな作品のワンカットを文章にするとかじゃないか

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:53:59

    キャラや世界観を一から考え始めると何も進まなくなるので二次創作から始めるといい
    二次を書いてるうちに作中で書かれなかったここはどうなってるんだろう、とか作中で書かれたことはこういう意図だったのかな、とか思えるようになれば一次創作にも生かせる

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:54:01

    >>7

    小説をそのまま書き写すんだよ


    絵だって構図とかキャラをそのまま描き写すでしょ?

    同じように文章だって名作をそのまま書き写して上手な言い回しとか

    普段気にもしてなかった文章を書く際の工夫を覚えるんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:54:33

    >>6

    せやね。コントのセリフの間に地の文を入れる感じ。

    コンセプトからして長編にはならないし

    イメージもしやすいから書きやすいと思う。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:56:31

    初心者でも書きやすいのは短い話
    ってことでショートコントがいちばん書きやすいよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 00:59:59

    >>9

    >>11

    真似して細かく文章を精査する感じかぁ

    >>8

    デルトラとかドラゴンラージャとか好きなんだけど

    >>10みたいになりそうではある

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:03:19

    コントは
    1 二、三人の会話が主体になるから地の文が苦手でも進めやすい
    2 面白くて理解しやすい会話の組み立て方が学べる
    3 登場人物の動きや表情も大事だから地の文も学べる
    4 オチが必須だからオチの前振り含めて構成力を鍛えられる

    だからマジでオススメだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:29:39

    皆大好き、簡単かつインパクトがあって起承転結がわかりやすいイジメが絡んだショートストーリー。他にも崩壊した世界の一日を切り取ったショートストーリーとか。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています