- 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:22:03
- 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:26:42
支配の概念のホワイトライダー
戦争の概念のレッドライダー
飢餓の概念のブラックライダー
どれもヤバそうなのが目白押し - 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:30:27
レッドライダーは過去に戦争で使われた兵器に神秘を纏わせてサーヴァントにも通用するようにしたりできそう
擬似民の叡智みたいな - 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:34:07
戦争というか「兵器」という概念そのものみたいになりそうなレッドライダー
- 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:35:21
飢餓や戦争の概念はまだ分かる
支配の概念ってなんだ…? - 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:38:23
ブラックライダーは魔力を貪る蝗害とか操りそう
- 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:39:28
ホワイトライダーVSスパさん
- 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:40:35
支配は宗教的な権威持つ存在に見えるようになりそう
敵対者が逆らえない何かに化ける
実際には幽霊的なモヤの塊 - 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:41:40
- 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:42:38
ペイルライダーの前例からしてどれも物凄く異形な姿になりそう
戦争は現代古代問わず様々な兵器の残骸が溶け合って形作られた巨大な剣のイメージ
勝利と飢餓は概念からして抽象的すぎてわからん - 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:43:05
- 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:45:04
白は疫病として解釈されることもあるんだけれどもfateの場合はペイルライダーが疫病なんだよな
反キリストという解釈もあるけれども、それだとアンリマユ(本当に最強)的な感じだったりするのかな? - 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:45:41
- 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:46:39
見よ、白い馬が出てきた。そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようとして出かけた。
小羊が第二の封印を解くと、今度は、赤い馬が出てきた。人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、大きな剣(つるぎ)を与えられた。
第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。そこで見ていると、黒い馬が出てきた。乗っている者は、はかりを手に持っていた。
第四の封印が解かれると、青白い馬が出てきた。乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉が従っていた。
彼らには、地の四分の一を支配する権威、剣、飢饉、死、そして地の獣らと人を殺す権威が与えられた。 - 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:48:37
宝具の形も決まっとるしな
アーチャー
セイバー
キャスター?
ライダー
かね - 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:50:03
- 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:52:20
蝗害や旱害みたいな災害に伴って(乗って)飢餓がやってくるとかどう?
- 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 01:53:40
「勝利の上にもなお勝利を得る」ってフレーズすき
- 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 02:07:33
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 09:06:00
レッドは憎悪の概念とかどうだろう
人から人へ伝播して戦争の引き金になるし - 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 09:36:58