- 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:38:46
- 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:40:26
おんなじ見た目してる鯖とか敵になったりしてるから言うほどじゃ?とも思うけどそれはそれとして別なのかな
- 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:43:31
カワグチ版FGO北米でも、冬木で仲間だったクーフーリンが敵に回ったことにショック受けてたりしたからなあ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:43:32
サーヴァントに関しては一度座に帰れば記憶がなくなるシステムだからな
現地人と仲良くなって手のひら返されるみたいな展開がたぶんめっちゃ効く
今思えばそれを意図してやったカドックなかなかえぐかったな… - 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 17:44:21
敵の嫌がることを率先してやるという意味でいえば、戦士として有能なんだよねカドック
才能が上でも、オフェリアやヒナコよりもたぶん - 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 18:00:01
鯖とかに関しては生きざまを貫いた結果として裏切りになったり、特異点によっては状況が変わって(中身は変わってない)敵に回ることにはあんまりショック受けないイメージ
明確に騙しに来られるとショックなんかな - 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 18:38:34
ぐだは裏切られたり敵対したりはショックはそれなりにあるけどそれ自体は呑み込める。そのあたりの可能性込みで関わりを持とうとしてる節あるから
キツいのはどちらかというと自分が誰かを裏切らなきゃいけない時や相手の好意や献身に応えられない時。あと単純に犠牲が出た時