ペルソナ6は超えられるのか【おきもち】

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:07:09

    ストーリー、CGのクオリティ、プレイの面白さでは上をいくかもしれんが、怪盗団というコンセプトがオシャレで新規にとっつき易くて当たりすぎたと思う。スマブラの他のキャラと比べて見劣りしないし。いち素人はそう考える。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:13:04

    5が出たときも「4が大傑作すぎるけど大丈夫か…?」って言われてたし

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:14:22

    まあ大丈夫やろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:15:35

    番長もジョーカーも先人を超えてきたんだ
    でえじょうぶだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:15:49

    5叩いてる3、4の信.者と人気作の新作を叩かないと生きて行けない奴等が今度は持ち上げるだろうから大丈夫だろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:16:10

    6のコンセプトすら発表されてないのに何と比べてんスかね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:20:18

    どういうコンセプトになるのかわからんな
    ジュブナイルRPGというのは確定なのだろうか
    俺は教師が主人公でも面白いんじゃないかと思う。ペルソナの教師あまりいいところないし

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:21:44

    教師だと部活を作ってそこに仲間が集まっていく感じか
    でも教師が生徒に手を出すのは…今更か

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:24:08

    銃出せるかなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:26:47

    そもそもストーリー、CG、ゲーム性全部上回られたらもう完敗してない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:28:29

    次のコンセプトカラーが推定白なんだよね
    白衣とかかなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:30:23

    ただ橋野がRe fantasyに行ってるだろうし少し不安なんだよな…関わってないPQ2とかP5Rが賛否両論だし
    まぁ大丈夫だろ!(適当)

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:32:06

    いうてペルソナ5も粗はちょくちょくあるしなあ(主にストーリー)
    アトラスはそういう流行とか掴むのは上手いし大丈夫だろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:32:08

    5のときも同じこと思ったが超えてきたから期待してる

    まぁ個人の好みはあるだろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:33:57

    俺は怪盗衣装とかじゃなくて制服のまま戦うほうが好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:34:24

    >>7

    主人公は流石に学生だろうけど仲間として教師が居るとかは面白そう

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:34:45

    >>11

    へ〜白なんだ

    ヨシ!ウェディングだな!

    女も男も見境なく重婚しようぜ!

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:34:45

    >>10

    俺は5からペルソナを知ったし、新規のとっつきやすさは大事だと思う

    まぁ今の時代クオリティ高けりゃ売れるだろうが

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:35:54

    >>16

    べっきぃ人気やったしなあ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:35:58

    俺は緑だと思ってる
    白はまだ早い

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:37:24

    >>17

    歴代ペルソナのコンセプトカラーが入ったロゴに白が混ざってたから

    これ6じゃね?って言われてんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:38:47

    教師がメインキャラだと時間がね…、休日しか行動出来ないとかはキツ過ぎるし…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:40:15

    言うほど怪盗団要素あったか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:45:31

    予告状出すのは怪盗ならではって感じでも好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:35:03

    別に気にすることじゃないんだろうけど、なんでいきなりスマブラが出てきた?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:00:05

    >>22

    べっきぃがメイドやる時間を捻出できる程度には平日にも時間あるから……べっきぃ同様倒れてもヒロインによる看病イベにできるから結構美味しいんじゃね?教師設定

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:58:32

    高い壁あればこそ、跳んでみせようという気概も生まれるもの

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 02:49:01

    >>18

    後は遊べるハードの問題だな

    PS4,5(供給が追いつくようになってたら4はなし?)はほぼ確定としてPCでも初期から出せればまあ良し、switchで出せたら完璧って感じだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:18:46

    >>24

    予告状出してからのオタカラ盗むパートで専用BGM流れるのテンション上がるから6でも同じような演出欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 07:43:09

    3みたいに部活にしてそれの顧問なら時間取れなくもないが

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 07:51:51

    丸喜先生みたいな非常勤講師くらいじゃないと過労死まっしぐらな気がする
    あと学生の立ち位置だとバイトコミュで学校以外の交友関係を構築できるけど教師だと逆に制限かかって広がりづらいんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 07:54:42

    イメージカラーが白なら警察とかどう?
    3,4,5で起きた特別な事件を扱うみたいな感じで

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:07:01

    Pシリーズ以降はナンバリング重ねるごとにオカルト要素が薄くなってる気がするから6は原点回帰してほしいな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:07:39

    >>28

    ソニーの独占契約があるかどうかだなあ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:09:14

    あれだけ多方メディア展開してた番長を超えてみせたんだしいけるっしょ
    別に5ほど新規向けじゃなくてもついてきてくれるんじゃねって思ってる

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:10:42

    杞憂ウザw

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:11:26

    6は絶対橋野チームじゃないよな
    本人が3〜5で色々とやり尽くしたと語っているし
    (そもそも新しくスタジオを作ってリファンタジーに取り掛かってる)、世代交代の区切りとしても丁度良い

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:11:43

    2の時も3は2超えられないだろって思ってたら2と同じ位良いもの出されたし2〜3の出来めっちゃ良いから4はもう無理だろ……って思ってたら4の出来もめちゃくちゃ良かったし2〜4全部良いけどそろそろキツく無いか……5期待したらダメだった時ダメージデカいぞ……って思ってたら5の出来もどちゃくそ良かったから6は全然期待してない

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:14:10

    P6で神話覚醒を今一度採用してくれ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:15:14

    >>7

    多分学校という括りは変わらないと思う

    あえて変わる要素を加えるなら高校と大学の一貫校とかかな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:16:22

    >>11

    白となると医療かな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:16:34

    >>40

    基本ジュブナイル物であるコンセプトは一貫してるからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:17:20

    取りあえず鴨志田みたいな胸糞野郎がいなかったらいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:17:49

    2罰でやっちゃってるけど、大人が主役のペルソナは外伝作品あたりでしかやらないんじゃ無いかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:20:17

    6はトリニティソウルくらい暗い作品が良いなあ
    (独りよがりな願望)

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:00:32

    スクランブルの完成度の高さをみると6も期待しちゃうわ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:03:53

    ペルソナというかメガテンシリーズってどちらかというと
    名前は知っててもプレイしてる人はマニアックな分類な気がしたけどなんでP4はウケたんだろう

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:12:35

    3は時間操作、世界規模の戦い
    4は町の中で殺人鬼を追う
    5はピカレスクロマンとジョジョを入れてるから、
    6は刑務所要素を入れてくるんじゃね?

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:44

    >>48

    囚人要素はジョーカーと丸かぶりだからどうだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:19:41

    ゆうてペルソナシリーズ最高傑作が5って人どんだけおる?

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:20:10

    5が4超えてないし大丈夫

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:21:06

    超えるべきなのはn股数
    超えるべきなのか???

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:21:17

    デビルサマナーVSペルソナ使いとか見てみたい

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:24:26

    メガテンがPSで出てないしSwitchは無さそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:34:04

    時代の流れを考えると同性とも付き合えるようになると思われる

    そうなると最終的に何股になるか想像もつかんな

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:34:36

    >>48

    そういう流れで行くなら女性主人公が来るんじゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:26:18

    >>56

    女性主人公を出すのは諸刃の剣だからな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:12:44

    >>57

    ハム子があの扱いなのはキタローのポジションにそのまま据えた弊害だと思うから最初から女性主人公なら大丈夫じゃないかな

    マヤ姉も続編とはいえ単独主人公張ってるし

    しかし女性主人公だと股がけプレイが生生しくなる気はする

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:14:15

    >>48

    むしろ今後加えるなら7と8の要素が加わった作品になるかな

    病院からスタートしてもおかしくないよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 04:24:15

    大学生の主人公で、出る講義によって知識+αのステータスが上げられるとかありそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 04:49:12

    5で学生部分とRPG部分がそれぞれ物凄く時間かかったけど6になって続けたら初回クリアまでどんだけかかるのか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:12:16

    >>53

    デビルサマナーとペルソナってかなり近い世界線だからクロスさせようと思えばできるかもしれない

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:15:32

    >>52

    いつも思うんだけどさあ、ペルソナにおけるギャルゲー要素ってコミュ形成の付随的な物であってメインでは無いだろ。股掛け云々のネタがこれ以上大きくなるのは正直やだなあ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:16:26

    >>47

    雰囲気のとっつきやすさがデカいから

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:18:39

    大人でやるなら罰を超えなきゃいけないからな…
    90年代のノリがきつい人もいるだろうし現代風にリメイクするのはアリだと思う
    噂システムもSNSの発達で色々できそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:18:46

    5はピカレスク物とジュブナイルを上手く合わせられず日和ったストーリー展開になったなと思った

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:19:52

    舞台は次どこになるんだろ
    5で東京付近舞台にしちゃったし、いっそ6は海外が舞台になるとかありえるのかな?

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:20:21

    >>65

    なぜ2をリメイクする前提なんだ?

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:21:51

    とりあえず5ぐらい面白かった満足よ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:21:51

    >>67

    ペルソナ世界の掘り下げとして海外舞台は見てみたいけど、日本の学生生活が体験できるところが外国人に受けてる部分もあるしなあ....難しい

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:25:15

    >>37

    まあぶっちゃけ世界滅ぼすは人の意思→それを打ち破るのもまた人の意思って展開三作連続は流石にちょっと食傷気味になったからな…(別に嫌いって訳じゃないが)

    根本から世界観一新して欲しい

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:26:09

    >>68

    妄想くらい好きにさせてくれよ!!

    でも普通に6の構想練ってる間に3リメイク作ってましたとかはありそう

    開発力はまぁうん

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:26:15

    >>51

    個人的には4より5のが好きだぞ。まあその辺は人によるだろう。

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:32:26

    開発スパンが長過ぎて後追いに客取られる方が心配だったけど
    何故かさっぱり見ないんだよなジュブナイル系ゲーム

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:58:33

    ペルソナのテーマからして負の集合的無意識との戦いは終わらないだろうしなあ
    それこそ根本的に人を変えようとするなら幼年期の終わりを目指すような悪役キャラが現れそう

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:37:53

    >>74

    魔人學園シリーズ等単発を含めるならPS初期の頃結構見た記憶がある

    最近だとCaligulaシリーズとかモナークくらいか

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:41:10

    >>57

    女主人公出すと怨念の塊みたいな人が湧いてくるの草。pq2すごかったしな

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:14:02

    学園バトル物のラノベが大流行した時期に同じような現代学校舞台のRPGが
    ペルソナくらいしか出なかったの不思議に思う
    3と4のヒットは丁度この時期の流行に乗れたのも少なからずあったと思うんだけど

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:36:53

    >>77

    あれは個人的には批判されても仕方ないと思うぞ

    アトラスのプロモーションも酷かったし

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:15:08

    >>79

    その辺りのキャラの書き方含めてその結果PQ1とPQ2の評価が段違いになってるもんなぁ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:35:12

    >>80

    PQのキャラ数の時点で持て余している部分が見えていたのに更に増えたQ2で上手くいくわけがないんだ

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:36:55

    >>70

    5の修学旅行みたいな感じで期間限定で海外行くくらいかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています