会長のようにラブコメ主人公は一途であるべき

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:48:16

    異論はある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:49:36

    異議なし

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:49:53

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:50:18

    ✏️このスレは過去ログに格納されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:50:21

    会長に言いたいことはあるけどスレタイには同意

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:50:50

    やっぱ何人ものヒロインの間でキャーキャー言ってるのはなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:51:22

    >>1

    >>2

    >>3

    >>4

    あまりも素早い決着で草生えたんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:56:40

    ないです

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:58:04

    会長に言いたいことはあるが一途である事はラブコメ?では重要よね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:58:31

    恋のライバルが出てくる時点で軽く地雷である

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:58:40

    ないよ
    一途な主人公良いよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:02

    その一途から出る作品の安心感は結構好きよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:23

    一途じゃないならうる星やつらとかいぬかみっ位とっちらかれば逆に許される印象ある。
    一番半端なのは、自称一途で局面で振り回されるやつ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:34

    異論はないぞ
    そのベクトルに関しては今でも一切ブレてないし誠実だろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:01:59

    一途なのは良い。問題は一途な相手の性格とか諸々がどうか、一途になるだけの相手かどうかだ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:02:37

    >>10

    恋のライバル出すなら最初から出せおじさん「恋のライバル出すなら最初から出せ」


    序盤は主人公とヒロインのラブコメなのに途中からライバルとか出されると

    いや求めてたのと違うねんってなる


    複数ヒロインものもやるなら1話でせめて3話までには絡んでくるヒロイン出しといてほしいってなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:03:01

    >>13

    作者と読者の解釈が一致してればオッケーなんだよね


    読者「こいつクソ野郎だな…」

    作者「こいつはクソ野郎だぞ」

    ならそこまでヘイトは集めないからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:05:03

    異議アリ!!
    なんやかんや全員に思い入れある主人公も良いぞ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:05:45

    俺は主人公の心情を真面目に描いて「俺はAもBも本気で惚れてしまった……」って悩むのはいいと思うぞ

    逆に「かーっ! 俺は別に恋愛したいわけじゃないんだけどなー! いろんな女の子に告られたわー!」みたいな態度で自分に好意向けてる女の子に誠実に向き合わない奴は
    最後に一途になっても嫌いだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:05:47

    恋のライバルが出てきた場合
    そのライバルに勝ち目が無いと可哀想で読むのが辛いし
    勝ち目があると「オイ何メインCPに割り込んどんねん!」ってなってもっと読むのが辛い

    だから一対一よりも良いラブコメなんてとても思いつかない

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:07:02

    >>20

    最初からくっつく相手が分かりきってる複数カプはどうですか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:07:15

    阿良々木さんレベルなら許せる

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:08:10

    『まほらば』とか『三角の距離は限りない零』とかヒロインが多重人格の場合はどうなるのだろうか?

    ある意味、一途とも言えるし、フラフラしてるとも言えるし

    https://m.media-amazon.com/images/I/51J7J509XKL._AC_SY1000_.jpgm.media-amazon.com
  • 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:08:40

    「○○はかくあるべき」みたいなのは創作の幅を狭めるから好きではない

    クソ野郎が主人公でもいいんだ
    面白ければ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:09:02

    >>21

    それも同じく結ばれない子たちが不憫でダメージ受けるから地雷

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:10:02

    普通に複数カプいるラブコメってことじゃないんか?

    某高津カリノ作品みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:11:02

    >>25(自レス)

    あ、複数カプか!

    複数ヒロインと勘違いしてたわ

    ごめん!

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:11:18

    >>18

    俺、連載当時、コイツ(というよりこの作品)、大嫌いだった

    女取っ替え引っ替えしてる癖に作中設定と言う名の神がそれを擁護としか思えなくて

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:11:30

    他の女性やライバルが出ないラブコメとかすぐ終わりそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:12:12

    ちゃんと理解できるなら気が移るのも許容するぞ
    わけわからんのは許さん

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:14:34

    >>29

    まあベタなラブコメの逆張りしたのか知らないが

    一途な主人公が2話で告白したラブコメ漫画は即終わったからな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:15:29

    >>21

    それならアリかも

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:16:25

    >>28

    ウィ!それもまた多様性!

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:17:49

    >>29

    そこらへんは話次第よ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:18:06

    >>31

    知らない人のために書いておくとこれは昔ジャンプで連載されていた

    「ラブラッシュ!」という漫画だ


    ハーレム系ラブコメであるにもかかわらず、主人公が2話で本命の幼馴染に告白

    幼馴染も無自覚だった主人公への想いを自覚し両想いになる


    やはりハーレム系ラブコメで2話で本命に告白したのがあかんかったのか

    2巻で打ち切りになった。ちなみに俺は好き

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:19:15

    >>22

    阿良々木君は結構フラフラしてるじゃん

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:19:19

    >>35

    ハーレムじゃなく1対1として描けば良かったのになあ

    それがジャンプで続けられるかは知らん

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:20:18

    なんでもいいですよ
    彼女、お借りしますが長続きしてる時点でもう分からんくなった

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:20:51

    >>23

    『三角の距離は限りないゼロ』は片方の人格と両想いになった後、

    もう一方の人格に告白されたらちゃんと断っていたから一途といえば一途

    まぁ、色々あって両方の人格と付き合うことにはなったけど 

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:21:02

    >>36

    最後はガハラさんのところに戻ってくるからいいじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:22:03

    恋のライバル出ると当然「失恋要素でダメージ受ける」っていうデメリットあるんだけど、
    メインの子を目当てに見てた読者からするとそれに加えて「ライバル回を用意する必要があるためメインの子の出番が減ってしまう」っていうデメリットもあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:23:01

    >>26

    高津カリノ作品は良い…

    20年間くらい複数カプしか描いてないだけあってあの人はカプ厨の鑑

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:24:41

    ムシブギョーを見習え……

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:24:54

    >>31

    >>35

    >>37

    ラブラッシュはそれ以前に設定がなぁ

    ・モテ遺伝子とか言う主人公自身の魅力を阻害する主人公の体質

    ・本命の幼馴染がイマイチ可愛くない

    ・当の主人公もなよなよ系

    とまあ、やりたいことは分かるんだが、ディテールの詰めが甘かった印象

    後は話そのものも特筆して語れるようなものがなかった気がする

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:27:24

    >>35

    そしてジャンプラで早乙女姉妹を連載して爆発した

    終末のハーレムに続いて林檎さんにBAN!!BAN!!された2例目の作品に抜擢されるレベル

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:28:41

    >>44

    ・モテ遺伝子とか言う主人公自身の魅力を阻害する主人公の体質←分かる

    ・当の主人公もなよなよ系←分かる

    ・ディテールの詰めが甘かった印象←分かる


    ・本命の幼馴染がイマイチ可愛くない←なんだとこの野郎!シズクちゃん可愛かっただろうが!表に出ろ!

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:31:12

    途中でサブヒロインと付き合って結局別れる主人公嫌いなんだよね
    サブヒロインの子が可哀想すぎるでしょ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:31:42

    >>34

    いい加減お前はヒナギクを見習ってパンツくらい晒せ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:34:47

    一途でも盲目ではあってはいけない気がする

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:36:20

    心も体も人でなしならともかく
    それ(犯罪)はダメだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:38:41

    100カノとかいう異端作

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:38:58

    >>45

    月並みな言い方だけど過去の失敗を糧にして自分の武器を磨いた結果花開いたんだろうな


    早乙女姉妹は良い意味で他の人には描けない頭がおかしい漫画だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:44:34

    「なんでコイツに惚れてるん?」って思っちゃった時点でラブコメだと無理だからな……
    これがエロ系かサイコホラー風味ならそういうの無視してもいいし、本筋が恋愛じゃないならクズでもコイツやる時はやるな……とかにできるんだが

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:44:43

    >>52

    シレっと二度見したくなるようなツッコミ処をさも日常風景であるかのように混ぜ込んで

    こちらの常識を的確に破壊してくる。(隔週)水曜に供給される類稀な狂気だった

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:45:11

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:48:48
  • 57二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:49:09

    とらドラはどうなん?

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:49:30

    ゆらぎ荘のコガラシなんかは割と理想的なラブコメ主人公やってない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:57:28

    >>57

    あれはコンセプトからしてそもそも違うというか……

    やってることは少女漫画の文法だよね、あれ

    その辺が当時のラブコメラノベでは珍しかったから受けたのかなって気がする

    そもそも1巻が2006年3月発売だからラブコメラノベ自体が黎明期の頃か、これ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:59:20

    いろんなバリエーションの主人公、物語があった方が良いに決まってるだろ

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:38:35

    >>38

    あの漫画、主人公のモノローグや妄想が強烈だから読者は騙されやすいんだけどハーレム系っぽい話に見えて、実は主人公の矢印は常に本命の相手一人にしか向いてないんだ。

    ここのスレタイにも当てはまるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:48:38

    一途であるべきとまでは思わない
    成就だけが恋じゃないしね~
    恋愛を清算した後の吹っ切れた感じも中々良いものがある

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:49:42

    >>59

    え?アレもうそんな昔なの?(呆然)

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:51:11

    >>61

    人間としてフラフラしてるだけで女にはフラフラしてないぞ、みたいな評価をどこかのスレで見た記憶があるな

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:57:34

    >>58

    この回がカッコ良すぎる

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 04:11:24

    複数ヒロイン出されてもそんな覚えられないからヒロインは一人でいい派

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 04:27:23

    ヒロイン同士の友情とか駆け引きも魅力的に描けば面白いし
    結局見せ方の問題になってくる気がする

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 05:45:24

    >>43

    ラブコメじゃないものをラブコメ主人公に見習ってと言われても

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 05:48:04

    >>64

    これほんと的確すぎて草生えた

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 06:01:02

    ぐらんぶるの伊織ぐらいクズ主人公ならフラフラしてても許されると思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 06:35:41

    >>70

    言う程クズ主人公か?

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 06:55:51

    キャラがダメになるのもそうなんだけど、それを誘発する一つはラブコメ自体の構造問題がね
    正直ラブコメの中盤辺りって別シチュエーションの繰り返しでヒロインカワイイってするだけの、言ってしまえばエロ漫画と同じような構成なんだよな
    だからそれを(特に複数ヒロインに)繰り返してるとどんどん袋小路に詰まっていく

    ちと古い作品だけどBOYS BEは相当に売れた作品で、これは一話完結の短編を繰り返してたのがラブコメの構造に却ってハマったんじゃないかって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています