モンハンで2割くらい知らなそうな豆知識を披露しあうスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:50:28

    空の気球に手を振ると一度だけモンスターの場所を教えてくれる

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:52:00

    ディアブロスとグラビモスは近縁種

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:54:17

    アイテムの双眼鏡のレンズはランポスの水晶体が使われている

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:55:19

    ゴシャハギの背中は部位破壊できる

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:56:16

    アイルーの声はメラルー柄の猫の声を加工している

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:57:09

    初期のミラボレアスはモンハン屈指のクソモンスだった

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:57:47

    >>5

    確か開発スタッフの飼い猫だったはず

    亡くなったらしいけどP3のスタッフロールくらいまでなら猫の名前が乗ってたと思う

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:58:18

    初代モンハンのハンマーにはスタンが存在しなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 21:59:07

    モンハン無印ではアイテムボックスに入れるときも罠は1個で1枠取ってた

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:02

    渡りの凍て地の頂上付近にクシャルダオラの抜け殻がある

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:12

    マガイマガドはマガラ骨格

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:00:36

    イャンクックの斬撃弱点は初期シリーズだと翼ではなく腹

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:03:33

    初期の龍属性はエフェクトがない上にティガレックスの通常攻撃に付いてたりとかなり変な属性だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:06:09

    クロスシリーズまでの情報だけど最大容量のモンスターはガララアジャラ。
    ダラ・アマデュラのアイコンを想像してもらうと分かりやすいんだけど、上半身と下半身で別々のモンスターとして設定してあるからこいつがいなければモンスター2体分の容量を稼げる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:07:54

    松明使ったまま採取する事も出来る
    その間は小型モンスターから邪魔されない

    最近ではどうなったか知らんけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:12:02

    初期の方のモンハンでランポス系統をジャンプ攻撃中に倒すと体が真っ二つに切断されて死体が残らず剥ぎ取りができなくなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:13:55

    ホットドリンクの味は複数ある
    モガの村はミソ味、ロックラックはしょうゆ味

    シナト村のホットドリンクは「え? 本当? 私を好きだなんて…!」
    って味

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:14:30

    >>15

    そもそも松明自体が居ないのですがそれは

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:18:23

    4では調合した解毒笛を売れば無限にお金を稼げた

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:19:07

    一狩りいこうぜ!は英語でHappy Hunting!

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:20:15

    3より前の採掘ポイントたただの割れ目だった

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:21:49

    鉄鉱石はアイルーの頭くらいの大きさがある(小説版アイルー村より)

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:22:44

    雪山の頂上にクシャルの抜け殻がある

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:28:25

    初代では上位クエストはオンラインに繋がなくては挑めなかったが、上位素材のうち紅蓮石だけは山菜爺に火竜の翼と交換することでオフラインでも入手するルートが存在した。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:31:30

    その設定がゲーム内で生きてるのか知らないけど
    モンハンの世界はポストアポカリプス

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:46:09

    ミドルボウガンもある

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:53:35

    マガイマガドの寝相はシビレ罠、落とし穴、瀕死時の3パターンがある
    この内ネルギガンテと共通なのはシビレ罠捕獲時

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:55:48

    ヨツミワドウは膨らんでる時、膨らんでない時、ダウンしてる時で死んだ時のポーズが違う
    3種類もあるモンスターはかなり珍しい

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:00:43

    ガンランスが一番輝いてるのはモンスター討伐後、帰還までの1分間でどれだけ同行ハンターを吹っ飛ばせるか競ってるとき

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:16:34

    ギザミの発射する水ブレスは尿

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:19:05

    初代モンハンでは麻酔玉を数発ぶつけるだけで大型モンスを眠らせられた
    だが調合はできなかったので下手に使うと捕獲クエストが成功できなくなる

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:20:13

    初代のロゴに書かれてるのはリオレウス…ではなくリオレイア
    何なら一番最初に生まれたワイバーン型モンスターもリオレイア

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:22:24

    >>31

    すぐに成功判定出ないから投げすぎて即起きて失敗したの泣けたわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:23:21

    ブラキディオスの元々のコンセプトはボクサー…ではなくミサイル

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:45:29

    散弾には水属性が付いていた事があった

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 01:13:30

    P2Gの雪山の巣?のある洞窟エリア
    壁がデコボコしてるところがあってそこから上に上がることができる

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 01:59:31

    ソロモン72柱の悪魔に「フルフル」が居る

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:29:19

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:33:26

    >>17

    結構ガッツリ系の味付けなんだな…

    なぜかホットレモンみたいな甘い感じのイメージだったわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:42:49

    太刀が実装される前は大剣だった太刀がある
    外見はそのままで太刀に分類されてモーションも変わった

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 03:56:00

    >>39

    実際のコラボ商品でも唐辛子入った梅昆布茶味だったらしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 04:34:36

    フルフルを良く見ると退化した目らしき物が確認できる

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:02:00

    ショウグンギザミ金策

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:03:51

    >>43

    公式「仕様です」

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:05:15

    カゲロウの足元にある錬金壺は顔が変わる
    3種類ありランダム

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:05:28

    小タル爆弾←これの読み方

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:06:54

    リオレイアの顎のトゲトゲは子供にご飯をあげる為にある

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:09:14

    スレタイ的にプレイヤーの8割は知ってるぐらいの知識ってことかな?

    モンハンワールド(アイスボーン)でソロでいった場合に体力が一番多いのはエンシェントレーシェン、次点でミラボレアス

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:10:57

    >>34

    後に弾頭殻とか出るしね…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:05:32

    今のところ(F含む)すべての希少種は
    ・原種の別名が漢字二文字(雌火竜のみ例外(事実上"火竜"である))
    ・亜種の別名が原種の別名+色
    という二つの条件に合致している

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:09:26

    ディアブロスとグラビモスには他モンスのような亜種はいない
    (黒角竜も黒鎧竜も特殊な状況に置かれた通常種)
    バサルモスには亜種がいるが、バサルモス亜種が成体になるとどうなるかは不明

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:29:30

    ゴア・マガラは6本脚だが黒蝕"竜"

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:31:12

    操竜中にダッシュ入力で翔蟲ゲージが回復する

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:36:03

    プーギーを一回喜ばせた状態でマイハウスの外に出てくるとプーギーが着いてくるのでもう一回撫でて喜ばせるとジャンボ村の中で採取できる
    まあ今更ドスやってるプレイヤーいないだろうが…

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:45:25

    イベクエでしか入手出来ない爆弾がある(厳密には山菜爺さんからも入手可)

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:05:20

    鈍器つけた緑より青の方が強い
    マイナス会心に痛恨の一撃つけるのと改心率0%にするのは大体同じ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:20:02

    リオレイアの顎にある棘はストロー状になっていて、育児の際には咀嚼した肉を先端から出すことで哺乳瓶の様にして使う
    子供の歯が生え揃ったあとは噛み切った肉を棘に引っ掛けて与える様になる

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:43:22

    モンスターと共闘できるモンハンはストーリーズより実はスピリッツが出た方が先(初出はカードゲームのギルドモンスターとか2の大闘技場(これは先に相手モンスターを倒したら勝ちってルールだけど))
    ちなみに倒したモンスターを説得→成功→幼体GET!みたいなノリなので卵泥棒ではない

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:56:31

    ジンオウガを転倒させると背中から超帯電雷光虫を採取できる
    XXまでは虫あみ、IBでは環境生物ネットを使おう

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 06:44:25

    アグナに火属性攻撃するとその部位が軟化する

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:01:16

    モンハン好きのSEAMOによる英雄の証のボーカルアレンジが存在するが、

    「空に響く竜の咆哮」の部分でサンプリングされているの咆哮は竜ではないラージャンのもの

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:42:55

    切れ味が緑未満の場合、切ったタイミング次第ではダメージに大きくマイナス補正が入る
    恐らく初代では最高切れ味が緑だったのでためボーナスとして緑での切り方補正が無いのだと思われる

    ちなみに双剣の鬼人化中は切り方補正は撤廃されている

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:51:17

    >>17

    ラーメンみてぇ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:55:43

    初代Gの蒼レウスは何故か声が現在の蒼レウスや当時の通常種のそれと全く異なる恐ろしい声で鳴く
    現在のギアノスはMHP2ndまで白ランポスという亜種扱いで群れにたまに混じって出てくるような存在だった

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:12:09

    イヤンガルルガの突っつき攻撃は何故か龍属性

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:17:09

    イノネミクニは非戦闘時に歌うことがあるがそのメロディはそのフィールドのBGMになっている

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:26:09

    アケノシルムの操竜大技は、強攻撃(後方入力)の後のホバリング中に放つと
    急降下キック→嘴突き刺し→突進に変化する

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:16:55

    氷刃ベリオロスの配信はコロナの影響でアルバトリオンと同時配信になった
    本来はもう少し早く配信されていた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています