- 1二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:27:42
- 2二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:35:31
チョコボでローブ取れるまで掘りまくったな。
- 3二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:36:33
ビビスタいいよね……
- 4二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:36:46
スタイナーいいよね
子どもの頃はジタン単推しだったけど今はめちゃくちゃクイナが気になる - 5二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:38:23
亜人だらけの世界観が良い
ファンタジーに没入できる
キャラ等身が低いのも好き - 6二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:39:49
今ナンバリング順にプレイしてるけど7→8ときて純ファンタジーに世界観戻したの凄いよね 最高
- 7二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:43:12
「レッドローズ!? まさか……ベアトリクスか!?」
「へっ! とんでもない女にホレちまったもんだな!!」
「貴様に言われたくないのである!」
「ちょっとスタイナー! それどういう意味!?」
これほんと好き
もうみんな本当の意味で「仲間」になったんだなって思った - 8二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:44:02
クリスタルがもう少し絡んで欲しかった部分はあるけど
ストーリーもグラも大満足
個人的にはダゲレオとかウイユヴェールが特に印象的
あとBGM!!
植松伸夫さんの最高傑作が詰まってる - 9二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:44:51
初めてやったFFかつRPGだからめっちゃ思い出深いわ。ジタンの影響で「一見軟派なんだけど実は周りをしっかり見てる仲間思い」なキャラが大好きになった。
- 10二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:45:48
名作すぎて幾らでも語りたい…!
マジでCGがPS1とは思えないレベルで綺麗なんだよ - 11二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:48:17
フライヤとジタンの関係性がなんか好き
- 12二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:48:22
- 13二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:48:55
笛何回も吹いたなー
- 14二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:49:12
ガーネットが持ってたのがダガーで本当に良かった(呼び名的な意味で)
- 15二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:49:31
お、なんか寄り道できるじゃん
ちょっと探索してみよー
サ ン ダ ガ - 16二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:50:11
- 17二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:50:15
モーグリの忠告聞かないから……
- 18二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:51:53
オズマ1回だけ倒せたから
1月7日はオズマ記念日 - 19二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:52:37
7、8と続いたクール系(見た目は)主人公から一転してお調子者のジタンだけど(歳は確か16)
精神的にだいぶ成熟してるというか、なんか達観してるとこあるの良いよね…
だから弱さを見せてくれる独りじゃないのシーンが輝くんだ… - 20二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:53:02
ジタンビビダガーエーコでプレイしてたなあ
今やるとメンツ変わるかも? - 21二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:53:28
普通にクジャがラスボスじゃ駄目だったのだろうか
- 22二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:14
ジタンダガースタイナービビだったな
こういうのは初期メンツに偏りがち
魔法剣愛用してたってのもあるけど - 23二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:33
チョコグラフ『海』ちゃんとモーグリのヒント聞いて画面端の浅瀬と崖のない砂浜を見つけて、それがある場所がほとんどないこと知ってれば一応自力で発見できるんだ
- 24二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:34
囚われのガーネットを助けよう!
よっしゃ、タイダルフレイム! - 25二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:42
登場人物の中に完全悪を作りたく無かったのかもな…
クジャにもブラネにも死んじゃう時の哀しさがある - 26二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:43
スタイナーとジタンの絡みならパンデモニウムの「まだ姫様に相応しい男かどうか見極めが終わった訳ではないのだぞ!」も良い。本当に色々あったがスタイナーが仲間としても近衛騎士としてもジタンを信頼してるのがよく分かる。
- 27二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:54:54
- 28二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:55:27
くっ…イラつく…!!
- 29二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:55:32
前にもかいたけど劇で始まり劇で締める流れが本当に完璧なんだ
- 30二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:55:51
クチバシの場所ではなくて立ち位置で判定しているという罠
- 31二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:56:53
FF9のマップいいよね
クリアして裏ボス倒した後も意味もなく世界中を旅してたわ
町や国ごとに個性があって歩き回るだけで楽しい
一番好きなのはダゲレオ
もし実際にあったら泊りで旅行に行きたい - 32二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:57:07
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:58:34
チョコグラフ全部自力で見付けたなぁ
何でそんなハマったのかは自分でも分からん - 34二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:58:38
小学校の授業中ずっとタンタラスの飛空挺が校庭に来て自分を窓からさらってくれないかなと妄想してた
姫でもないのに無理だって… - 35二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:58:44
- 36二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 22:58:54
- 37二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:00:03
ク、クエーッ!!!
『時間切れ』 - 38二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:00:32
テント投げると敵にダメ入るのって9だっけ
普段なんて恐ろしいものに寝泊まりしてるんだと驚愕した記憶 - 39二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:01:15
- 40二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:02:37
用もないのに呼び出すのは困るクポ!
知らんクポよ〜
いたずらに呼び過ぎクポッ、ぷふぇっ! - 41二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:03:50
唐突に出てくる殺意MAXの蛇……
- 42二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:03:55
>>27これは結構上手かったから楽しかったコマンド入力系はクソザコでな…
- 43二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:04:06
ビビはプレイヤーにとっても愛すべき存在だった
臆病で遠慮がちだからこそここぞというときに勇気を振り絞って立ち上がる姿がかっこいいし、プレイヤーも共感しながら奮い立つような気持ちを呼び起こされる
かわいいだけじゃない男の子としての魅力があった - 44二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:04:36
なわとびができません!!!!!
- 45二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:05:08
メルティジェミニの恐ろしい見た目とそこで初めて見るだろう状態異常ウィルスはやっぱビビるよ
- 46二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:05:30
やるか!
マーカスLv99!! - 47二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:06:13
親友とも家族とも違うまさしく「仲間」な距離感が良いよな。お互いに困ったら当然のように助けるし、離れても過度な心配はしないところに信頼関係が見える。
パンデモニウムの3連戦で最初に駆けつけるのがフライヤなの好き。
- 48二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:06:22
時期限定収集アイテム多すぎぃってなるんだよねFF9、それでもクリアできるっちゃぁできるけど
- 49二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:06:30
ダガーはストーリーでメインヒロインやってるかわりに弱くてのう
- 50二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:07:46
敵なんだけど黒魔道士たちとワルツシリーズが本当にいい…
- 51二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:08:31
- 52二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:09:14
ためるが持続して重ね掛け可能ってヤバいな
- 53二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:09:23
リマスター版の倍速モードでやるとドリルの如く堀まくれて気持ちいいぞぉ!時間経過はそのままだからポイント集めにも便利
- 54二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:09:31
初手からアレクサンドリアの城下町を屋根伝いで歩けたり
タンタラスの極秘会議見れたりワクワク感が段違い
ルビィさん早く来てくれーっ! - 55二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:10:06
- 56二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:10:55
ワルツたちは作られた存在というか言いなりの人形でしかない悲しみがあるんだよね
ビビの成長を考えるうえで欠かせない存在でもある - 57二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:12:05
- 58二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:13:05
なにかがおかしい
- 59二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:13:16
あれだけの外道悪役なのに最期はしんみりさせられるってすごい不思議。
- 60二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:14:04
- 61二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:16:20
- 62二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:17:53
- 63二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:18:35
まあ助けても結局直後に死ぬがな!
- 64二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:22:20
キャラの掛け合いが楽しかったな
ちゃんと一人一人が自分の意志を持って生きている
黒魔導士とジェノム達が不器用なりに分かり合おうとする姿とか応援したくなる - 65二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:22:50
妖精のファイフ1時間かけても盗めなくて心折れた
- 66二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:22:53
武器デザインが好き
エーコの笛系とか猫の手ラケットとか
ジタンの両方に刃ついてる刀も好き - 67二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:24:27
ジタンの公式の身長は173cmな事を教える
ちなみにクジャの公式身長は214cm
兄がデカすぎる - 68二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:25:04
狩猟祭のBGMテンションあがるわ
睡眠薬入だけどご馳走のシーンでお腹空く - 69二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:25:19
- 70二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:26:00
- 71二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:27:09
「お前が行くって言ったからさ」が好き
- 72二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:27:19
ポンコツギャグ要員だと思っていたゾーンとソーンで終盤ゾワワァっとさせられたのもいい思い出
- 73二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:28:39
わりと愛嬌あったから惨い死に方でショック
- 74二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:29:07
クジャの台詞だけ何故か全編脳内フルボイス再生余裕なんだよね ジタンは所々抜けるのに
CV石田彰があまりにもハマりすぎてる - 75二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:31:30
盗賊刀はかっこいいけど扱いづらそう。かっこいいけど。
- 76二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:31:46
美味しいシチューと焼き魚
- 77二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:34:02
最初の劇のチャンバラで満点出すのできなかったな
レアアイテム手に入るなんて知らんしやめちゃった - 78二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:34:27
エーコの恋心が報われて欲しいと思う反面
いやいや流石に歳離れすぎでしょ某砂漠の王様かよという思いもある - 79二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:36:02
ED何度みても泣ける
特にビビのモノローグ - 80二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:40:15
黒のワルツ3号めちゃくちゃ好きなんだよね
まずビジュアルがカッコよすぎる
性格も傲慢さ極まってるくせに、最後の最後まで人形なの最高に好き - 81二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:41:05
あそこ良いよな。かっこよく決めてたのにオチが立ちションでずっこけるけど、そこが男同士ならでわって感じがして好きだわ。
- 82二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:41:51
黒魔道士の村あああッ!!!
黒魔道士の村!!!!
黒魔道士の…村……!!
うわあああああああああああ - 83二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:44:27
各キャラのテーマ曲が良すぎる
- 84二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:46:29
アクティブタイムイベント、偶像劇って感じでホント好き
ストーリーの続き続きが気になってたまらなかった - 85二次元好きの匿名さん22/06/06(月) 23:58:09
- 86二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:02:08
- 87二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:03:25
- 88二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:09:31
- 89二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:25:00
- 90二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:28:23
弱いロンゾとダガーはもうちょっと何とかならんかったんかって毎回思うわ
あとシナリオ中盤は確率で魔法失敗するのもキツすぎる
ピンチの時にケアルラ間に合わなくて死んだことがあるせいで使う気にならなかった