上野発の夜行列車 降りた時から

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:06:09

    なんで夜行列車に乗ろうとするのよ!
    トレーナー君は夜行列車じゃないでしょ!

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:07:03

    あなたは一人連絡船に乗り凍えそうなカモメ見つめ泣いてるマルゼンさん!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:08:15

    はい…トレーナー8時ちょうどのあずさ2号乗ります…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:09:20

    夜行列車で行くような距離をタッちゃんで移動はしんどいって

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:09:22

    あ〜ああ〜(マルゼンに連行される声)

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:10:16

    津軽海峡ってどこだもん?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:22:53

    そもそも今の時代夜行列車なんてほぼないんですよマルゼンさん

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:24:46

    この間竜飛岬と青森港の八甲田丸に行ったら津軽海峡・冬景色がエンドレスで流れてたもん…
    ちょっと洗脳されかけたもん…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:25:26

    >>6

    それは地理か日本史を勉強して欲しいもん……

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:25:34

    狩人が混じってる!

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:28:08

    実馬のマルゼンスキーが4歳(現3歳)の年にちょうど発売されたんだ…津軽海峡冬景色…

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:29:36

    ブルートレインさえ最近知ってる人少ないよね
    というかサンライズ含めて乗ったことある人いる?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:30:23

    せめてリクライニングできる車にしてぇ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:32:11

    緑の中を走り抜けてく真っ赤なタッちゃん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:32:34

    >>12

    カシオペア、北斗星、トワイライトEXP、はやぶさ、富士、さくら、はまなす、きたぐには乗車経験あるな

    日本海も乗る予定あったけど当日に運休になって諦めた

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:35:33

    サンライズしか乗った事無いわ というかそれ以外全部死んでるやんけ……
    もっといろんな路線の夜行列車乗りたかったわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:36:56

    新幹線が東京まで延伸して上野東京ラインも出来てターミナルとしての役割が薄れたせいで、もはや上野発の列車自体が少なくなってしまった

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:37:36

    寝台車が軒並みなくなったってかなり前のニュースだよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:38:00

    政治家大好きソングだけど実はそこまで歴史の有る曲ではないという事実

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:39:16

    まあもう新幹線の始発に乗ってしまえば、当時の寝台列車が目的地に到着するくらいの時間には現地に着いちゃってるしなぁ……

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:40:21

    買い込んだ本と酒とつまみで一杯やりながら夜景を眺めたかった人生だった……
    1路線だけだと流石に飽きる……

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:45:52

    タッちゃんってカートレインに載せられるサイズだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 00:48:01

    >>22

    青森なら東京港行ってフェリーじゃないか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 04:29:53

    冬景色の東北をタッちゃんみたいな車で大丈夫なのか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 04:31:19

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:34:02

    あんな車高低い車で冬の東北は地獄ぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:35:06

    上野初の夜行列車乗ってみたかったなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:43:47

    >>27

    瑞風だっけ?ホテルが横にある上野発の観光列車なら今もあるんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:47:19

    >>22

    全長4670 mm、車幅1700 mm、車高1985 mmまでという制約

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:48:42

    >>28

    そういうのじゃないんだよ

    なんつーかこう、もうちょっとチープな移動手段としての夜行列車に乗りたいんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:51:54

    理解できません!
    ブルートレインといえば西村京太郎サスペンスではないですか!?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:53:36

    >>28

    四季島だな

    でも機関車で引っ張る列車ではなくて

    各車にモーターがある電車なんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:54:31

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:56:04

    >>33

    ディーゼルエンジンは発電用では?(厄介ファン)

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:57:06

    >>34

    よく調べたらディーゼルエンジンとモーターと両方あるみたい、知らなかったそんなの

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:07:55

    >>30

    減光された開放B寝台の通路にある折り畳み椅子に腰掛けて、ジョイント音をBGMに真っ暗な車窓を眺めながらボーッとするのはある意味最高の贅沢だよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:10:17

    >>35

    つまりe-POWERみたいなもん(エンジンで発電してモーターで駆動する)か


    それなら非電化でも走れるし電車の免許でいけるしお得だな

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:14:07

    >>37

    実は鉄道においてe-POWERはそんなに珍しいものではないんだ

    日本の電気式気動車 - Wikipediaja.wikipedia.org

    日本では過去に一旦下火になってまた最近復興してきたけど、イギリスなどではごく一般的な方式なんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:16:04

    まあでも正直ブルートレインで博多〜東京移動するよりもキングオブ深夜バスの方が早く移動できるわけだし、新幹線も飛行機網もあるし淘汰はされるよなあ

    ちなみに主は大阪から東京までサンライズに乗ったことがあるが、伯備線で鹿にぶつかって40分遅れ(1時回って)でクソ眠い中乗ったのに、ノビノビ座席でモーター音がうるさくて全く寝れなかったのだ…ちなみに東京には定刻で着いたのだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:16:50

    苫小牧発、仙台行きフェリー
    あのウマ娘と来たら、わざわざ見送ってくれたよ
    オマケにテープを拾ってさ、女の子みたいにさ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:17:37

    ウマ娘の生家って大体北海道だからこうゆうふうに寝台列車で帰省とかもあるんだろうな……

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:19:35

    >>41

    残念ながらその列車は完全に廃止されちゃいましてねえ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:31:36

    >>42

    北斗星もあけぼのもみんな……一度は乗りたかった

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:33:20

    ムーンライトながらは…ムーンライトながらはまだあるんだよな?◇

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:13:34

    平成10年頃か、小学校上がる直前にブルトレ時代の出雲に乗ったわ
    ただ、東海道線内で事故があったらしく4時間くらい遅れたのかな
    昼過ぎの3時位に出雲駅着いたっけ

    目が覚めた時はどっかの車屋のそばだったわ
    よくある扇形のトリコロールの飾りがあったの覚えてる

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:14:44

    このスレの意味わかる人おっさんおばさんやぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:15:50

    >>44

    ながらも2020年春に…

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:17:10

    幼い頃絵本?図鑑?で見た寝台列車に憧れたものだけど、やっぱり今は高級なものしか残ってないのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:28:15

    >>47

    なんてことだ、キタハラに会いに帰るのにのんびり夜行で旅…ってのができなくなってしまったな◇

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:40:23

    >>29

    タッちゃんは全幅1890あるんで無理っすね…

    全長はコンパクトカーレベルなんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:44:18

    「そうよ、あれが竜飛岬、北のはずれ」「いや誰ですかあなた」

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:45:04

    アイマス(一番最初のシリーズ)のCDで雪歩が歌ってたの良かった。

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 18:23:58

    >>29

    今日この頃幅1700mmの車(→5ナンバー)ってかなりきついな…いまやカローラでさえ3ナンバーだぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 21:19:20

    ウマカテにこんなに夜行列車に憧れてる人間がいるなんて思いもしなかった

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 07:25:12

    >>41

    綺麗やなこれ...

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 09:59:35

    10年前はまだあった急行能登とかあけぼのに乗って聖地巡礼旅行行けたのになぁ・・・
    東京発だけどサンライズ瀬戸出雲もいつ廃止になるかわからんから興味ある人は乗っておいた方が良いよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 10:10:22

    じゃけん午前5時の汽車に乗りましょうね

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:55:31

    さよなら私は帰るから...

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 19:08:14

    夜行列車は予約が取りづらくてほとんど乗ったことがない。
    年末の東京鍛冶屋橋駐車場の夜行バスターミナルのごった返す風情が好きだった。昔の上野駅もあんな感じだったのかな。

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 20:56:49

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:44:49

    夜行バスは健在だからニーズがないわけじゃないんだよな...

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 08:51:19

    >>3

    今更だが8時丁度にあずさ2号は無いんだ

    それどころか今あずさ2号自体が無いんだ

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:16:37

    >>61

    ダイヤ組成の問題もあるし、点検整備の時間も必要だからね…

    1本遅れるだけで他の路線も影響受けちゃうし…

    逆に他の路線で事故があったりすると乗り入れる事ができなくなるもん

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:18:15

    夜行バスは事故のせいで怖いもん…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:18:55

    新幹線が整備されすぎた

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:20:42

    俺も一回でいいからスペちゃんと一緒にカシオペアの展望スイートで北海道に行きたかった

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:21:55

    ブルートレイン以前に機関車牽引の旅客列車はもはや絶滅危惧種だからな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:27:14

    >>31

    君はナイトジェットの方が馴染み深いだろフラッシュ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:31:59

    >>67

    黒部峡谷鉄道とか大井川鐵道井川線とかなら毎日走ってる

    JRでほぼ絶滅なのはそう

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:37:58

    夜行列車ってたまに妙に乗りたくなる

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:40:12

    >>1

    トレーナー君は夜行バスよ!!

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:54:50

    サンライズエクスプレスも絶滅危惧種なので
    夜行列車を日本で体験しておきたい人は今が最後のチャンスだよ
    人気列車だが後継車が導入される可能性は低いし登場から20年以上たってて車本体の寿命も見えてきてる。

    四季島やななつ星、瑞風を夜行列車にカウントするのは無理があるし
    一般庶民は逆立ちしても乗れない。一着が7番人気とかのレースの3連単に当たって、さらに厳しい抽選を突破して初めて乗れる。

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:56:28

    寝台料金が高すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 20:59:27

    ブルートレインが軒並み消滅した最近の乗り鉄や旅行オタクのトレンドは
    長距離フェリーらしい

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/10(金) 21:01:56
  • 76二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 08:27:50

    アニメでは府中のトレセン学園から菊花賞観戦に新幹線使ってたけど
    実際は馬運車で移動と考えると人間でも疲れるよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/11(土) 14:04:56

    仙台ー苫小牧の太平洋フェリー使ったことあるけど
    時化なきゃ寝っ転がれるのが楽だな
    寝台もデブの俺ですら寝返り打てるくらいには広いし

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 00:59:58

    2018の年末に一ノ関で四季島見たけど完全にホテルだったわ…
    ダイヤ乱れで一旦前沢に退避してたけどやっぱり少しでも接続乱れると弱いわね
    四季島が3番線に入線してたから大船渡線が2番線から発車してたし

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:12:43

    8時ちょうどのあずさ2号無くしたのはともかく、それによるちょっとしたダイヤ改正で8時47分新宿着の通勤特快なくしたのは許さねえ(東京郊外民)

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:17:43

    >>8

    竜飛崎で流れるのは2番だけという微妙な芸細具合

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:26:29

    >>75

    夜間移動ならフェリーいいよね

    夜景綺麗だし広いし 自分も大阪 門司港まで酒飲みながら利用したな

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 01:53:18

    皆がフェリーや電車の方に触れてるところ曲の方の話して悪いけど

    あの石川さゆりとかいうレジェンド演歌歌手出てくるたびに歌のクオリティ上がってない?

    マジでどうなってるのあの人……今年のダービーで君が代聞いて鳥肌立ったわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 02:12:34

    ぶっちゃけちょっとした高級ホテル程度の設備用意してやればそれが鉄道だって理由だけで金持ちが100万単位で金ばら撒いてくれるんだから鉄道会社としてはクルーズトレインみたいな方向に進化させる選択肢しかないよなぁと思う
    乗務員を深夜賃金で長時間労働させて定員は新幹線より大幅に少なくて客単価は新幹線より少し安い~少し高い程度しか稼げないとか走らせたくないのもよく分かるし

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 03:41:14

    >>81

    船の灯しかない海ってほんと怖い

    なーんも見えないしわからない

    だから星空がすごくキレイだったなあ…

    流れ星も見れたしその点はラッキーだったか


    逆に陸地の方向であの明かりはどこら辺の街なのかなって見てるのも面白い

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 04:02:46

    ウマカテ見てたら限界旅行勢/乗り鉄の自分に馴染み深い名前がこんなに出てくるとは思わなんだ……

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 08:52:47

    最近はJRが新幹線の回送や空席の車両を利用して野菜を輸送するなんてやってるから競走馬も運べないかなと妄想した
    ・・・・・・下手なローカル線よりダイヤが過密だから絶対無理だね

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 10:47:46

    >>86

    昔は鉄道で運んでたんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:20:37

    夜行列車じゃないけど、横須賀と小倉を結ぶフェリーがあるらしい。なんかロマンあるし一度は乗ってみたい


    東京九州フェリー「船旅ならではの風景がそこに」360度見渡す限りの水平線につつまれ、爽やかな海風を感じ深呼吸船尾に続く航跡と様 […]tqf.co.jp



    でもマルおねにバレたら「アタシとタッちゃんの方が早く着くわよ」とか言われそうで怖い…

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:39:20

    >>12

    ムーンライトえちごなら…

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 15:58:21

    >>12

    北斗星 はまなす トワイライトエクスプレス あけぼの ムーンライトながら ムーンライト信州 ムーンライトえちご あけぼの サンライズ出雲 


    ぐらいか

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/12(日) 17:21:02

    青函フェリーの、お前らは人間は大事な荷物様のついでって感じの客室設備大好き

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 00:40:29

    >>88

    マルおねなら「なんかロマンあるし」で納得してくれるやろ

    いつの間にか一緒に乗ってて理性が試されそうやけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:50:24

    武蔵野線とかいうギャンブラーのための路線

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 08:58:23

    マル姐帰っちゃったから…続きはキタちゃん歌ってくれへん?

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:01:33

    >>93

    東京駅から船橋法典(中山競馬場)を経由して終点が府中だったっけか

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:04:55

    続々廃止される寝台列車の代わりに移動手段ではなく観光にシフトさせて超高級寝台列車を走らせて
    他社が鼻で笑ってたら大当たりして結局他も真似し始めたななつ星とかいう寝台列車の救世主

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 09:32:05

    >>95

    船橋競馬場(厳密には乗入れ先の京葉線沿い)や浦和競馬場、その他競艇競輪が完備してますね

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/13(月) 19:55:04

    十津川警部シリーズとか男はつらいよとかマンガならかりあげクンとか夜行列車の貴重な映像記録だなと

    地方の2面3線駅で
    かつての客レや優等列車が止まってた頃の長いホームを見るのは侘び寂びやなと

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 00:25:48

    青森駅の近くにある、近寄ると深夜だろうとお構い無しに爆音で津軽海峡・冬景色が流れる石碑ほんとすき
    いつか見に行きたい

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 10:22:37

    1期OPに出て来るJR北海道色のキハ40を見て昔18切符で旅行したことを思い出してしまった
    モデルの銀山駅も函館~札幌間の新幹線が開通したら先行き不透明になるから
    早めに聖地巡礼しておいた方が良さそうだね

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:35:41

    >>97

    ものの見事にギャンブラー達のための路線で草生える

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 06:07:39

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:31:39

    >>97

    競馬と競輪揃ってるの笑う

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:46:02

    武蔵野線自体はダイヤが逼迫してる都心へ貨物列車を入れず人家の少ない郊外を迂回させるために
    建設されたんだけど、鉄道貨物斜陽化と沿線の宅地化で旅客へ転用した路線なんだよね
    元々は郊外にあった競馬場付近を通るのはある意味必然的なんだけど
    今はどこの競馬場も周辺が住宅地になっちゃって肩身が狭そうなのが侘しい……

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:50:36

    あげ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:14:00

    わたし鉄オタじゃないから分からんが
    サンライズ出雲・瀬戸って超貴重なやつなん?

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:30:49

    >>106

    現在 日本で定期運行している夜行列車はサンライズ出雲・瀬戸しかないです

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:36:12

    >>107

    いや、この前「夜行列車乗った事ねぇなあ〜」って

    乗ったんよ

    ちょうど晴れてたから「夜空見ながら寝れるかなぁ…」と淡い期待をしながら二階建て車両の上の方取ったんだが

    踏切内を照らす青色LED照明を至近距離から浴びまくって目が死ぬかと思った

    富士山は綺麗に見えた

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:14:13

    >>108

    綺麗だなあ

  • 110ヒシスピード22/06/16(木) 10:19:38

    追いかけて…追いかけて…
    追いかけてぇぇぇぇ!マル〜ゼぇぇぇンンンン〜

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:59:57

    つーか寝台の衰退は高速バスでしょ

    往年の東京駅&上野駅の行き先が東京駅八重洲南口&バスタ新宿で代替再現されてるんだから


    >>12

    東京→博多のA寝台を取ったら豪雨で品川で打ち切られたことならある

    あとトワイライトエクスプレスを取れた時は駅員さんが「初めて取れました」って喜んでた

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:20:29

    >>111

    夜行バスは東京⇔各地もそうだけど地方都市⇔地方都市の夜行バスとかも結構多い

    夜行列車のニッチを完全に奪い取った感あるよね

    3列シートなら安価な移動手段としては十分だし

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:28:44

    バスはね…腰がね…

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:13:31

    バスは休憩入れつつでも4時間が限界だな・・・
    もちろん高速バスは路線バスよりマシなんだけど、それでもキツイわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:47:53

    やっぱ横になって移動したいよな……
    バスだと法律でフルフラットは出来ないらしいし

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:42:22

    >>88

    初出航で台風の影響で大時化に見舞われて歴戦の旅オタク達が海に撒き餌をばら撒いた例のフェリーじゃないか

    ちなみにモーダルシフトをお題目に去年登場したフェリーなんでしばらくは廃止とか気にせずに行けそうです

    「酔い止めが効かない」「常に誰かが吐いている」大シケで船酔い地獄…横須賀と門司港を結ぶ東京九州フェリー初出港実況お疲れ様でした!togetter.com
  • 117二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:56:01

    バス割と時間かかるからしんどくなったりするわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:02:16

    >>116

    船って外洋に出ると急に船酔い製造機になるよね・・・

    自分は八丈島へフェリーで行った時、たった一晩でも辛かったから長距離は乗れないな

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:20:23

    >>116

    もうサムネからして気持ち悪くなりそう…

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 04:49:47

    ハイケンスのセレナーデが聞ける夜行列車ってもうないよね…?

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:56:00

    長距離バスは腰が不安だが乗ってみたいというのはあるな。
    はかた号しかり八木新宮線しかり。

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:37:40

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:43:23

    >>121

    昼間の高速バスもあるからそれ使うがよろし

    寝ることはできても眠ることはできないし、何より腰と首がヤバい。腰浮かせたりするとそのたびに起きちゃうし

    若いうちならまだマシだけどコミケとか体力使う時に深夜バスはやめたほうが良いかも

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:14:39

    >>121

    八木新宮線は格が違うというか

    街中走ってるような普通のバス乗って6時間強揺られるとかいうレベルの違う体験ができるよ

    新道が出来ても旧道にある集落を結ぶのが目的のバスだから旧道をストップ&ゴーする地獄のようなバスだ

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:15:42

    52cm三段は、さすがに辛かったな
    増便「日本海」で経験

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:32:08

    完全に旅行スレなってんの笑う

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:47:30

    電車じゃないけど、長距離移動なら東京九州フェリー気になってる。
    設備豪華そうだし楽しそうだけど、酔いやすいので船酔いが不安で躊躇してる。

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:37:25

    あげ

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:24:23

    >>127

    太平洋は揺れは比較的安定してる方だが、天気予報で波の高さをチェックしておくと良い

    天気予報で言う波の高さは平均値より少し上、最大値の2/3の値だ

    つまり天気予報で2mと言ってたら最大で3m、平均して1.5m程度で上下するものと考えると良い


    下がる瞬間の下腹部がキュッとする感覚から上がる時の突き上げられるようなあの感覚は陸地に戻っても暫く残るから足元気をつけないとすっ転ぶ

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 05:02:59

    バス移動そんな感じなのかみんな詳しいな

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 08:40:55

    夜行バス利用の際気を付けるのはエコノミークラス症候群かな
    あと凄い脚がむくんでて靴が履けなくなるから、朝一にバスターミナルで屈伸体操する羽目になる

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:09:36

    >>117

    酔い止めとか割といるよね

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:34:54

    >>120

    某国の社会主義政党に協力的だったせいで終戦後母国で獄中死した音楽家の曲が

    同盟国だった日本に紹介されてラジオ番組で国民に親しまれ、その縁からブルートレインの車内チャイムとして採用され

    現在でもJR北の特急車や一部高速バス等で聞くことができる、彼が作曲した曲の中で唯一現存する曲

    そんなロマンの塊みたいな曲なんだよなハイケンスのセレナーデ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:22:21

    バスは一般道に降りたあと道路混みやすくてダイヤ乱れがちなのがな…
    特に通勤ラッシュにハマっちゃうとあと少しなのに30分は遅れちゃう

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:11:10

    >>134

    だけど大荷物抱えてる時に中心街で降車できるってのは助かるよ

    JRの駅が辺鄙な所にある地方都市だと改札を出るも何も無くて呆然とすることが良くある

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 19:37:31

    >>116

    これヤバすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています