孔明で検索…っと

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 08:55:22

    はわわ…?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 08:58:02

    それ以上はいけない
    孔明本人はどう反応するか

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:00:03

    パリピに浸食されてはわわの子は大分隅に追いやられたぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:01:18

    >>2

    何だかんだで面白がりそう。史実はどうか知らんが、パリピのは現代文化に理解あるし

    「劉備と年齢差をつけるために、小さい子にしたのですね。しかし、こんな童の頃から軍師やれるほど賢くはなかったですねぇ」って感じで分析もしそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:03:49

    孔明もニッコリ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:07:13

    孔明本人に見せるならこっちのが気になる

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:08:49
  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:11:47
  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 09:54:59

    このさい色々見せよう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:00:00

    はわわ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:02:44

    ポジション的に非戦闘ロリ枠な事多い気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:41:23

    >>9

    作中でもこれくらい悪い顔してもおかしくないシーンはあるよなぁと思うw

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:42:38

    孔明と孔明と孔明のクロスオーバー

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:46:13

    >>10

    劉備が現代人を見てサッカーする→うん

    孔明が竜を出せる→うん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:49:03

    >>6

    劉備見せたらどうなるだろう

    キレるのか面白がるのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:49:36

    >>15

    孔明キレることなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 10:50:39

    >>15

    真恋姫の蜀ルート本編やらない限りけおることはない、多分

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:01:48

    この手のスレになるたびに「中華武将祭りがエタったのは惜しかったなぁ……」ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:38:59

    世の中探せば女体化どころか無能化もあると思うので仮に怒るとしたらそっちじゃないかな…
    それでも後世の解釈の1つor娯楽目的の改変として受け入れそうなのが孔明ではあるが

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:43:22

    >>11

    孔明(女体化してキャラクター商売するのは理解出来る。……だがなぜ私は幼き者ばかりにされるのか)

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:44:30

    >>19

    無能化というと金ローで観た新解釈三国志の孔明が実質無能になってた気がする

    妻が頭が良く、孔明は頭良く無いみたいな感じだった

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:46:38

    羽生えてる…

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:48:23

    その子は(その作品は、だけど当時の広告塔でもあったから)
    今流行りの偉人ハーレムのパイオニアだからな
    孔明のイメージ像がしっかりしてるからこそなのでやっぱ孔明すげーってなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:49:14

    ビーム…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:54:14

    >>20

    まじめな話すると他も女体化武将だらけの場合「女子供を前線で戦わせて自分は後ろで指図する」ポジションになるので

    「後方にいることの正当性」として「一番戦闘力のなさそうな見た目」になる、結果として幼女か眼鏡モヤシのほぼ2択

    主人公陣営になりやすい蜀軍のほぼレギュラー確定4番手となれば客が付きやすい幼女で鉄板というコースです

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 11:55:36

    >>25

    孔明が語ってそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:06:22

    孔明は信長と並ぶフリー素材なんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:07:55

    孔明的にはなんで他国で自分たちがここまで人気なのかの方に驚きそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:10:41

    中国以上に三国志人気だもんな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:49:11

    もう軍師だけで三国統一できるな

    『真・三國無双7』 諸葛亮


  • 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 12:52:55

    中国人は孔明孔明って呼ばないらしいな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:20:37

    >>31

    利家を犬千代と呼ぶようなもんだしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:32:01

    試しにGoogle画像検索したけどパリピ抜きにしても全然出てこないけど何入れて検索したんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:39:05

    >>33

    画像検索じゃなくて通常のワード検索で「孔明」の後ろにスペース入れてみ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:41:35

    >>32

    幼名と字は大分違わねぇかな……

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:51:05

    うろ覚えだけど古代中国って、同格の人たちは「名」で呼ぶのは失礼で「字」で呼ぶのがいいんだっけ?
    劉玄徳 殿 とか 関雲長 殿 とか呼べばいいのか

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 13:53:04

    はわわ…あわわ…

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 14:10:19

    >>36

    だいたいあってる、本国孔明の場合は死後に贈られる称号で呼ばれることが多いってのが>>31の実態じゃねぇかな、諸葛武候って呼び方を良くされるらしい

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 16:19:40

    >>36

    官職貰って以降は字も親しい人以外では失礼に当たるので孔明の場合だと諸葛将軍か諸葛丞相とかそういう呼び方がベスト

    荀彧の荀令君呼びも官職由来だしね

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:08:13

    うーん、これはパリピ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:09:21

    >>39

    真田左衛門尉みたいなもんか

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:28:08

    改造マリオやマリオメーカーが流行ってた頃、意地の悪い初見殺しな隠しブロックを孔明と呼んでたりしたが、あぁいうのはどういう反応するんだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:30:43

    パリピ孔明の孔明の場合は自分の後世での扱いについては普通に納得してそうだし、なんならそうなった経緯まで細かく分析してそうなんだよな

    ビーム出す孔明についても「なるほど、私のような軍師を戦場に立たせる際に他の武将との差別化を図ったということですか。他の軍師達も併せて妖術を用いるというイメージで定着させたということですね」とか言い出すぞ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:30:55

    まあはわわは普通に有能だからセーフ

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:35:03

    ショッキングピンクがないだと

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:42:19

    史実の人肉食ったり女を家畜扱いする孔明よりマシだからセーフ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:49:43

    >>42

    いわゆる孔明の罠(演義、もっと言えば横光三国志)から来てるから喜ぶんじゃないか

    伏兵とか作戦がうまくハマった例えなわけだし

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:52:38

    パリピが流行る前は過労死の方でしょ。

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:52:48

    >>26

    いうか言わないかでいうと言う

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:55:00

    >>15

    英子さんがだいぶ頓珍漢なこと言ってるのに

    別にキレないあたり多分笑ってながす

    キレる人なら馬謖を馬刺しとか言われた時点でキレてると思うの

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:59:44

    >>48

    史実でも割と……

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:13:38

    この手のやつで1番度し難く思ってそうなのはエッチ大好き曹操では

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:18:46

    孔明がはわわと言ってるaaはよく見るけど、あれセリフの方に元ネタあったんだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:19:44

    >>52

    背が小さいが抜けてる

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:23:11

    >>52

    史実定期

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:23:35

    >>52

    でも曹操がエッチ大好きなのは事実だし…

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:56:11

    >>48

    こいつガワも中身も二世(ウェイバー)だから孔明感無いんだよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:06:50

    英子さん自身が劉備➕黄月英と気づく展開は…

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:23:49

    そういえばゲッターロボアークにも孔明いたな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:29:58

    >>20

    難攻不落三国伝ってゲームでは妙齢の女性でござんした

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:42:33

    劉備(成り代わり)です

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:42:56

    >>57

    なお司馬懿の幕間で諸葛孔明本人が登場してる模様

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:43:33

    1000万回死んだ孔明

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:46:34

    >>57

    中にいる孔明は出てきたら出てきたでなかなか性格もやばい曲者っぽいっていうのは幕間であったな

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:09:41

    >>62

    型月世界の孔明一人称俺なんだ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:49

    型月孔明は癖ありそうだから割と二世にぶん投げるのが性格面でも大正解だったのかもしれん(二世の性格に癖が無いとは言ってない)

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:56

    曹操って史実でもえっち大好きなの!?

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:15:54

    >>52

    画像よく見たら脇コキしてて草

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:23:07

    >>67

    えっち大好きすぎて長男死なせてる筋金入りのえっち好きやぞ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:27:07

    >>69

    跡継ぎになった次男もNTRした人妻に産ませた子(托卵疑惑あり)だっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:43:59

    >>48

    これ孔明というよりウェイバーだからちょっと違う

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:47:22

    >>25

    まとめ役劉備

    いろいろ多芸な関羽

    武力系張飛

    の3人はロリ系として解釈するのはレアだろうからな(恋姫は張飛ロリにしてたけど)

    そうなると4番目の孔明をロリにするのはわりと自然な流れだ

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:27

    >>22

    孔明ってHiνなんか

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:38

    恋姫だと史実だと頼れる地方親分、物語だと悪役デブな董卓を儚げなロリにしたのは大胆

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:03:40

    いやぁ、一人の人間に対して多くの解釈があって興味深いですね

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:09:52

    >>67

    子供の時から人妻を見に家に忍び込んだりしてる逸話ある

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:21:09

    息子に気に入った女とられてムカついたり関羽の女横取りしたりするくらいにはエッチ大好きな曹操

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:33:42

    >>72

    3人と比べても歳離れてるからロリにされがちなのでは…?

    確か劉備達が四十後半辺りの時点で二十歳じゃなかったっけ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:33:55

    >>75

    なんか孔明本人が言ってそうな感じがして笑う

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:36:01

    >>52

    コラ画像やめろ

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:37:17

    バリバリ農耕してた時期もあるしマッチョメンでも解釈違いにならない孔明すごい
    なんなら史書に180センチ以上あるって書かれてるし

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:45:08

    >>48

    そこでパリピで過労死する孔明をひとつまみ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:53:58

    >>22

    この孔明前線でバリバリ戦いそうだな・・・

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:42:14

    >>69

    結果嫁さん激怒して出てったんだよな

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:43:58

    >>10

    13歳と強制的に合体したやつ

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 03:41:50

    >>85

    言い方ァ!

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 07:12:49

    >>23

    そういえば無印で関羽、張飛と同じくメインヒロイン(ルート的な意味で)だったなはわわ軍師。続編は張飛以外抱き合わせになったしファンディスクでは……これ以上は傷に障る

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:29:04

    >>84

    降伏してきた奴の兄嫁(未亡人)に惚れていい仲に

    降伏してきた奴が怒って曹操を罠にかける

    本人はどうにか逃げ延びるが長男の曹昂と護衛の典韋が戦死

    曹操「辛えわ、辛えわ。何が辛えって典韋が死んだのが一番辛えわ」

    丁夫人「曹昂はどうした! ふざけんな! 実家帰る!」

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:01:15

    へぇ

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:40:28

    諸葛亮孔明(cv:古田敦也)

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:42:50

    >>88

    しかも曹昂は曹操を逃がすために自分の馬を渡してるんだよね

    結果逃げきれずに自分は戦死

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:43:55

    はわわのシリーズも息が長いよなあ

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 19:11:34

    >>88

    降伏してきたやつは兄嫁は喪に服してるから今手だすのは止めてくれって懇願したのも無視してるのがひどい

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:45:28

    >>93

    そら張繍もブチ切れるわ

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 22:18:32

    >>22

    因みに今の孔明はフリーダムでバナージだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています