- 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:45:54
- 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 17:51:48
- 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:07:43
1のパパの説明からすると明るく光ってる時はプログラムが書き変わってる最中で光が落ち着いたらパワーアップが完了するらしいからなあ
それはそれとして派手にしてほしくはあった - 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:22:05
ヒートガッツ
アクアカスタム
エレキブラザー
ウッドシールド
の四つがメディアで大々的に紹介されてたからそれ以外になるのが凄く嫌だった…ウッドガッツとかさ - 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:22:13
漫画版やっぱ作画すげーな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:45:01
ナビカスプログラムとしてでは無く続編でもサイトスタイルは欲しかったな
- 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:04:54サイトスタイル - アニヲタWiki(仮)登録日:2019/03/08 (金) 21:11:24 更新日:2022/01/11 Tue 05:30:19 所要時間:約 5 分で読めます ▽タグ一覧 つよさとモロさをかねそなえたスタイル エグゼ...w.atwiki.jp
ドット変更があったからできたのかもしれないけど、フルシンクロ状態の方がそれっぽいというね……w
- 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:45:24
当時小学生でここまで成れたのは何人ぐらいいたのかはちょっと気になる
俺は大人になって初めて成れた - 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:07:45
プリズムコンボで頑張ったわ、プラネットマンはどうやったか思い出せない…
- 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:36:35
当時のガキンチョオペレーターはみんなガッカリしたやろうが!