娯楽に徹する

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:27:39

    簡単に言うけど
    滅茶苦茶難しいことだよな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:28:45

    普通作者の思想とか出てくるもんな
    そういうのを極力表に出さずにエンタメに振り切ったのは本当に偉大な作品だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:29:18

    メッセージ性はともかく
    感動はあるんじゃねとは思う
    親子かめはめ波とか

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:29:21

    創作は自己表現の側面も併せ持つからこそ娯楽に徹するのは難しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:30:55

    だからこそ誰が観ても面白いんだろうな、ストレートに楽しい。

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:30:57

    >>3

    あくまで「盛り上がるシーン」として描いたんじゃないかな

    もっと感傷的に描くこともできるだろうし


    もちろん読者としては感動できるシーンなんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:31:52

    >>3

    熱いシーンは確かにいっぱいある

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:33:01

    超ブロリーとかもそうだけど
    ドラゴンボールほどワクワクさせてくれる漫画はないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:34:31

    有名な亀仙流の考えとかも鳥山先生自身はは割と客観的に見てそうだけど無意識の内に本当にそう思ってそう
    ただ優しい考えだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:35:14

    ジョジョみたいに「理想の人間像」みたいなのがハッキリしてる名作もあるだけにジャンプは懐が深い

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:35:15

    男のロマン詰め込みまくってるからなぁ
    己の身体ひとつで戦って空飛んだりビーム出したり覚醒したりとか、嫌いな男の子いるはずないじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:42:48

    個人的にはメッセージ性と娯楽性は完全に対立するものではないと思うが、ドラゴンボールがこどもに受けやすい理由の一つは煩わしい思想が絡まなくて読みやすいところだとも思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:56:50

    要するに感動させるじゃなく読者が勝手に感動してくれると
    言うは易しだなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています