- 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 18:57:13
- 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:00:11
お登勢さんがいなければどっかでのたれ死んでたと考えられる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:00:49
クソババアがいなかったら生きる骸だったと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:01:07
なんなら映画だと自分殺しを辞さないレベルで曇らされるぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:01:36
- 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:05:29
- 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:07:47
本来なら新八神楽が主人公でひと世代上のカカシ先生ポジションの人ってイメージ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:09:41
- 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:09:47
ババアと地雷亜とかいう銀さんの逆鱗フルコース
- 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:11:03
舞台がまず「侵略戦争に負けた地球」で全員敗北状態から始まってその上での主人公だ
生半可な曇らせで終わるはずがないんだ
少しは加減しろゴリラ - 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:12:42
いいだろ?苦しいとき、そんなとき頼りになるババア略してクソババアだぜ?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:15:53
月詠の師匠の事件もこの師匠メンドクセー!って久しぶりにキレたら結果的にちょっと空回りさせられて、しかも実際の銀さんの師匠は自分で介錯してたとかいうの可哀想すぎる
- 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:18:31
過去とか全部明かされてから見る金魂篇はちょっとお辛すぎる
やっと手に入れた居場所の万事屋を丸々奪われるとかさぁ… - 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:27:58
- 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:29:31
空知先生、ドリカム構成の幼馴染お好きだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:32:44
- 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:34:21
ババアいなかったらもだけど松陽先生と会えなかったら間違いなくどこかで死んでたんだろうな
それと本編での仲間が一人でも欠けてたらあの大団円は迎えれて無かったよね - 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:35:39
- 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:37:04
- 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:11:56
- 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:16:42
でもファミコンはやってるはずだから…高杉がボートピア持ってたらしいし
- 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:19:23
オビワン編とかいう弟子だった新八が師匠だったオビワン切るとんでも事件
銀さんが必死こいてオビワン取り戻そうとしてたの新八とお妙さんの兄だからだと思ってたけど自分と同じ気持ち味わわせたくなかったんかね - 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:22:32
魘魅銀時を見るに自分がああいう末路を迎える事はむしろ納得してる節がある
なので周りがぶん殴ってでも引き留める必要があるわけですよ - 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:34:55
銀魂終盤とかいう今まで触れてこなかった過去とかを一挙大量放出した結果銀さん曇らせと主要な奴ら全員クソ重くてめんどくさいキャラ(褒め言葉)だと発覚する最終章好き
- 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:13
- 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:17:19
- 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:51:54
- 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:23:43
FINALでようやく松陽先生に近況報告ができてほんとに良かったと思う
- 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:49:08
良いよね、高杉と共闘して高杉の死体を抱き抱え泣く銀さん
- 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:08:55
final最後泣いちゃった
- 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:52:38
助けてくれた首切り役人のおっさんも切腹させられたのが悲しい
- 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:55:28
そりゃ土下座してでも回避したくなるわと分かった過去編
- 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:57:00
坂本が戦線にいた頃ぐらいじゃないと気軽に振り返れない過去編
- 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:59:40
本編開始時から坂田銀時のPTSDからの回復記録だったのかと気づかされた終盤
- 35二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:01:08
死んだ魚のような眼をした、がギャグじゃなくなっちゃう…
- 36二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:08:18
ただのギャグだと思ってた「ヅラじゃない桂だ」が、小太郎少年のターニングポイントだったのに感動した
そのせいであの電波なヅラが出来上がってしまった気がしなくもないが - 37二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:12:31
ヅラになったのとツナマヨおにぎりをただ握るだけの儀式を高杉に提案したのどっちが先だっけ……
- 38二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:39:31
- 39二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:43:21
本人あんなのだから忘れそうになるけど、幼くして天涯孤独になって次の居場所の松下村塾も失って、と思うとヅラも銀時に負けず悲惨な境遇だな
松陽先生の死で高杉が一番グレたのも、身近で大切な人の死に直面するのはあれが初めてで、感情の逃がし方を知らなかったせいなのかもしれない - 40二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:40:12
新八や神楽が結婚するときは死ぬほどうざ絡みしてくるけど式の最中一番泣いてて鬱陶しそうなイメージ
- 41二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 13:30:38
隣のお父さんと同レベルで取り乱してるから笑う
- 42二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:08:15
戦争帰りの軍人さんが無気力で働かなくなったのが後からトラウマによるPTSDじゃないかって言われるようになったとかいうけど初期の銀さんそれっぽいよね
- 43二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:00:34
さらば真選組篇で真選組と一緒に近藤さんを救えたことで銀時自身もちょっと救われてるの好き
- 44二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 01:30:16
銀さんの松陽先生に会うまでの過去は結局不明なままだったよね
- 45二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 07:42:39
松陽先生との出会いが坂田銀時の「人」生のはじまりでそれ以前のことは作中描写で察しろ(妄想)案件なんだ…
- 46二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 12:09:49