ストーリーが面白かったゲームを紹介するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:23:16

    ジャンル、形態は問わず
    サ終しててもwikiとか確認できるならサ終ソシャゲでもOK

    とりまワイはコレ。終盤の絶望感は凄まじかったで

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:28:02

    やっぱ王道をゆくアークナイツ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:34:55

    空の探検隊
    ポケモンで一番というかダントツでシナリオいいと思う マジで

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:38:41

    ゴーストトリック

    逆裁シリーズの巧舟が手がけてる
    DSかiOSのどっちかでしかできないのががマジで勿体ない神ゲー
    ちなみに真ん中で死んでるのが一応主人公

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:38:52

    switchで手ごろにできる奴教えて

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:41:21

    やっぱこれだなぁ
    終盤はプレイヤーにストーリーを委ねたりナビゲーターがラスボスだったり、ヒロイン全員が合体して「こんなになっちゃったけど君のことはまだ好きなんだよ」とか言わせるゲームは他にないと思う。

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:41:46

    伊勢志摩ミステリー案内 偽りの黒真珠

    こういう、2時間ドラマなノリのミステリーものが個人的には良かった

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:43:57

    >>5

    9-nine- 月末にSwitch版が出る。

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:44:49

    パワポケ13かな
    パワポケ8もむちゃ好きやねん

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:47:25

    >>1

    ご丁寧に猫まで…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:48:29

    13機兵防衛圏
    シナリオが良いって言われてパッと出てきた

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:48:39

    まつろぱれっと

    無料のアプリゲーム(ソシャゲではない)
    呪われた女の子に囚われて絵を描かされる話
    エンディングで分かる事実で、愛しさとやるせなさを同時に味わわされて印象深かった

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:50:09

    グリモア
    きっちりと完結させて6年分のストーリー全て無料で読めるオフライン版を出してくれる最高のサ終だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:52:54

    >>5

    有名作だしもうやってるかもしれんが逆転裁判

    3終盤の流れは今まで触れた全作品でもトップクラスだわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:54:11

    ダンガンロンパシリーズ
    ミステリー系でありながら超高校級っていう独自要素で割とぶっとんだ展開でも納得できるしあのクローズドサークルでの謎解きは唯一無二の面白さだと思う
    今ならswitchでもps4でもトリロジーパック買えば3作全部やれるしオススメ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:54:28

    文句なしの神ゲー。なんだかんだ3部作まで全部好き
    スイッチ移植はよ。はよ(切実)

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:55:01

    >>13羨ましいな

    >>6なんか今日会社が新作アプリ作るでっていって発表したのが戦略ゲーだったからな。ファンの扱いが雑な部分多すぎなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 19:55:35

    ゴーストオブツシマ。
    ゲーム性も素晴らしかったがストーリー後半辺りで一気にメンタルやられてから終盤までぶち上げに来るの最高にエンタメしてた

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:13:26

    >>8

    ありがとう調べてみるわ

    >>14

    1〜6と大逆転12と検事やったわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:24:32

    セブドラなら2020のほうが好みかな
    3は第4真竜と終盤はいいんだけどニアラの扱いとかライバルキャラとかがちょっと雑だった印象

    お色気ミニゲがメインに見えて最終的にはそれが邪魔になってくる名作
    戦闘のバランスもいい

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:39:09

    エピックセブン

    序盤2章目の出来がアレで紹介していいものか…という状況を

    「キャラの魅力が出てないので2章の文章は差し替えました(意訳)」と運営が動いて最近解決された


    ダークファンタジー寄りで暗かったり悲劇も多いけど、愛する人のために無茶する一途さがまぶしい展開も結構ある

    下は運営の最推しカップル 専用歌唱楽曲、専用カップルイベント、モチーフにしたペア装備までお出しされた

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:47:26

    >>6がありならコレも紹介せざるを得ない。

    中盤以降のストーリーの面白さは中々なもの。

    無印の悪評がついて回るけど2回もリメイクされたのは根強い人気の証。

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:49:30

    >>5

    時計仕掛けのレイライン

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 20:57:07

    >>22

    土屋ゲーはストーリーが動き出さんとあんま面白くないからな。ただ動き出すと無類の面白さがある。

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:06:24

    九龍妖魔學園紀はいいぞ
    一昔通り越して二昔位前のオカルト!UMA!神話!ってノリが一生続く
    どういう世界観してるんだよ…って色々測りかねてる内にストーリーが二転三転して変な方向に転がってく感じは楽しいぞ
    ちょっと取っ付きにくいもののゲームシステムとストーリーがマッチしてて没入感あるのも良い

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:23:01

    >>1の終盤で猫含めて主人公以外人類全滅したのはキツかったな。オペレーターの子が苦しみながら死んでいくのを通信で聞くというトラウマもののイベントもあったし

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:29:49

    ソシャゲならやっぱfgoかね
    シナリオ元々クオリティ高いけど演出もどんどん凄いことになってきてヤベェ

    メインシナリオのボリュームが一部の6章辺りからどんどん増えてきて二部の6章はノベルゲー一本分に相当する密度になってて大分狂ってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:44:12

    >>1

    セブンスドラゴン3良いよね…

    会社が倒産したのによくシリーズ最終作を出してくれた。

    いつかの誓い 錆び付いた希望

    枯れてくれるな運命

    軋んだ肢(あし)は 明日を

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:45:48

    >>28

    過去作の曲を意識した歌詞すこ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:48:23

    >>22

    VITA版のプレイ時間が気づいたら1000日超えてたわ…日常パートのイベント回収にリアルで一年いるゲームこれくらいだろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:42

    >>30

    おっと季節限定イベントは2年目から内容が変わるから2年目も楽しめるということを伝え忘れているぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:54:07

    新すばらしきこのせかい
    旧作ファンを楽しませる心意気に溢れたストーリー
    後半はもはや「そういうのが見たかったんだよ!」の感想が止まらなくなる

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:54:42

    ムゲフロかな、ハーケンが世界を救おうとする理由がまだ世界を知らない神夜を犠牲にするわけにはいかないからってのがカッコ良すぎた

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:57:37

    やっぱこれよ
    俺の中のこういうのでいいんだよおじさんと気ぶり爺が大合唱したわ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:58:17

    >>34

    ストーリーが王道ですこなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:00:39

    シャニマスもいいよ
    イベント・カード共に外れのシナリオが殆ど無い稀に見るソシャゲだからね

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:00:47

    >>31

    そして生活を満喫した後はアルノサージュで世界観の補完と新たな冒険に旅立てるという…ハマると本気で戻れなくなる

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:02:31

    ブレスオブファイア5
    それまでのシリーズと完全にシステムを一新してキャラデザも思いきった方向に変えたことで難しさも相まってワゴン行きになったけど、ストーリーはシリーズの中で随一に素晴らしいと思う。
    暗く逼迫した地下世界の中偶然の出会いから体制への反逆者となるけれど、主人公はただ地下世界維持のために作られたヒロインを助けるために地上を目指していく話。
    高い難易度を逆用したコンティニューすることで別視点の話が挟まるSOLシステムや、歩数や一部の特殊技でたまって100になるとゲームオーバーなDカウンターが特徴的。
    特に終盤からの演出が素晴らしいので雰囲気が気に入れば本当に楽しめるゲームだと思う。

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:03:38

    これかな。ミステリーものとして1話1話よく出来てるんだけど、最終話でこれまでの伏線が綺麗に回収されるのが気持ちいい。あとオールスター的なノリで、これまで関わった人たちが助けになってくれるのも

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:03:41

    >>25

    リチャージ版の移植を待ってる

    学園伝奇ものいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:38:17

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:44:38

    最近某動画で話題になってたFF10
    ストーリーも面白いしメインキャラ達の関係性がすごい美しい
    マジで泣けるストーリー

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:47:36

    >>37

    その後の世界がどうなったか知るためにアルトネリコに行くもよし、イオンちゃんの残滓を求めて>>6にいくもよし。土屋ゲーは奥が深いぜ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:12:03

    シリーズ最終作にふさわしいボリュームと大団円を見せてくれてありがとう

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:19:55

    >>16

    子どものころ死ぬほどやったはあ懐かしい

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:13:40

    >>12

    絵の女の子の理不尽な謎掛けや言動、振る舞いの全部全部があのエンドロールのあの瞬間に繋がるんだよね

    追い打ちをかけるBGMの転調よ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 00:30:32

    最近プレイしたこれ
    人の心にここまで繊細に寄り添ったストーリーもなかなか無いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:35:34

    >>47

    よくゲーム音楽ベスト100で見るタイトル

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:17:01

    >>48

    >>22もよく出てくるからきいてくれ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:28:56

    シンプルだけど王道なストーリー 
    過去作に比べてシステムもストーリーもマイルドなので初心者におすすめしやすい名作

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 08:53:08

    >>50

    アトラスのRPGはどれも名作だよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:02:18

    AIソムニウムファイル
    一風変わった推理アドベンチャーで相手の夢の中に入って捜査する。
    出てくるキャラクターが脇役含めて全員魅力的なのと、終盤の怒涛の伏線回収にはプレイしてて度肝を抜かれた
    ただし、グロ描写と下ネタが多いので苦手な人は注意
    近々、続編も出る

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:48:54

    原点回帰にして現代的新解釈
    というかある意味シン・けものフレンズ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 09:52:26

    ストーリーの話になるとサトミタダシのゲームのどれかになるんだよね
    これは癖は強いわやれるハードはvitaだわ2作分割してるわで色々もヤバい作品だがネタバレ抜きでやってほしい作品

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:03:08

    ff零式を挙げさせてくれ

    ゲームシステムもさることながら戦争の悲惨さ大切な人がいることの大事さを思い知らされる名作だった

    後bgmも死ぬほどいい

    ファイナルファンタジー零式 「朱雀の炎」


  • 56二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:08:48

    バンダイの原作追体験系のADVはライターが有能なのか良作が多い
    原作知ってるならやっておくとキャラの解像度がかなり変わる

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 10:56:08

    やっぱりこれだ
    メインキャラたちの物語と
    その裏で語られるもう一つの物語
    最後までたっぷり詰め込まれたストーリーが全く飽きない
    サブストーリーまで充実してるからめちゃくちゃ遊べる
    キャラがいいんですよキャラが.,.

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 11:07:09

    PS2のシャドウハーツ2

    前作のバッドエンドでメインヒロイン死亡済みという状態から始まる異色作
    とにかく山場山場での主人公が滅茶苦茶カッコいい
    作中で簡単な説明が随所に入るから前作未プレイでも問題なし
    世界史・日本史の史実とファンタジーホラーを上手く組み合わせた傑作

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 11:42:28

    これはFF14
    昨日のアプデで追加されたストーリーもよかった

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 11:51:36

    MassEffect 1~3
    メンバーを集めながら仇を追って銀河を放浪する1
    敗北からの再起を賭けて決死隊を結成して敵地に挑む2
    絶望的な敵の物量に挑むためこれまで歩んできた道のりを活かして銀河中の味方を束ねた最終決戦の3

    スペースオペラ好きならマジでやって欲しい
    あとレジェンダリーエディションなら漏れなくついてくるDLCの、仲間たちみんな集めてホームパーティする話は最高

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 12:05:29

    >>8はめっちゃ面白かった。

    同級生ルートは複線とかもあってちょっと消化不足だったけど成年版最終章は一度ドン底まで曇らせてからの逆転劇は脳汁メッチャ出た

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:27:53

    >>56

    ロスカラは名作って聞くよな

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:32:36

    カリギュラ2。
    敵も味方もみんなええキャラしてるし、敵なんて一人一人にキャラソン付いてるようなもんだから、没入感凄い。
    決して良いことばっかりじゃない現実に、みんなで覚悟決めて帰還を目指すストーリーが熱いんだよね。

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:33:29

    ペルソナQ
    P3とP4のキャラが出てくるお祭りゲーで面白いよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:50:27

    >>64

    キタロー達が楽しそうなのをみてると救われる

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:54:44

    テイルズ好きならこれもお勧めしたい

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 14:58:37

    ジャッジアイズ
    キムタクが主人公の龍が如くとかネタゲーだろうと思ってたのに覆された

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:02:52

    ゼノシリーズ
    キャラは魅力的だひ伏線の撒き方から回収まで物凄く綺麗

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:04:28

    タイムリープ物好きならラジアントヒストリアおすすめ
    キャラにもストーリーにも嫌味がなくてストレスフリーで楽しめる
    戦闘ちょっと難し目だけどアトってキャラのトラップで余裕になるから苦手な人でも大丈夫
    キミもスットコさんのクールな密偵主人公にあるまじき足音を聞いて笑顔になろう!

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:12:49

    ファタモルガーナの館
    西洋ゴシックミステリーでボリュームたっぷりなノベルゲーム
    最初は悲劇の連続で心折れそうになったが徐々に伏線回収し謎がとけていき最後の結末には号泣
    恋愛要素も多く気ぶれるカプもいろいろいるのでそういうの好きな人にもおすすめ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:23:00

    Vitaで出たネットハイはいいぞ
    SNSでの地位が全てになった世界で相手を炎上させるっていうコンセプトからは想像もつかないほどの良ストーリーと良キャラクター達よ
    まぁネットネタの嵐っぷりは合う合わないはあるだろうけど

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 17:54:50

    ナナドラ3はやっぱ第4真竜がキツかったなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 19:40:19

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:11:54

    逆転裁判とかいいよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:13:12

    ラストが良すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 23:56:44

    ドラゴンクエストビルダーズ1〜2
    ドラクエ版マイクラで有名な奴だけどストーリーがとにかく良い
    1は難易度高いけど2はかなり親切設計になってるからオススメ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています