アイシールド21の帝黒は西の泥門みたいなのが良かったって言われるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:12:36

    実際具体的にはどんなチームが良いのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:13:19

    強い夕日ガッツじゃん?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:13:42

    シュートって漫画みたいに、西の泥門が結成から上がるまでの話を10話くらいで書いてからやるべき

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:08

    泥門だとヒル魔チート無かったら勝ち残れないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:28

    そんな意見初めて聞いたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:15:52

    泥門は一芸特化の集まりで総合力は低いからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:17:31

    泥門があるんだから泥門みたいなのなんて要らんだろ
    全員アメリカ人留学生のチームとかにしとけば虚無なアメリカ戦をやらずにすんで善かったんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:17:38

    ヤマト鷹が見込んで伸ばした叩き上げの一芸特化集団が良かったんじゃないかそしたら花梨も浮きにくいとは聞くな
    ただ正味帝黒メンツは設定より描写の方が問題だろうしそこ変わらなかったら設定どう弄ってもじゃねぇかなぁって

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:26:49

    アメリカから帰ってきて名もない高校で日本一を目指すことを目標とする大和
    野球では敵無しでやさぐれてた所を大和にスカウトされた鷹
    字が似てるせいで帝黒と間違えて入った超速の実力派ラインマンのアキレス
    マネージャーだったけど頑張るみんなを見て仕方なく選手も始める花梨
    キャプテンのヘラクレス


    こんな感じかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:28:01

    大和が体格に恵まれてそれを活かしたプレイをするってのは筧の回想時点で決まってたから、西の泥門に生まれつきの強者がいたら浮くんじゃない?アイシは一貫して才能や体格といった物との戦いを描く物語だし

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:29:49

    一芸特化と言うよりは本場でプレイしていた大和が何かしらをきっかけにその能力に惚れて勧誘した選手を集めた感じのチーム?

    要は花梨が入った時のエピソードみたいのがあと8人くらいあるといい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:31:26

    >>7

    それこそNASA高で似たようなことやってたやん

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:37:59

    正直展開の持ってき方とキャラの掘り下げ方が雑だっただけで帝黒のチーム自体は別にそんな悪いもんじゃない

    決勝の相手が帝黒という強豪だからこそ、それをメタるための練習・勧誘をしたんだろうなって想像できる白秋すげぇ!ってなる

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:41:35

    アイシールドの帝黒で1番の不満はこれ

    ボクサーなのかアメリカンフットボウラーなのかハッキリしろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:47:36

    花梨は入部が無理矢理なのはまだ良いけど、アメフトに愛着0で嫌々やってる癖に強豪チームのスタメンっていうのが無理がありすぎるからなぁ。

    能力もただ「取りやすい球を投げられる」っていうレシーバーが競り合いになったらまず負けることが無い鷹の存在ありきで花梨固有の強さって感じでもないし。

    >>8

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:48:22

    >>15

    避けるのも得意だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:49:06

    >>15

    お前今ヒル魔の戦略を完璧に覚えてることしか取り柄のないハゲを馬鹿にした?

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:49:13

    誰が言ってたの、それ?
    超少数意見な気がするけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:14

    まぁ西の泥門云々はともかくとしてポジション的に神龍寺ナーガとやってる事変わらんよなとは言われてたイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:16

    ヘラクレスが飲酒で帝黒退学になって、後輩何人かそれについてきたことにすればラインは揃うな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:50:24

    鷹以外は言うほど強く見えないのと
    鷹が異次元過ぎて勝負以前の強さで勝ちようがないのになんか勝てた
    その辺が不満かな

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:56:35

    仕方ないと言えば仕方ないけど帝国が全員エース級って言ってる割にはそんな皆強い印象はなかったからな
    ヘラクレスとか割と仰々しく登場してた割には何も活躍してなかったし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:08:12

    設定倒れのクソ試合だったから、その中で一番設定に説得力の無い花梨が特に浮いてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:13:58

    >>21

    大和強く見えなかった?作中でも言われてるけどセナ並みのスピードの蛾王みたいな化け物なんだけど。最終的には一瞬だけならパンサーの領域の速度を出せるようになったから帝黒じゃ一番ヤバくない大和?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:18:53

    >>24

    設定ではそうなのに全く見えなかった、何したっけアイツ?ってレベル

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:31:46

    >>17

    雪光先輩は好きだし、そもそも弱小チームに自分から望んで入部した雪光先輩と超強豪チームに無理矢理入れられた花梨とでは比べる土台が違うだろう。

    それにヒルマと打ち合わせなしで即席の連携プレイが出来るキャラなんてほとんどおらんやろうし。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:34:04

    泥門とは真逆のアメフトエリートの集まりだからラスボスに相応しいんじゃん
    わかってねーな
    世界戦はいらない

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:35:04

    >>26

    雪光の戦法ってヒル魔ありきじゃん

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:36:17

    エリート軍団として王道を行って欲しかったので、花梨にもやもやする気持ちはわかる

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:42:46

    アメフトというスポーツの特性考えたら大和の「絶対に倒れない」って特性は本当にバグってる
    加えて50ヤード4.2秒だもん
    文句なしで作中最強キャラだよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:43:36

    大和はナメプが印象悪い
    王者らしく堂々と戦ってほしかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:45:22

    当時ならアメフトやってたり知ってる人は大和が断トツって言ってたな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:47:21

    大和はアメリカ戦で器用貧乏扱いになったのは納得いかない
    パンサーに追い付けなくても、パンサーも大和を倒してダウンさせられないだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:48:30

    4回の攻撃権の間に倒れずボールを10ヤード進めるっていうのが主軸のアメフトでボールを渡したら確実に倒れずタッチダウンできるっていうのはバランスブレーカーにも程がある

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:51:58

    流石に進クラスが相手だと1メートル以上移動で限界みたいだけど進クラスなんてほとんどいないから弱点になってないんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 22:55:25

    大和は実際のところアメフト最強なんだけど漫画としては地味もいいところなんだよな
    ただ倒れないってハッタリの効かせようもないし(せいぜい本人も言ってたように大仰な名前つけるくらい)

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:05:10

    あのスペックに大量のデビルバットゴーストも使えて倒れないのに地味に感じる人がいるのが驚きだよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:11:36

    >>33

    アメリカにいる頃の大和はアメリカでは器用貧乏だったんだろうけど今の大和はアメリカでも器用貧乏とは絶対に言われない気がするな

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:24:37

    ところどころほんとに同じ漫画を読んでるのか疑問になるのが居るな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:26:14

    >>35

    10ヤード稼げりゃいいからタックルされてなお1ヤードも進めりゃ十分なんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:35:32

    デビルバッツが基本的にセナモン太をメインに奇策使ったロングパスとかランが多いから、アメフトの基本の10ヤードの進退で闘うシーンが少ないのよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 23:45:49

    >>41

    それを大和にやられた時なんて一人でフィールドの80パーセントを無理に攻めずに持っていったからね

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:10:00

    だからどんだけ大和の設定面の凄さを語られたって、試合の中で凄さ見せるシーンロクにないんじゃ「なんだったんだアイツ」にしかならん

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:12:38

    いや大和の凄さはちゃんと描写されてるだろ
    描写されても地味なだけで

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:17:23

    >>44

    地味だから凄く感じないって話なのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:19:02

    進や阿含の後だから地味って意味だぞ
    そこを越える恐ろしさが足りな過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:24:10

    赤羽がアイシールドの方が良かった
    伝説のプレーヤーがロックバンドやってるとかいうギャップも面白いし

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 01:29:02

    一軍は全員身長180以上ベンチ100キロ以上40ヤード四秒台
    とかにすれば最強の理由付けになるし話題にならないのもわかる(野球の大阪桐蔭みたいな)

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 02:06:15

    アイシールドはタイマンさせすぎなんだよな
    だからチームにタレントがいっぱいいるはずの名門チームでもエースしか目立たない

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 02:16:08

    >>10

    同じ条件に一点、より強者がいたら……ってのは割と燃えそう

    大和がいる、他は同じ

    だからお前らより強い……っていうのは一番才能の壁感じそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 02:19:37

    何人にも掴まれても止めれないで突き進む
    地味だけど1番最強な必殺技なんだよな大和

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 02:25:32

    >>51

    アメリカ戦でそのインチキ具合を際立たせるべきだったなー

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 03:07:29

    ずっと引っ張ってきた本物のアイシールドなのに正直大和のキャラがなんか薄い感じはする

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 03:56:38

    花梨がレギュラーに入ってる理由が話を聞いてもらえず嫌々っていうのがなあ
    無理やりやらせてるだけじゃんってなるから
    最初は怖いし痛いし嫌だったけど今は帝黒の皆で勝ちにいきたい位の描写と泥臭さが欲しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています