ふと思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:14:04

    2000年のオペラオーって、見方を変えると海外からの最強の刺客(ドトウ、ファンタ)から日本の芝の古馬王道路線を守り抜いた守護神なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:25:42

    オペラハウスって海外馬じゃなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:27:16

    >>2

    それ言ったら日本総大将のスペちゃんだって…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:27:44

    >>2

    それ言ったらほとんどの馬は外国側になるし

    外国から来た馬からってことでは?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:28:23

    >>3

    >>4

    それもそうか

    考えが足りなかった

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:30:57

    イッチの言ってるのって海外馬や○外かどうかなんじゃないの

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:39:23

    オペラオーがいなかった場合の古馬王道路線
    京都記念G2 ナリタトップロード ラスカルスズカ
    阪神大賞典G2 ラスカルスズカ ナリタトップロード
    天皇賞春G1 ラスカルスズカ ナリタトップロード
    宝塚記念G1 メイショウドトウ ジョービッグバン
    京都大賞典G2 ナリタトップロード ロサード
    天皇賞秋G1 メイショウドトウ トゥナンテ
    ジャパンカップG1 メイショウドトウ ファンタスティックライト
    有馬記念G1 メイショウドトウ ダイワテキサス

    トプロ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:40:04

    1番人気の荒れ模様で実はオペ以外のレースが荒れまくりでしゃーない年だったらしいな2000年

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:42:11

    >>7

    ラスカルがG1馬になってる…

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:44:26

    オペラオーがいなくて二位が繰り上がり優勝するので何がマズイって天皇賞秋がマル外開放の初回にマル外に持っていかれることだと思う
    JCはともかく天皇賞はまずいて

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:45:31

    >>9

    改めて見て思ったけどドトウは言わずもがなトプロもラスカルもめっちゃ強いのよね…オペがおかしいだけで

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:46:21

    >>10

    これ繰り上がりで行くと天皇賞が秋ドトウ春ドトウ秋デジタルになるのかよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:49:19

    >>9

    天皇賞馬になれなかったサイレンススズカの弟が天皇賞馬になるわけか…

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/07(火) 21:52:38

    >>9

    勝っても一勝だけだったらまた兄がなんとかって言われてそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 07:41:40

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 15:09:25

    あげ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/08(水) 20:38:17

    >>7

    ドトウおかしいわホンマに

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 06:50:45

    海外馬から生まれたけど守護者ではあるのか

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 09:30:01

    まあ父オペラハウスは日本軽種馬協会の種牡馬でオペラオー自身は日本生産馬だしね
    ただスレタイの視点だと翌年の宝塚と秋天でマル外からの防衛に失敗、ジャパンカップと有馬で次世代の内国産馬にバトンタッチって感じになるのか

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/09(木) 18:16:18

    >>7

    トプロもすげぇな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています